![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/45dabcc6cb065418522efb0a681a3eb3.jpg)
鉢植えの桜を買った。
去年の春に梅田のフラワーショップで見かけたもの。もう桜の時期も終わり近くだったため、とりあえず目に止めておく、にしておいたもの。
今年も売られていて良かった。旭山桜という八重桜、ググってみると割と育てやすい品種、とあるが、その通りで、ショップで言われたとおりに少し寒い中置いておいてから屋内に入れてみるとすぐにつぼみが開き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/e97d9cd544fda3f9a53cac26d119a173.jpg)
開き始めると速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/7595072f0a4d6e7978f2d9e33f41e0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/6f8fd7e8cc2612acf634655e981a421d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/eda7f4a5e951fac5166755513c31c3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/8d243ea1a6fdd3ebad6ec054a2b3f32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/010b9ba8849e62574cdd54e7730ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/e492ca13e88db3bd40d60d5c4a778ef6.jpg)
一週間ほどであっという間にいい枝ぶりの桜の木となった。
相方が帰ってきて、わが家の年中行事、お花見弁当作り。
桜ご飯に、相方特製の筍の木の芽和えや桜エビのかき揚げ、菜の花のお浸し、生麩田楽にだし巻き卵、鰆の西京焼き。
春らしいメニューは大成功。
日差しは4月初めとは思えないほど。以前はお花見は寒いものだったけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/156467db83dacd39047d5c6683303365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/7a3559e0994fe01fd82531deecf7e397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/356b99bd4b52c0b7a2d48a6f060df1be.jpg)
近所の公園もちょうど満開。お昼のお花見弁当の残りを晩御飯にした後、再度夜桜を見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/29e73ba66f781691e67b3230b879536e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a3cc8be02e20a8ee69bd9f7bc2a606df.jpg)
有名どころのお花見も良いけれど、近所の公園で楽しむお花見も寛げてよいね。
去年の春に梅田のフラワーショップで見かけたもの。もう桜の時期も終わり近くだったため、とりあえず目に止めておく、にしておいたもの。
今年も売られていて良かった。旭山桜という八重桜、ググってみると割と育てやすい品種、とあるが、その通りで、ショップで言われたとおりに少し寒い中置いておいてから屋内に入れてみるとすぐにつぼみが開き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/de/e97d9cd544fda3f9a53cac26d119a173.jpg)
開き始めると速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/7595072f0a4d6e7978f2d9e33f41e0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/6f8fd7e8cc2612acf634655e981a421d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/94/eda7f4a5e951fac5166755513c31c3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/8d243ea1a6fdd3ebad6ec054a2b3f32a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/010b9ba8849e62574cdd54e7730ca4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/e492ca13e88db3bd40d60d5c4a778ef6.jpg)
一週間ほどであっという間にいい枝ぶりの桜の木となった。
相方が帰ってきて、わが家の年中行事、お花見弁当作り。
桜ご飯に、相方特製の筍の木の芽和えや桜エビのかき揚げ、菜の花のお浸し、生麩田楽にだし巻き卵、鰆の西京焼き。
春らしいメニューは大成功。
日差しは4月初めとは思えないほど。以前はお花見は寒いものだったけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/156467db83dacd39047d5c6683303365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/7a3559e0994fe01fd82531deecf7e397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/356b99bd4b52c0b7a2d48a6f060df1be.jpg)
近所の公園もちょうど満開。お昼のお花見弁当の残りを晩御飯にした後、再度夜桜を見に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/29e73ba66f781691e67b3230b879536e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/a3cc8be02e20a8ee69bd9f7bc2a606df.jpg)
有名どころのお花見も良いけれど、近所の公園で楽しむお花見も寛げてよいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます