今朝の我が家の「貝母ユリ・バイモユリ」です。
気難しい花というのですが、
この庭というか茗荷畑が気に入ったのか次々と株数を増やしてくれます
3月26日に新潟の弥彦山でたくさんの「コシノコバイモ」に出会いました。
(2年前は隣の角田山で一凛だけ見つけました。昔、小谷の塩の道歩きでも・・)
それをNemobabablogに書きました。
その記事を時々訪問してくださるInakunさんがみて・・
藤原岳にはこの花が咲いているぞ!と。
「ミノコバイモ」をたくさん撮って彼のblogに出してくれました。
それはこれです・・パソコンの画面を撮らせてもらいました。ゴメン
そして、コメント欄にこのように書いてくださいました。
以上、報告まで~
山の花好き、植物好きの私としては、牧野富太郎博士の一生を描くという
来週からの朝ドラ「らんまん」がとってもたのしみです。
野山に咲く花はかわいいですね。
もうすぐ始まる牧野富太郎博士の一生を描いた朝ドラは特に楽しみにしています。
朝ドラをみて御嶽海を応援して山登りも楽しむよく似た生活をしています。
これから山にも色々な花が咲きますので訪れてみたいと思っています。
これからも「トドクロちゃん山登り」のブログにお邪魔させていただきます。私のブログにもどんどんご意見を頂きたいと思います。
80代に突入しましたが、山歩きと山の花をたのしみながら健康な日常生活を送りたいと思います。お互いにblogの中だけのお付き合いで、実際に山の中ではお逢いしたことがありませんね~いつかバッタリということがあるかしら・・