ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

ブラウン管テレビ

2010-10-13 14:31:40 | どうでもいい話
うちの家、まだブラウン管テレビなんですけど
エコポイントもなくなるちゅうのに
かたくなにブラウン管なんだよなあ
壊れてないのに買い換えるのってねえ
なんだかねえ・・・


昨日テレビ見てたら、日本で古くなったブラウン管テレビが
どうなるのかっていう大人の社会見学っていう番組やってたんですけど
なかなか面白かった
ほとんどが、解体されて再資源化されてるんですけど
一部は海外に輸出されてるようなんです
テレビではコンテナに詰め込まれたテレビがフィリピンに送られてました
フィリポンのマニラの繁華街の一角で、フィリピンの電圧にあうように変電機つけ

それを3000円くらいの値段で売ってました
3000円?!高いのか安いのかわかりませんww
それを買いに来た人がいて、テレビではその人を追いかけてます
マニラから2時間バスに乗り、そこからバイクで数十分山の中へ入っていき
ようやく村に着きました
その村には電気は来てるのですが、テレビは無かったそうです
テレビを抱えて帰ってきたお父さんをみて子供たちが興奮してました
お父さんが買ってきたテレビとアンテナをセットしてるうちに
村中の人間が集まってきました。

さて・・
お父さんがおもむろにスイッチを入れると・・・
じゃーん!
綺麗な画面でドラマかなにかが映し出されると
村人たちやんやの喝采です
初めてのテレビって感動的だよなあ

3丁目の夕日を思い出しました


わしの記憶では、白黒テレビが来たときの記憶は無いなあ
カラーテレビが来たのは鮮明に覚えてるけど
白黒テレビが壊れてね、修理に出したら代用にカラーテレビを
おいていったんですよね
いったんカラーテレビ見ちゃうとねえもう白黒なんて見れませんよ
そのままカラーを月賦で買っちゃったんだよなあ


ブラウン管が、日に焼けるとかいってブラウン管にカーテンつけたりね
チャンネルなんて回すやつで
バッツンバッツンまわしてね、こわれて抜けちゃったりして
映りが悪くなると、叩けば直ったりねえww
チャンネルも2、4、6,8、10、12とUHFのサンテレビしか映んなかった
サンテレビは映りが悪くてねえ
テレビの上があったかいもんでよく猫が寝てたなあ
尻尾がブラウン管の前に垂れてね
「邪魔だっ」ていうと、尻尾振ったりねえ
ブラウン管の前で尻尾がぶらぶらしててねえ
良い時代だったなあ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ爪噛んで

2010-10-12 20:25:31 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーウィン賞

2010-10-12 18:37:59 | どうでもいい話
ネットサーフィンしてたら面白いお馬鹿記事が目にとまりました

韓国で車椅子の男性が、ぶちきれてエレベーターに突進し
ドアを突き破って落下

動画あり

http://blog.livedoor.jp/ko_jo/archives/51471124.html


私も見ましたが、たいがい強烈にぶつかってますね


上記で見れないってかたは、「韓国、車椅子、エレベーター」で検索すれば

ユーチューブで山ほど画像が出てきます

見れない人のために、様子を書くと

駅のエレベーターに叔母さんが乗り込んで

しばらく扉が開いてましたが、なにやら叫び声が聞こえてるのに

叔母さん、そのまま扉を閉めて、エレベーターが下って行きました

そしたら、電動車椅子に乗った男性がエレベーターのドアのところまできて

目の前でドアが閉まったのに腹が立ったらしく

エレベーターのドアに車椅子をどんどこぶつけだして

そのうち、エレベーターのドアがはずれちゃって

勢いあまった車椅子の男性がそのままエレベーターの穴に落ちていくという画像で


まさにわれを忘れるっていう感じですね

それはさておき

この記事のコメントに

まさに「ダーウィン賞」に匹敵する暴挙

ってありまして、なんだ「ダーウィン賞」って?

ってことでググッてみました


ダーウィン賞 (Darwin Awards) は、ダーウィン賞は、愚かな行為により死亡する
、もしくは生殖能力を無くすことによって自らの劣った遺伝子を抹消し、
人類の進化に貢献した人に贈られる賞である。

とのこと

主な例は次の通り

手榴弾でジャグリング(クロアチア、2001)
火薬庫にタバコを捨てる(フィリピン、1999)
パラシュートを着用せずスカイダイビング(アメリカ、1987)
ライターを使い、銃口を覗き見るための明かりを得ようとする(アメリカ、1996)

燃料が無いことを証明しようとして、ガソリンタンクに火をつける(ブラジル、
2003)
45口径の自動拳銃を使い、ロシアンルーレットを行う(アメリカ、2000)
地雷を使ってロシアンルーレットを行う
警官や銃を所持した客でごった返す銃砲店へ強盗に押し入る。
窓ガラスが割れないことを証明しようとして窓に突っ込み、飛び降り自殺をしてし
まう(カナダ、1996)


最近の受賞
2007年は、3リットルのシェリー酒を肛門に注入し、急性アルコール中毒で亡くな
った男性が受賞した。
2008年(1位) 慈善事業のため、風船1000個を付けて飛び立ち遭難して死亡したブラ
ジルの神父
2008年(2位) 踏み切りで立ち往生したポルシェを守ろうとし、列車に向かって行っ
て轢死した男性
2009年(1位) ATMを破壊しようとして、爆薬の量を間違えて爆死した強盗
2009年(2位) 用を足そうとして車を止め、道路脇のフェンスを飛び越えたところ橋
の上だったため転落死した男性
2009年(3位) 洪水警報の中、バイクでビールを買いに行って川に流され、一度は警
察に救助されるも、再度バイクを拾いに川に向かって溺死した女性

ダーウィン賞をもらうには基本死ななくていけないそうで
なかなか笑うに笑えない話が多いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドライン

2010-10-12 14:55:20 | どうでもいい話
レッドライン


CGではなく、10万枚のセル画によって作られた本格的アニメ映画

予告編で見ただけで、これは!って思ってました

早速見に行ったのだ

ストーリー

未来の宇宙空間での話、5年に1回おこなわれる
「REDLINE」というレースが宇宙人の間で祭典となっていた。
JPは相棒のメカニック、フリズビーと組み、八百長レースで
稼いでいたが、運命のいたずらで最高峰レース「REDLINE」に出場できるこ
とになる。
そのレースには幼馴染で片思いのソノシーも出場することに。
REDLINEとはレースとは名ばかりで、武器の装備何でもOKのバトルレース
しかも、その開催地が軍事惑星のロボワールド。
ロボワールドの大統領が、REDLINEの開催を許さない!と言い出して
話が大乱戦に。
はたしてREDLINEで生き残るのは?JPとソノシーの愛は結ばれるのか?


てなかんじです

ここから先はネタばれごめん

見てから読んでね

最初の15分がREDLINEの前哨戦イエローライン
このレースのスピード感がたまんないです
以前見たCG合成のスピードレーサーの上をいく迫力

ここで引き込まれれば
あとは、もうこの世界にどっぷり。

ところどころわざとダサいキャラを配置してね
REDLINE常連優勝者のマシンヘッドとか
額に漢字が書いてるし・・・それがいいのよって言うところか?
ロボワールド軍団にしても
昔の新造人間キャシャーンを髣髴とさせるキャラなんだよなあ・・

それに、JPの師匠のメカニック兼調達屋の親父が
千と千尋の釜爺そのままww

むくむく沸き起こってくる怪物対怪物のシーンも
どこかで見たような・・・・

ちょっとそのへんの寄せ集め感が気になりましたね
50歳前のおじさんには、後半戦闘中の台詞の半分も聞き取れなかったww
大体判るんだけど、すこしストレス。


でも全編迫力があって総合的には合格点以上の面白さ

木村拓也の声優って??って思ったけど
まったく違和感ナシ
JPの純朴さと良い感じでマッチしてました
ソノシーの色っぽい声(乳首全開シーンありww)が
蒼井優ちゃんだなんて知らんかった
完璧にいい感じです。
もちろんフリスビーの浅野忠信さんはいぶし銀


映画館はガラガラだけど
みてて損はないと思うなあ
よかったらどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また爪噛んで

2010-10-10 23:02:35 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトアンドデイ

2010-10-10 20:00:53 | 映画
ナイトアンドデイ

ナイトは夜のナイトかと思ってたら
KNIGHTでした。

トムクルーズの役の本名がナイト(knight=騎士)なんですよ

そんなことはさておいて

なかなか楽しい映画です

ストーリー

空港でいったんは満席で断られてた便になぜか乗れるジューン

空港で出会った不思議なイケ面男ロイが偶然隣の席に

ラッキーって心が躍るジューン

おめかしにジューンがトイレにいっているうちに

なぜか乗客とパイロットがロイと乱闘

そしてパイロットまで全員が死亡ww

ロイが飛行機を不時着させ、ジューンは九死に一生を得るが

そこでロイに薬を飲まされて気がつくと自宅であった

昨日の出来事はなんだったの?夢?

しかしジューンはもうある事件に巻き込まれていたのである

おかしな連中に拉致されるジューン。そこへ現れたのがロイ

なにがなんやらわからないうちにロイに助けられたジューン

そこからは、ジェットコースターに乗せられたように

事態が二転三転!

眠らされる度に世界中のいたる所へww


誰が味方で、誰が嘘をついているのか?

ロイはいいものか悪者か?ジューンは誰を信じればいいの?


てな感じでノンストップにつづくアクション!

楽しい映画ですぞ。


ここから先はネタばれ注意

見てから読んでね


ロイは、CIAのエージェントで

強力なバッテリーの発案者とその試作品を守る

騎士なんだけど、CIAからは裏切り者として追われています

そこへなぜか巻き込まれるジューン

かわいそうに都合が悪くなるとすぐ薬を飲まされて

眠らされますww

気がつくと、南の小島でビキニに着替えさせられて寝てたりね

キャメロンのビキニはちょっとねえwww


世界中をあっちゃこっちゃ行くのですけど

その道中がジューンの眠りの中ww

うまいこと場面をつないでます

そのせいでテンポよく物語が進みます

でもそのアクションをもうちょっと見たかった気もww

挙句に、ジューン自白剤飲まされて

ロイに向かって

「セックスしたーい!」って叫ぶシーンは

笑ってしまったww

キャメロンってどう見ても美人じゃないんですけど

こういう3枚目的なとこがキュートでかわいいですね

トムクルーズの2枚目といいコンビです。



ラストの展開も強引だけど

なんだかいい感じ。

ほんと見ててどきどき、そしてスカッとするいい映画でした

ぜひどうぞ


最後に、2人が乗って去っていくGTOのナンバープレート

が大写しになるんだけど

何か意味があるのかな

知ってる人がいれば教えてください


たしか「284QHG」だったな









バニラ・スカイ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ジャパン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2010-10-08 13:13:28 | どうでもいい話
金木犀が香ってきましたね

もうそんな季節なんだ

あの甘い香り好きだなあ

小学校への通学路に生えててねえ

あの香りを嗅いで通ってたなあ

オレンジ色の小さな小さな花なのに

あんなに強烈な香りをだすんですよね

トイレの芳香剤の香りに使われてね

なんだかイメージが悪い人もいるかもね

でも、あの甘い香りを嗅ぐと

過去が甦ってきます


金木犀といえば、思い出すのが

君の瞳は10000ボルト 堀内孝雄の歌ですね

とび色の瞳に誘惑のかげり
金木犀の咲く道を
金色の翼の馬でかけていく
20世紀のジャンヌダルクよ~♪
君の瞳は10000ボルト
地上に降りた最後の天使~♪



こんな感じでしたか


とび色の瞳って何やねん??
ジャンヌダルクってなんやねん??
小学生のわしには難しくてよくわかんない歌でしたが

大好きな曲でした




あと思い出すのが

サザエさんの漫画

金大中氏事件のころの4コマ漫画で



波平が顔見知りのおっさんに

「金木犀がにおいますねえ」

って話しかけると

おっさんが「金木犀ですか?だれですか?このごろ新聞読んでないもんで」

っていいながら立ち去っていくのを

驚いた顔で見送る波平ってな漫画でした

金大中氏事件に関与している金木犀っていう人がいるんだっていう

勘違いを描いたものなんですけどね

判るかな?わかんないだろうなあww


金大中氏事件:
1973年8月8日、大韓民国(韓国)の政治家で、のちに大統領となる金大中が、
韓国中央情報部(KCIA)により日本の東京都千代田区のホテルグランドパレス2212
号室から拉致されて、
ソウルで軟禁状態に置かれ、5日後ソウル市内の自宅前で発見された事件である。

詳しくはウィキ参照
なかなか脂っこい事件です。

そんなことはどうでもいいんです

金木犀の香りを嗅ぐと幸せな気持ちになりますね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪噛んで

2010-10-08 09:11:43 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいぞマートン!

2010-10-07 20:20:28 | どうでもいい話
忙しいけど、インターネットサーフィン(古)はやめられないのだ


ちょっと面白いコピペを発見したので

転載しますね

会社で思わず吹き出したわ






2010/10/6現在

00.2010年 162試 214本 イチロー   
01.2010年 144試 213本 マートン
02.19年間 771試 211本 川藤幸三
03.1994年 130試 210本 イチロー
04.2010年 144試 206本 西岡 剛
05.2010年 144試 205本 青木宣親
06.2007年 144試 204本 アレックス・ラミレス
07.2005年 144試 202本 青木宣親
08.2001年 140試 195本 小笠原道大
09.1996年 130試 193本 イチロー
09.2002年 140試 193本 松井稼頭央
09.2007年 144試 193本 青木宣親
09.2010年 144試 193本 田中賢介
13.1999年 135試 192本 ロバート・ローズ
13.2006年 146試 192本 青木宣親
15.1950年 140試 191本 藤村富美男
15.2002年 140試 191本 清水隆行
15.2005年 146試 191本 金城龍彦



わかりました?

へんなのが混じってますww

しかしマートン、格好いいなあ

来年もたのんます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田大サーカスのHIRO

2010-10-07 20:08:47 | どうでもいい話
まさか上戸彩と付き合ってるとは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上戸彩とHIROが交際?

2010-10-07 20:07:26 | どうでもいい話
今日は忙しかったのでコネタです




やほおの記事読んでたら

「失恋の上戸彩をHIROささえ交際に!」という見出しが

目に飛び込んできました


えっ!!上戸彩が!HIROと!!交際!!????


頭の中に????マークが乱舞ですわ

あわてて、記事を開いて読んだら

EXILEのHIROだって・・・

なーんだ

と思いつつすこしガッカリ


だって、大阪人のHIROといえば

いわずと知れた

「安田大サーカス」のHIROですもんね

でもよかったよ

上戸彩とHIRO(安田大サーカス)が付き合って無くって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足とおなぬこ

2010-10-06 14:03:53 | どうでもいい話
眠いですわ

昨日の朝4時半くらいに、横で寝てた嫁がごぞごそトイレに行きやがって
そのときに電気をつけやがって、まぶしいちゅうねん!
電気なんかつけずに行けよぼけ!
おかげでまぶしくって目が覚めてしまった

普段ならそのまますぐ寝てしまうのに
何故か寝れず、むかむかしてきました
寝れないのは鬱の兆候?

「おとうさん私知ってるよ 最近眠れてないんでしょう」って

鬱病啓発のコマーシャルが頭をよぎったわ

うつ病の症状に不眠ってあるのね
おお俺もついに鬱か・・・
って思ったけど
十分その前に寝てたわ

けど、安眠を妨害されるとむかつくんだよなあ
思いっきり蹴飛ばしてやろうかと思いましたわ
マジむかつく
だいたいこいつにはむかつくねん!
ボケが!

そのまま寝れず、しかたないから起きてテレビつけたんですけど
4時台ってなんにもやってないんだよなあ
かろうじて、NHKでニュースやってました
ぼーっと見ながら、猫に餌やって
自分の餌食って、そのまま会社へ
朝、7時前に会社についたわ

今、決算期なもんで残業ですわ
昨日は夜22時まで会社にいたわ
7時から22時まで会社にいました
社蓄か!?信じれん

家に帰って飯食って風呂はいったら
もう24時じゃん

そんなことどうでもいいんです

それからすぐに寝たんですけど

今日の朝4時半、なにやら横でごそごそ・・・

猫が横で毛布もみもみ運動してます

これが始まるとまずいんだよな・・
猫オナニーモードです

毛布もみもみしながら、下半身をこすり付けるんですけど

わしの腕にこすりつけるのです
だからその場所にわしの腕がないと怒られるのです

無視して寝てると

うにゃ!っていって鳴きます

それでも無視して寝てると

とんとんって肩を叩きます

それでも無視してると

うにゃあ!って言って上に乗ってきます

仕方が無いので、腕を貸してやると
もみもみしながら、下半身をこすりつけてきます

そしたらチンコがにゅーーーーーーって伸びてきます

猫のちんこって、円錐型なんですよ

先細りです笑います

んで、ざらざらしてるんですよねえ

どうも、すぐに抜けないようにざらざらしてるんだって

たまにつかんでしこしこしてやると

チンコがにゅうううううううううううんんって感じで伸びてきます

そしてやがて・・

はああああああって顔をして

わしのことを見つめます

完全に奴のオナペットになってます

これは奴とわしの秘密です

そんなことどうでもいいんです

わしは寝不足やっちゅうの!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2010-10-05 20:57:27 | どうでもいい話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねことG

2010-10-05 20:55:38 | どうでもいい話
猫が蝉を食いそうになった話でしたが

昔実家で飼ってた猫は、ベランダでスズメを捕ったことがありました

普段、他の生き物を見つけると


お尻をぴくんと上げて
前傾姿勢で、いまにも飛び掛らんとする様子なんですけど

にゃははははははは・・・
にゃははははははは・・・って震えてたんですよね

なもんで、油断してました

こいつには狩なんて出来ないだろうwwって

そしたらある日、油断してベランダに入ってきたスズメを

目にもとまらぬ早業で

パクッ!!!って捕らえましたぞ


もうね興奮してね

獲物を捕らえたのがはじめてで、異常に興奮してたなあ

かんだまま離さないのです

何とか押さえつけて、アゴを開いてスズメちゃん救出活動に及びましたが

時すでに遅く、スズメちゃんはご臨終


首の骨が折れて、ぶらんぶらんしてました

かわいそ・・・

団地の裏の小山に埋めてやりました

そんなことはめったに無いんですけど

小動物、昆虫はよく捕ったな

特にゴキブリねww

40年も前の話、いまより頻繁にゴキブリってご対面してたぞ

夜、喉が渇いて暗い台所の電気をつけたとたん

視界の隅に動く黒い影!

あのビビリ具合は筆舌に尽くしがたい

わお!って飛び上がるくらいビビるぜ


んで、大物になると動きが緩慢でね

じーーーーーーーーーっとこっちの動きをみてるの

怖いーーーーーーーーーー!

んで、やっつけようとすると

逆に飛び掛ってきたりするもんな

おそろしいいいいいいいい

そんな話はどうでもいいんです

猫の話なんですけど

猫にとったら、ゴキなんて

ほんのおもちゃに過ぎないのだ

多分、深夜追い掛け回されてつかまって

潰されて、食われちゃうww

朝起きると、台所に黒い枝みたいのがよく落ちてました

良くみると、ゴキの脚なんですよねえ

ひええええええええええええええ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫、何くわえてる?

2010-10-05 14:19:02 | どうでもいい話
うちの猫様なんですけど

昨日の夜、ベランダにでてたのですが

家の中に入ってきたとき

なんかおかしいなあって思ってみてたら

口元になにやら黒い影・・・・

良く見ると・・・・・





蝉の死骸でしたwww





夏の間にベランダで悶死した蝉殿

たぶんクーラーの室外機の裏あたりに放置プレーされてたのでしょう

油蝉でした

まじで、ゴキブリかと思ったわ

まだ蝉でよかった


思わず猫殿が食うまでに取り上げましたよ

危なかった

食っちゃうとこでした




閑話休題

蝉食うで思い出しましたが

蝉って食えるらしい

探偵ナイトスクープかなにかで見たぞ

蝉食う奴

羽根をむしって焼いたか揚げたかして

蝉の胸板のところを食ってたなあ

そんなにまずくはなかったような記憶が・・・

って俺が食ったみたいに聞こえますが

わしは食ってないぞww

食った奴が言ってた

沖縄では蝉を食べる習慣があるそうだし

中国の南のほうでは蝉は貴重な蛋白源ということで

幼虫が出てきたところをとっ捕まえて食うそうです

7年も土の中にいて

出てきてとっつかまって食われるのって・・・・

かわいそ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする