ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

裏CM天気図

2012-03-20 08:09:57 | 裏CM天気図
>裏CM天気図
>
>トリンドル玲奈ちゃん可愛いわ。
>今、猫ズランキングで1位キープ中ですわ。
>
>ハウス食品の「のっけてジュレ」の倉科かなちゃんの
>「ぷるぷる~ん」「きらきら~ん」の
>かわゆす身振りが僅差の2位ちゅうとこか
>
>http://housefoods.jp/products/tvcm/tvcm_onair120304_01_l.html
>
>そんなことはどうでもいいんです
>
>SBcm白戸家「お父さん自転車」篇をご覧ください。
>
>http://mb.softbank.jp/mb/tvcm_media/
>
>このお父さんと玲奈ちゃんが口ずさんでる歌が
>かつての名曲
>「青い山脈」これを聞くと昔の学生時代のコンパを思い出すんだよなあ・・
>コンパっていっても今の軟派なコンパじゃないですよ。
>
>体育会系のコンパです・・
>先輩の無理難題に否が応でも答える
>花の応援団風コンパですw
>
>これに関しては
>むかしのブログに詳しく書いた記憶があるから
>興味のある人は探してくださいな
>
>
>むちゃくちゃきついコンパでもなかったけど
>先輩の命令で
>猥歌をよく歌わされましたなあ・・
>いまでもこんなことやってるのかなw
>女子部員がいようがいまいが関係ない
>っていうか女子のほうが悦んでたぞw
>
>その中で特に私のお気に入りが
>「青い山脈」の替え歌です
>
>「乳がでました尻も出た~あそこも生えてきましたよ~
>あーおいパンティをするりとぬ~いで~
>早くして~早くしないとママが~く~る~♪」
>
>2番は、
>ママがきましたママが来た~
>早くいいことしましょうよ~
>あおいパンツをするりとぬ~いで~
>早くして~早くしないとパパが~く~る~
>
>3番以降は
>パンツがブリーフに変わり
>パパがババに代わります
>
>ブリーフが腰巻に
>ババがジジに
>
>腰巻がふんどしに
>ジジがポチに変わって終わりw
>
>
>「するりとぬ~い~で~♪」のところで
>実際に脱ぐマネをすると大うけします。
>っていうか脱いでる奴いたもんなあw
>
>あのCM見るたびに
>そんな青春の一こまが思い出されて
>一人、にやけてますw
>
>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急 やくも乗ったった

2012-03-19 11:00:21 | どうでもいい話
>
>特急やくも
>
>こないだ仕事で出雲まで行きました。
>大阪から岡山まで1時間
>岡山から特急やくもで3時間の行程です
>とおいわw
>
>今度、「僕たち急行・A列車で行こう
>っていう映画が封切されます。
>瑛太くんと松山ケンイチくんの映画ですね。
>森田芳光監督の遺作となってしまった・・
>見に行かなくては・・
>それはさておき
>
>まさにA列車で行こう状態。
>
>岡山を出て倉敷をでたら、もう中国山地に突入ですね
>伯備線が高梁川にそって走ります。
>いい感じの山中をはしりますね。
>こんな山のなかでも生活が営まれてるのはすごい。
>みんな何して暮らしてるのか?素朴な疑問w。
>
>新見を越えると西川に変わるのですが
>この西川が結構な渓谷ですね。
>
>阿哲峡って言うのでしょうか
>すばらしい景色の渓谷の上を通ります
>水の色が緑と群青色。なんて形容していいかわからんわw。
>
>延々山の合間を走り抜けると
>いつの間にか鳥取県へ
>右側に大山が威容を誇ります。
>富士山みたい。威容です。
>
>むかし、小さい頃おばあちゃんの実家が鳥取で
>よく遊びに行きました。
>その話は過去ブログにあるので
>気が向いたら読んでみてください。
>
>ある夏、鳥取のおじいちゃんが夜の大山に連れて行ってくれました。
>お祭の日だったのか、真っ暗な山道がたくさんの提灯の明かりで
>灯されて、すごく幻想的だった記憶が残ってるなあ・・
>もう40年前の話・・それだけの記憶だけど・・
>
>それはさておき
>大山を右に見ながら平野を走ると
>伯耆大山駅で山陰本線へ
>やがて、宍道湖のほとりに出ます。
>宍道湖には、たくさんの野鳥が浮かんでました。
>大きな湖(?)ですね。
>
>宍道湖のほとりを走り続け、島根の町へ。
>米子から安来節で有名な安来を越えると
>右手に出雲空港に下りる飛行機が見えました。
>もう出雲市駅終点です。
>
>
>せっかく出雲までいったのに
>八百万の神が集まるという出雲大社にはいけず仕舞でした。。
>残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子マネーと埋蔵金

2012-03-17 12:13:56 | どうでもいい話
>
>電子マネーと埋蔵金
>
>
>今、ICOCAとかピタパとかICカードで
>買える自動販売機があるんですね。
>恐るべしです。
>
>私は、現在JRで通勤してるので、
>定期券はICOCAとなっております。
>ICOCAは、プリペイドで入金しておけば
>電子マネーとして利用できます。
>
>以前は私鉄利用だったのでピタパを使ってました。
>ピタパはクレジット機能もついてて基本ポストペイ(後払い)です。
>つかったら家の口座から落ちます。
>このごろ地下鉄に乗ることが多いのですが
>調子に乗ってピタパを使ってたら
>嫁に殺されそうになりました。
>そんなことはどうでもいいんです
>
>そのほかにも
>ワオン(イオングループ)
>nanaco(セブンイレブン)とか
>Edyなんかもありますね。
>
>でもね、わたし電子マネーって
>公共交通機関以外にいままで使ったことが無かった。
>
>現金至上主義w
>
>わしの友達には2種類いるのですが
>一方は、現金至上主義。
>いまだにクレジットカードすら持っていない連中w。
>なんで持たないの?ってきけば
>「クレジットなんてもってたら使いすぎて怖いじゃん。」とか
>「いくら使ったかわからなくなる」だって
>なるほど。
>わからんでもない。
>
>一方は現金持ち歩かない派。
>クレジット上等。マイル溜まるし。ポイント溜まるし。
>だいたい小銭鬱陶しいじゃん。
>なるほど
>わからんでもない
>
>コンビニとかで買い物をするといつの間にか小銭いれがパンパンに膨らむので
>家の貯金箱に小銭を放り込むのですが
>いつの間にか結構なボリュームで溜まっているのだ。
>これが埋蔵金w。
>
>こないだ、暇にまかせて数えてみたら
>500円玉が1万7000円。その他小銭が1万5千円くらいあった
>恐るべし。埋蔵金。
>ヘルス行けるし。
>そんなことどうでもいいんですけど。
>ヘルス行って
>「指名料1000円と入会金1000円合わせて10000円です」とかいわれて
>ビニール袋に入った10円玉をどかってカウンターに置いたら
>たたきだされるだろうなあって想像してしまった・・
>そんなことどうでもいいんですけど
>
>
>銀行へ持っていけばいいのでしょうが
>平日はもっていけないし、もしもっていったとしても
>銀行の窓口に小銭の詰まったビニール袋出された日には
>おもくそ嫌そうな顔されるんだろうなあ・・って思うと気がめいる
>
>だいたいなんで銀行の窓口の女はあんなに愛想がないのか?
>全国銀行協会からなにか通達でも出てるのかしら?
>そんなことはどうでもいいんです
>
>土日は銀行がやってないし・・
>ATMですこしずつ入金しようかとも思ったのですが
>窓口が開いてないときは小銭の入金はATMでも出来ません。
>どうせいっちゅうねん!?
>ってそんなことどうでもいいんです。
>
>わしは現金至上主義って書きましたが
>こないだ、出張行くときに会社に財布を忘れて新大阪駅まで行ってしまった・・
>定期入れは背広のポケットに入ってたけど、ICOCAでは屁のツッパリにも
>なりませんでしたわ。
>
>クレジットカードがあれば、最悪キャッシングで現金を引っ張れますから
>やはり、クレジットカードは必要かと思うなあ・・
>
>ところで皆さんは
>小銭が溜まったらどうしてます?
>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二万五千年の荒野

2012-03-16 06:51:49 | どうでもいい話
ゴルゴ13 (Volume55) 2万5千年の荒野 (SPコミックスコンパクト)
クリエーター情報なし
リイド社


是非ともお読みください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2万5千年の荒野

2012-03-16 06:50:23 | どうでもいい話
>
>
>ほこたてのスナイパー対ラジコンヘリの話を書いてて思い出しましたが
>スナイパーといえばゴルゴ13・・
>ゴルゴ13といえば・・
>
>名作中の名作、「2万5千年の荒野」ていうのがあります。
>あまりゴルゴ13を読んで感動することなんてないのですが
>この作品だけは、深く感動する作品でした。
>
>しかしはからずもこの作品が、福島原子力発電所の事故を
>予見する内容であったとは・・
>いまさらながらに驚きを禁じえない。
>
>
>
>ストーリー
>
>アメリカのロサンゼルスの北80キロにある原子力発電所。
>ロスオリンピック開催1週間前には運転しろと会長が命令している。
>作業員がちょっとした不注意からクレーンを逃がし弁にあててしまう。
>技術者安全課長のバリーは上司に逃がし弁のチェックを申し出るが、
>時間とお金がかかり2重3重の安全弁もあるのだからその必要はないと却下される。
>
>通常運転開始の日。
>
>突然停電が起こる。
>原子炉を止めるが、なぜか自家発電機のオイルのチェックを忘れ。
>発電機が稼動しない。
>炉の圧力や温度がどんどん上がり始める。
>バリーは気付く、蒸気がすごい圧力で詰まっていることに。。
>どんどん圧力と温度が上がっていく。
>逃がし弁を作動させようとするが、作動しない。
>
>このままでは冷却水喪失で、炉芯がむき出しになる
>メルトダウンだ・・
>メルトダウンが起これば、周辺一帯は死の街と化するのだ
>死の灰はロサンゼルスまでも飲み込むであろう・・
>
>圧力を下げなければ!。
>しかしうかつに動けば水素爆発や、蒸気爆発の可能性もある。
>圧力を下げるためには、逃がし弁か安全器近くのパイプを破るしかない。
>しかし、放射能漏れを起こしている現場には近寄ることすらできないのだ。
>相当離れたところから、弁を撃ちぬく神業が必要なのだ・・
>
>バリーは、偶然出くわしたその神業を持つ男、ゴルゴ13と接触する。
>バリーの必死の依頼にゴルゴは応ずるのであった。
>
>現場に戻ったバリーとゴルゴ。
>作業員達が放射能にもめげず、ゴルゴの狙撃の足場を作る。
>しかし中は蒸気で何も見えない、
>ゴルゴは、プラントの図面を要求する。
>
>「この図面に寸分の違いもないだろうな」
>
>「間違いない!」バリーは答える
>
>ターン!
>銃声が響く
>
>あたったのか?
>「さあ、標的がよく見えないんだ。図面が正確であれば間違いない」
>
>「図面は正確だ」
>
>「では、俺の仕事は終了だ」
>
>その瞬間蒸気が湧いてくる。作戦が成功したのだ。
>蒸気にまみれるバリー・・
>仕事の依頼の条件として自分の命を投げ出したバリー。
>
>「早く立ち去れ!おれはもうここで死ぬ」
>死を覚悟したバリーの最後の煙草にゴルゴは火をつけるのであった。
>
>
>
>2万5千年とは何を意味しているのか?
>是非ともお読みください。
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこたて 最強スナイパー対最強ラジコンヘリ

2012-03-15 07:59:43 | どうでもいい話
>
>
>ほこたて 最強スナイパー対最強ラジコンヘリ
>
>
>これまた面白い企画でしたね
>最強のラジコンヘリを操るのは伊藤さん。
>ラジコンヘリの世界選手権の頂点に君臨しています。
>機材を提供してるのは、日本遠隔制御という会社。
>業務用ラジコンヘリを開発する会社ですって。
>しかし、ラジコンヘリの操縦ってむちゃくちゃ難しいらしいですね。
>シミュレーションでやってましたが、ことごとく落下させてました。
>
>伊藤さんはそんなラジコンヘリを難なく操り
>背面飛行とか簡単にやってましたね。
>しかしヘリの背面飛行ってどういう理屈になってるのか?
>羽根が逆回転するのか?そんなわけないよなあ??
>不思議きわまりない。
>
>対するスナイパーは米国海兵隊最強のネイビーシールズに所属していた
>クレッグさん。
>使う武器はブラックレインオーディナンスという銃。
>なんか格好いいぞ。
>
>パフォーマンスタイムでは50m先においたペットボトルをいとも簡単に
>打ち抜き、さらにトランプのキングの胸の部分を打ち抜く正確さ。
>さらにさらに200m先においたペットボトルを打ち抜いてましたね。
>スナイパーといえば思い出すのがゴルゴ13。
>ゴルゴなら2km先のフットボールも打ち抜くぞw
>そんなことはおいといて
>
>さて勝負です。アメリカまでわたった伊藤さん。
>郊外の射撃場で対決です。
>
>ルールは、30m×30m高さ5mの範囲でのみ稼動可能
>時間は3分。弾は3発
>
>恒例の名刺交換。
>クレッグさんが、「君の大切なものを壊しに来たよ」って
>伊藤さんも「あなたの大切なものを壊しにきました」って応酬
>お互いのプライドがぶつかります。
>
>さて勝負開始です。
>パフォーマンスタイムでもやってましたが
>ヘリの動きはプロのカメラマンでも追っかけることの出来ない
>エキセントリックな動きですから
>クレッグさんも照準をあわすのに苦労してます。
>
>でも、弾速800m/秒ですから
>一瞬を捉えたら十分破壊可能ですぞ
>
>しかし、人間にしても動物にしてもあんな変な動きしないもんな
>3次元にわたっての動きですからねえ
>
>過去宮本武蔵が、飛ぶハエを箸でつまんだという逸話がありますが
>大男のマッチョがデカイ銃を振り回す姿は
>威圧感がありますね。
>
>途中までは座位で狙ってましたが
>1分を経過した頃から立ってました。
>体全体でバランスを取らないと、動きについていけないのか?
>ターン!
>1分30秒時点でしょうか
>1発目が発射されます。
>ヘリはまったく異常なし。
>
>時間が刻々となくなります
>照準を絞りきれないクレッグ!
>
>ターン!
>2発目も外れます。
>
>残り時間あとわずか!!
>
>ターン!!
>3発目!!
>ヘリは・・・・
>
>ヘリは無事帰還してきました。
>ヘリの勝ちです。
>
>クレッグは再戦を熱望してましたね。
>
>しかし、クレッグのつかってた銃が
>スナイプ用のライフルだったので
>けっこう重そうでした。
>動くものを狙撃するための銃には見えないんだけど
>銃には素人なのでなんとも
>もっと小型の軽い銃ならやってのけたかもね。
>是非とも再戦を期待したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島のチンチン電車

2012-03-14 13:05:53 | どうでもいい話
この電車は、何年製でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンチン電車の話 広島から大阪まで

2012-03-14 11:14:13 | どうでもいい話
>
>
>昨日、所用で広島に行ったのですが
>広島の町ってなんだかいいですね。
>
>駅前から路面電車(チンチン電車)が走ってて市民の足になってます。
>原爆ドームがあるので、観光客も多いです。
>外人の観光客が電車の乗り場で悩んでると
>おじさんがふらーって寄っていって
>カタコト英語で案内してました。ボランティアの人でしょうか?
>そういえば、私が始めて路面電車に乗ったときも
>どのコースに乗ったらいいのか悩んでたら
>おじさんが寄ってきて親切に教えてくれましたよ。
>
>昨日路面電車にのってる最中に、2回ほど老人に席を譲るシーンを
>見かけました。
>それに、車掌さんが乗ってるのですが
>おしなべてめちゃくちゃ親切です。
>旅行者のみならず年寄りとかに絶えず注意を払ってますぞ。
>恐るべし広島市民。
>
>そんなことはどうでもいいんです
>これで何処までのっても150円ですから。
>どんだけ~!
>大阪市営地下鉄に爪の垢でも煎じて飲めといいたい。
>
>そんなことはどうでもいいんんです
>
>路面電車を待ってる間、何気に電車を見てたら
>昭和39年製って書いてありました。
>恐るべし!東京オリンピックの年に作られた電車が
>現役で働いてるんですよ。びっくりです。
>わしと同年輩の電車が現役で働いてるのです。
>やるなあw
>
>3丁目の夕日とかででてきますが
>路面電車っていうより出発するときに鳴らす鈴の音
>チンチン!っていうのでチンチン電車って言うほうが
>わたしらおっさんには懐かしい響きですわ。
>
>昭和30年代はチンチン電車が市民の足だったんですよね。
>親の実家が京都だったので京都の市電にはよく乗りました
>しかしいつの間にか、無くなってしまいました。
>いまでは京福電鉄が残っているだけですね。
>あの電車、京都のせまい街中を縫って走るので
>なかなか情緒があっていいですよ。
>
>そんな風情のあるチンチン電車も時代の流れには逆らえず
>衰退のいっとですね。
>でも大阪みたいな大都市でも一部路面電車残ってるんですよw
>大阪南部をはしる、阪堺線です。
>
>天王寺から堺の浜寺公園まではしってます。
>これがまた風情があっていいんだよなあ~
>
>興味のある人は一度是非乗ってみてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか?桜はまだかいな?

2012-03-12 19:09:25 | どうでもいい話
所用で行った、京都のある寺に咲いてました。
もうそこまで春が来てますね。

表題の都々逸は、ご存知ですか?
私世代の人なら聞いたことあるでしょうw

40年前桃屋のCMで流れてました。
三木のり平さんの似顔絵の
アニメでしたね。

春が来るたび思いだします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューゴの不思議な発明

2012-03-12 14:17:14 | どうでもいい話
>
>
>ヒューゴの不思議な発明
>
>時間の関係で3Dで見ましたが・・
>そんな必要はありませんぞw
>もし、見に行くつもりなら
>2Dで十分です。
>
>ストーリー
>技術者の父を火災で亡くしたヒューゴは、
>飲んだくれのおじに引き取られ、パリ駅の中にすむことになるのです。
>おじは、パリの駅中にあるすべての時計をメンテナンスするのが仕事。
>いつしかその仕事はヒューゴがやることに。
>しかし、駅では鉄道公安官が浮浪者狩りに躍起になっていて
>ヒューゴも目をつけられていますが
>いつもすんでのところで逃げ切ります。
>
>ヒューゴが大切にしているのが、父が残した機械人形。
>手先の器用なヒューゴはその人形をこつこつ直していました。
>上手く直れば、機械人形は父親の思い出を描いてくれるはず
>淡い期待を胸に秘めます。
>
>ヒューゴは、人形を直すための部品を駅の中のおもちゃ屋の店先から
>ちょろまかしてたのですが、ある日主人のジョルジュに捕まります。
>最初は、ヒューゴを鉄道公安官に渡そうとしますが、
>ヒューゴが手先が器用なのを知り、店の手伝いをさせます。
>
>ジョルジュの娘イザベルと仲良くなるヒューゴ。
>イザベルが首からぶら下げている鍵が
>機械人形を動かす鍵であることを知ったヒューゴは、
>機械人形を動かすのですが・・機械人形が描いたのは・・・
>
>まあこんな感じ
>ここから先はネタばれ注意
>
>ヒューゴの不思議な発明っていう邦題はどうなんでしょう
>発明って・・なんにも発明して無いしww
>それはさておき
>期待して見に行ったせいか、肩透かしでした
>まつたく感動できなかった・・
>
>機械人形が描いたのは、偶然にもジョルジュの過去だったのです。
>ジョルジュは昔映画つくりの第一人者として
>世界中の注目を浴びていたのですが、時代は戦争に突入し
>映画どころではなくなったのです
>そして、世間から忘れ去られたジョルジュは
>さびしくすねた日々をすごすことになるのです・・・
>なんなの?
>戦争のた世間から見捨てられた運命を悲しむ親父に
>共感しろっていわれてもなあ
>そんな人いっぱいいるよなあ・・
>
>戦争で怪我をした、鉄道公安官の位置づけも
>中途半端でねえ
>ヒューゴに辛く当るのに
>実はいい人的な描き方が、あざといわ。
>
>すべてにおいて、薄っぺらなストーリー展開で
>どんでん返しも無く
>すべてが丸くおさまる
>予定調和な物語・・
>
>金払ってまで見なくていいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公僕って?

2012-03-09 10:30:42 | どうでもいい話
>昨日の朝、道上洋三のおはようパーソナリティーという
>ラジオ聞いてたら、リスナーからの投稿で
>「うちの主人は、公務員だけど病気の時や子供が病気の時
>にしか有給を取っていない。無遅刻無欠勤で勤めている
>昨今公務員がいじめられているが、こんなまじめな公務員が
>いることもわかってほしい」って言うのを
>道上が、関心したように読んでました。
>アホか?
>なにがまじめやねん。当りまえのことやっちゅうねん。
>わしなんか有給なんか、金輪際取ったことが無いぞ。
>まあ、わしが社畜なだけですけど・・
>っていうかそういう社風なのよね・・
>
>それはさておき、そんな当りまえのこと、偉そうにいわれてもなあ・・
>そういう感覚の人に何を言っても無駄です。
>良い企業は組合がしっかりしてて、強制的に有給を取らせるところが
>あるそうですね。いいなあ・・
>そんな会社はまれで、世の中は、もっと厳しいのだw。
>そんなことはどうでもいいんです
>
>
>今日の橋下市長語録で、就業時間中の喫煙についての言及がありました。
>これは、何処にでもある問題ね。
>煙草すう奴は、喫煙場所までいって1本吸ってちょっとだべって
>戻ってくるまでにまあ10分はかかるもんな。
>1日6本吸えば1時間だもんな。
>そのぶん給料返せっていいたくなるよなあ
>それが公僕だったらなおさらだぞ。
>
>でもむかし、テレビタックルでたけしと大竹まことが話してましたが
>奴等は喫煙者の立場で、
>「そんなもん、煙草だけじゃなくてよく小便行く奴も給料返させろ!」とか
>いってましたねw
>たしかに、頻尿のわしはしょっちゅうトイレにいってるもんなw
>
>しかし、煙草にかんしては喫煙所に行くことは
>けっこうコミュニティーの場所になってるんだよな
>昔で言う井戸端会議。
>えらいさんで煙草吸うひとと気さくにしゃべることが出来る空間だもんなあ
>それはそれで、価値があると思うぞ。
>そんなことはおいといて
>
>話は戻って、
>こないだ市役所にいったのです
>ある書類が必要で、取りに行ったのですが
>朝9時に開門で、入館して申請書類に記入していたら
>横で、公務員の女が2人して、申請書類の補充や
>整理(入れ物から出してとんとんって整えるだけ)を
>してました。
>
>受付は、じじいが2人いて1人は暇そうにしてますし
>書類が発行されるまで15分くらいかかりましたが
>そのあいだずーっと女2人は書類の整理をやってました
>ドンだけ時間かかるねん??
>
>っていうか
>他にすること無いのか?
>
>それで思い出したけど
>ある市役所に派遣で行ってた人がいたのですが
>その人の仕事は、生活保護受給者のケースワーカーだってw
>生活保護受給者の人の家にいって
>どんな生活してるか見にいく仕事
>派遣社員が見て不正受給かどうかわかるんかい?
>しかし
>派遣の仕事がケースワーカーで
>正社員(?)の女が暇に任せて書類整理
>そんな状況を目の当たりにしたら
>橋下市長の言い分が正論に聞こえて仕方が無いです。
>
>
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでたまご

2012-03-08 09:37:39 | どうでもいい話
>
>ゆでたまご
>
>
>
>料理に一時はまっていましたが、すぐ飽きました。
>料理は難しいです。
>奥が深いわ。
>ハンバーグなら上手に作れます。
>そんなことどうでもいいんです。
>
>何が難しいって、ゆで卵1つ取っても
>満足に出来上がったことが無い。
>
>わたしの理想とするゆで卵とは
>白身はすっきり、桃井かおり並のつるつる湯上り卵肌。
>黄身は、とろーり半熟。
>
>このゆで卵を醤油、みりん、出汁、砂糖で作った漬け汁に
>つけたものを食う。
>これ最高。
>
>甘辛い白身の中からとろーり濃厚な黄身が・・
>これ最高。
>
>美味しんぼの中で、超有名な超一流ホテルの朝食で出るゆで卵ってのがあって
>半熟の黄身にトリュフソースをかけて食うってのがあって
>死ぬまでにそんなゆで卵食いたいなあって思ってます。
>まあ無理だけどw
>
>
>ということで、半熟ゆで卵に挑戦して久しいのですが
>満足にできないのです。
>黄身が半熟だったら、白身もゆるくて
>殻をむくときにぐだぐだになる。
>白身が固いと、黄身まで固い。
>いったいどうすればいいのか?
>
>水からゆでるのか?
>お湯に入れるのか?
>卵は冷蔵庫から出してそのまま湯に突っ込むのか?
>一旦常温にしてからゆでるのか?
>何分ゆでるのか?
>卵の大きさは?
>塩を入れるのか?
>酢をいれるのか?
>
>だいたい横着な性格なもんで
>毎回やってることが違うwww
>
>こんなことでは、一生半熟ゆで卵を食うことが出来ないのでは?
>危機感を募らせた私は、グーグル先生に聞きました。
>
>半熟ゆで卵レシピ
>
>でるわでるわw
>
>基本、冷蔵庫から出した卵を
>
>塩をいれた熱湯に
>
>そーっと入れ
>
>8分間ゆでる
>
>出した卵は急激に冷やす。
>
>これですわ。これが究極の半熟卵のレシピです。
>
>おらも今日やってみるぞ!
>
>ってそんなことどうでもいいんです
>
>ゆで卵の思い出といえば、
>
>昔は、ゆで卵って黄身もカチンカチンでね
>口にいれたら、ぼそぼそしてねえ
>水分無しでは食えなかったぞw
>半熟っていう概念が無かったからなあ。
>だから、あんまり好きではなかったぞ。
>
>親父は、ゆで卵のことを煮抜き卵ってよんでた。
>煮抜き。煮抜きっていって喜んで食ってたなあ。
>懐かしいなあ。
>
>親父が小さい頃は食うものがなかったから
>ゆで卵なんかご馳走だったんだろうなあ
>こんなことなら、ゆで卵くらい腹いっぱい食わせてやればよかったよ。
>ってまだ生きてるんですけどw。
>そんなことどうでもいいんです。
>
>ゆで卵嫌いだったんだよなあ
>ぱさぱさしてて・・
>ところが、芦屋ラーメン戦争に突入した時期
>黒兵衛っていうラーメン屋があって、そこの黒玉ラーメンっちゅうのに
>半熟ゆで卵が丸っと入ってたんですね
>それで、わしは半熟ゆで卵に目覚めたわけでござる。
>
>半熟卵に味付けしてあって、
>それをかじると中からトローリとした黄身が・・
>うまかったなあ
>でも、つぶれちゃったけどねw
>そんなことどうでもいいんです
>
>ここから先は、下品な内容が含まれてますので、下品耐性の無い方および18禁にてよろ。
>
>ゆで卵といえば
>愛染恭子の裏ビデオが忘れられません
>何度も書いてると思うけどねw
>あえてAVと書かず裏ビデオと書く。
>
>どこからか回ってきた裏ビデオ
>オリジナルは遠い昔
>ダビングのダビングのダビングくらいで
>「リング」だったら何人死んでるかw
>そんなことどうでもいいんです。
>
>愛染恭子が、あそこの中にゆで卵を入れて
>また出すんですよねえw
>あんなのはいるんだ~ってびっくり。
>当時のわしは初心だったなあw
>
>今のAVは、なんか道具をつかって
>なんやかんやしてますけど
>趣がないし、痛々しくてねえ・・
>
>卵は入れなくていいけど
>もっとそういう趣のあるAVが見たいねえ
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルゲーム!?

2012-03-07 06:13:00 | どうでもいい話
>
>
>昨日の日経読んでたらソーシャルゲームの問題についての記事がありました。
>
>GREEやモバゲーなんかのSNSの中で遊ぶゲームで
>ゲームを有利に進めるために有料のガチャというのをやって
>アイテムを得るんですって。
>ガチャを繰り返すことによってレアなアイテムを手に入れることができるそうです。
>そしてそのアイテムをネット上で売買出来るんですって。
>2月中ごろ、そのレアアイテムのカードが
>あるテクニックで複製できることがネット上でひろがり
>それを利用してネットオークションで売買されて
>大もうけした人がいるとか・・
>やるねえ、錬金術の世界ですね。
>それはさておき
>ガチャに魅せられた、子供たちがガチャを繰り返して高額な請求が来たケースもあると
>記事にありました。
>CMなんかでTOKIOが煽るようなことを言ってるもんな~
>あれどうかと思うなあ・・まあ仕事だからなあ・・
>でも後払いだから怖いよなあ。
>
>
>それで思い出したのですが、
>40年も昔、プロ野球スナック、仮面ライダースナックってのが流行ってですね
>スナック1袋に野球選手やライダー、怪人のカードが入ってたんですよ
>そのカードを集めるのが流行ってね。
>お菓子を食べずに捨てて社会問題になったよなあ
>
>人間の心理として、コンプリートしたくなるんだよなあ。
>
>
>その後、それがびっくりマンシールに変わりました。
>びっくりマンシールは、ヘッドというレアシールを作ることにより
>賭博性を煽りました。
>レア物で功名心を煽る手法を編み出したのです。
>レアシールを得るために買いまくって中身を捨てるという同じケース。
>流行は冷めやすくいつの間にか収束しましたね。
>
>私は、びっくりマンシールが流行った時には幸い高校生くらいだったので
>はまらずにすみましたわ。
>でも、あのきらきら光るシールが出ると興奮したんだよなあw
>
>
>同様の手口でわしを待ってたのがチョコエッグ。
>フィギアで有名な海洋堂とフルタのコラボで始まったこの企画
>一弾ごとに12~20種類のリアルな動物の模型が、
>卵型のチョコの中におまけで入ってるんです
>なにが入ってるかわからないw
>全種類を集めるのに、B型の血が騒ぎました。
>大人になって買いあさった、チョコエッグ狂想曲は、過去ブログに詳しく書いてますので
>探して読んでみてw。
>そんなことはどうでもいいんです
>
>
>チョコエッグにもシークレット動物ってのがしこんであって
>シークレットを引き当てた日には小躍りするくらいうれしかったぞ
>シークレット動物はネットや専門業者に高く売れたんだよなあ
>中には20000円くらいで取引されるものもあったぞ。
>そんなことはどうでもいいんです
>
>なんかシリーズ物って集めたくなるんだよなあ
>わしの友達のT君なんか
>エロAVの「主人の前で犯されて」シリーズにはまってね
>全シリーズコンプリートしてるそうです。
>そんなことどうでもいいんです
>
>
>私もはまった口なので、偉そうなことはいえないけど
>仮想空間内でのアイテムの取引ってどうなんだろう
>実態が無いのにそれでいいのか?
>
>それよりもっと怖いのが
>日本の経済が、パナソニックやソニーなんかの物造りの企業が苦労して
>実体の無い絵空事の企業により牽引されてることですね。
>
>私は、チョコエッグ3弾目くらいで目が覚めたけど
>絵空事に踊らされてる、人たちは何時気がつくんだろう・・
>早く目が覚めて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン  Pの悲劇

2012-03-06 08:58:38 | どうでもいい話
>
>
>ペンギン
>
>今日の新聞記事にありました、葛西の臨海水族園から
>フンボルトペンギンの子供が逃げ出したんだって。
>江戸川河口の公園で泳いでるペンギンを見つけた人が
>通報して発覚しました。
>
>水族園には2mの壁があるそうなんで、それを乗り越えたとは
>パピヨンのように根性のあるペンギンですなw
>飛べるんじゃないの?
>
>水族園の人は「くちばしが鋭いので捕まえようとしないで、連絡ください!」
>って言ってました。
>
>
>
>また、ナショナルジオグラフィックからの情報として
>ニュージーランドでの2500万年まえのペンギンの骨格化石がみつかり
>復元すると
>身長130cmでくちばしが長く、痩せ型の容姿だったそうです。
>それはそれで、怖いねえw
>皇帝ペンギンより大きいのね。
>興味のある方はググッテね。
>可愛いペンギンからは想像がつかないですね。
>
>
>ペンギンといえば
>大阪では、海遊館にいますね。でもガラスの向こうにいるので
>見てるだけです。それでも可愛いけどね。
>
>
>神戸のポートアイランドにある花鳥園っていうところでは
>ケープペンギンちゅう小さなペンギンがそのへんをうろついてますw
>時間が合えば、お食事させたり抱っこして写真を撮らせてくれますよ
>ほんと癒されますぞ。
>
>
>昔、名古屋の知多半島にある
>南知多ビーチランドっていうパークがあってですね
>そこに小さなプールがあって、ペンギンがたくさんあるいたり泳いだりしてました。
>
>わしがプールサイドでぼーっとペンギン見てたら、私の時計に太陽光線が反射して
>プールの壁に光が当たってたんです。
>
>そしたら20羽くらいのペンギンたちが、いっせいにその光の点を目指して
>わさわさわさ~って動くんですよw
>
>当時もうすでに大人でしたが、悪がきの私は
>その光を右に左に動かして、ペンギンたちを右往左往させて
>よろこんでました。
>
>すまんの~当時のペンギンたちよw
>
>
>しかしペンギンって可愛いよねえ
>たしか、高橋留美子の短編集に
>ペンギンを預かる話があったよなあ
>
>ペット禁止の団地で、ペンギンを預かる話。
>階下の女性が、隠れて飼うペットの摘発に命をかけてる。
>その人に見つからないように苦心するっていう話。
>でもその人も本当はペンギン(ペット)がすごく好きな人だったんです。
>
>Pの悲劇っていう話だったぞ。
>一回読んでみて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほこたて 絶対に開かない金庫対どんな金庫でも開けることのできる鍵職人パート2

2012-03-05 11:35:48 | どうでもいい話
>
>ほこたて
>絶対に開かない金庫対どんな金庫でも開けることのできる鍵職人
>
>この戦いは、リベンジですね。
>1回目の戦いは、
>茨城県のエーコー作ホワイトガーディアンっていう金庫が
>勝利を収めました。詳しくは過去ブログ参照願います。
>
>今回は、韓国の鍵職人が対戦相手です。
>韓国は個人で財産を管理することが多いらしく
>一般家庭にも金庫があるんですって。
>
>やっぱり金庫の番号を忘れる人が多いらしく
>鍵開け職人の仕事が多そうです
>その中でも李さんは、ぴか一の腕前を誇る鍵開け職人。
>鍵のダイヤル音を聞き分けて番号を探る職人芸はすごい。
>
>その職人芸の源は雑踏の中でコインの落ちる音を聞き分ける
>聴力にあるそうです。
>100円10円50円の音を聞き分けてました。
>(ちょっとやらせぽかったけどね)
>
>金庫側は、わざわざ韓国まで金庫もって行って
>拳銃で撃ってその頑丈さを誇示してました。
>金庫の中に風船を入れて、拳銃で撃ちますが
>扉に穴が開くだけで、中まで玉は貫通しません。
>
>
>さて対決です
>ルールは前回と同じ。30分以内に鍵を開けられたら鍵職人の勝ち。
>金庫は、ダイヤルで4つの数字の組み合わせとシリンダー錠
>シリンダー錠は鍵職人の手にかかれば1分で開くそうです。
>29分で番号を4つ当てることができるのか?
>
>戦いが始まりました
>ダイヤルをくるくる回す鍵師
>音を聞き分けてます。
>難なく3つの数字を見つけ出しますが・・
>あと1つの数字が見つからない・・
>残り2分・・あと1分で見つからないと・・・
>
>結果
>時間切れです・・
>最後の番号がわかりませんでした。
>今回も最強金庫ホワイトガーディアンの勝ちでした。
>
>
>私も、鍵職人にお世話になったことがあります。
>その話は過去ブログに書きましたので
>興味のある人は探して読んでくださいw
>
>前回の対決の時もおんなじと書いてますねw
>
>
>簡単に言うと、会社で使ってた金庫が老朽化で
>扉の中の取っ手と鍵をつないでる金属棒が折れて
>取っ手がぶらんっぶらんって馬鹿になってしまったのです。
>
>あわてて鍵屋よんで、金庫を倒したり寝かしたりしてなんとか
>開いたのですが・・・・
>
>その続きは過去ブログ探してね
>
>でも、そのとき結構な金を取られたけど
>金庫が開いてほっとして、それくらいの金はしゃーないなあって思いましたねえ。
>鍵職人恐るべしですw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする