ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

特急 やくも乗ったった

2012-03-19 11:00:21 | どうでもいい話
>
>特急やくも
>
>こないだ仕事で出雲まで行きました。
>大阪から岡山まで1時間
>岡山から特急やくもで3時間の行程です
>とおいわw
>
>今度、「僕たち急行・A列車で行こう
>っていう映画が封切されます。
>瑛太くんと松山ケンイチくんの映画ですね。
>森田芳光監督の遺作となってしまった・・
>見に行かなくては・・
>それはさておき
>
>まさにA列車で行こう状態。
>
>岡山を出て倉敷をでたら、もう中国山地に突入ですね
>伯備線が高梁川にそって走ります。
>いい感じの山中をはしりますね。
>こんな山のなかでも生活が営まれてるのはすごい。
>みんな何して暮らしてるのか?素朴な疑問w。
>
>新見を越えると西川に変わるのですが
>この西川が結構な渓谷ですね。
>
>阿哲峡って言うのでしょうか
>すばらしい景色の渓谷の上を通ります
>水の色が緑と群青色。なんて形容していいかわからんわw。
>
>延々山の合間を走り抜けると
>いつの間にか鳥取県へ
>右側に大山が威容を誇ります。
>富士山みたい。威容です。
>
>むかし、小さい頃おばあちゃんの実家が鳥取で
>よく遊びに行きました。
>その話は過去ブログにあるので
>気が向いたら読んでみてください。
>
>ある夏、鳥取のおじいちゃんが夜の大山に連れて行ってくれました。
>お祭の日だったのか、真っ暗な山道がたくさんの提灯の明かりで
>灯されて、すごく幻想的だった記憶が残ってるなあ・・
>もう40年前の話・・それだけの記憶だけど・・
>
>それはさておき
>大山を右に見ながら平野を走ると
>伯耆大山駅で山陰本線へ
>やがて、宍道湖のほとりに出ます。
>宍道湖には、たくさんの野鳥が浮かんでました。
>大きな湖(?)ですね。
>
>宍道湖のほとりを走り続け、島根の町へ。
>米子から安来節で有名な安来を越えると
>右手に出雲空港に下りる飛行機が見えました。
>もう出雲市駅終点です。
>
>
>せっかく出雲までいったのに
>八百万の神が集まるという出雲大社にはいけず仕舞でした。。
>残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする