衝撃的なニュースが飛び込んできました
今月6日、中日新聞に「地球ゴマ」を製造している名古屋市の「タイガー商会」が
4月で店を畳むという話。
がーん・・・
昭和30年代に生まれた、わしたち団塊ジュニア世代にとって
地球ゴマは、おもちゃの想い出の最たるものなのだ!
ここで解説
「地球ゴマ」とは、1921年にタイガー商会から発売された玩具。
ジャイロ効果を利用してどのような角度になっても、
回転軸を保ったまま回り続ける。
「地球ゴマ」は、たびたびブームとなり、
1960年~70年代には年間30万個を売り上げた。
地球ゴマを製造会社の「タイガー商会」が店を畳む理由は、
負債による倒産や赤字ではない。
「経営者や職人の高齢化に伴い、後継者がいなくなること」が原因だという。
地球ゴマは「物体が自転運動をすると、外から力を加えられない限り、
その自転軸の方向を変えず、また回転速度が速いほどその特性は強まる」という
「ジャイロ効果」を応用したものである。
普通のコマでイメージするなら、ビュンと高速回転で回すほど姿勢は安定し、
その自転軸もブレない、ということである。
地球が23.4度傾いたまま自転しながら公転することを
このコマで「ジャイロ効果」によって説明できることから
「地球ゴマ」と名付けられた。
説明ここまで
詳しくは下記を参照願います
http://www.aibsc.jp/nsj/02syou/110801_01/print.shtml
今では、飛行機や船の航海に利用される以外にも
ジャイロ効果は、デジカメの手振れ補正などに応用されている
身近な技術なのだ
そんなことはどうでもいいんです
昔、テレビや百貨店色んなところで
「地球ゴマ」の実演をやっていたのだ
糸を張った上を自由自在に行き来させたり
とんがった棒の先に乗せたりねえ
普通の独楽で手乗りや糸わたりをやるのは
結構な熟練が必要ですが、地球ゴマならアホでもできるのだ
そんな、地球ゴマがほしかったなあ
あの金属でできた精密機械のようなフォルム
昭和30年代の餓鬼の知的好奇心を満たしていたなあ
ステイタスだったよなあ
そんな地球ゴマが手に入らなくなるとは
残念です
実家に帰ったらどこかたんすの隅に残ってるかもしれんな
さがしてみよ
今月6日、中日新聞に「地球ゴマ」を製造している名古屋市の「タイガー商会」が
4月で店を畳むという話。
がーん・・・
昭和30年代に生まれた、わしたち団塊ジュニア世代にとって
地球ゴマは、おもちゃの想い出の最たるものなのだ!
ここで解説
「地球ゴマ」とは、1921年にタイガー商会から発売された玩具。
ジャイロ効果を利用してどのような角度になっても、
回転軸を保ったまま回り続ける。
「地球ゴマ」は、たびたびブームとなり、
1960年~70年代には年間30万個を売り上げた。
地球ゴマを製造会社の「タイガー商会」が店を畳む理由は、
負債による倒産や赤字ではない。
「経営者や職人の高齢化に伴い、後継者がいなくなること」が原因だという。
地球ゴマは「物体が自転運動をすると、外から力を加えられない限り、
その自転軸の方向を変えず、また回転速度が速いほどその特性は強まる」という
「ジャイロ効果」を応用したものである。
普通のコマでイメージするなら、ビュンと高速回転で回すほど姿勢は安定し、
その自転軸もブレない、ということである。
地球が23.4度傾いたまま自転しながら公転することを
このコマで「ジャイロ効果」によって説明できることから
「地球ゴマ」と名付けられた。
説明ここまで
詳しくは下記を参照願います
http://www.aibsc.jp/nsj/02syou/110801_01/print.shtml
今では、飛行機や船の航海に利用される以外にも
ジャイロ効果は、デジカメの手振れ補正などに応用されている
身近な技術なのだ
そんなことはどうでもいいんです
昔、テレビや百貨店色んなところで
「地球ゴマ」の実演をやっていたのだ
糸を張った上を自由自在に行き来させたり
とんがった棒の先に乗せたりねえ
普通の独楽で手乗りや糸わたりをやるのは
結構な熟練が必要ですが、地球ゴマならアホでもできるのだ
そんな、地球ゴマがほしかったなあ
あの金属でできた精密機械のようなフォルム
昭和30年代の餓鬼の知的好奇心を満たしていたなあ
ステイタスだったよなあ
そんな地球ゴマが手に入らなくなるとは
残念です
実家に帰ったらどこかたんすの隅に残ってるかもしれんな
さがしてみよ