「平成30年北海道胆振東部地震」と命名された・・何ということか
6日・昨日の深夜のこと、震度7・土砂崩れ・家屋倒壊

7日の新聞

6日
帯広に住む息子にからは札幌も停電でスマホの充電ができないといっているが、多分、大丈夫のようだと。
朝、ここから孫たちに出したメールに午後、Hinaから返信があった。
”大丈夫だよ・・余震怖いけど、念のため着替えなど準備しとく!・・”と。
きっと自宅に缶詰状態になっているのだろう・・家の近くの町では「液状化の映像」もあるし・・
子育て中の孫娘Haruも不安な生活をしていることだろう・・
今朝のニュースだと北海道の3分の一は停電が解除されたというが・・。帯広はまだ停電中という。
槍ケ岳に一緒に行ってきた士別のyoshikoさんは6日は松本の私の家に泊まっていて、夜中のメールで事態を知った。
旭川空港へは飛べるようだということで8時のあずさに乗った。
夕方無事、自宅に着いた時は停電中だったが、今朝は復旧したという。
集落ごと山崩れに飲み込まれた「厚真町」は千歳空港と苫小牧の間にある町だろうか。
昔、20年間ほど日高本線に乗って日高方面へ行っていたが、その路線に厚真という駅があった。
昨日ボランティアに行った後は、私もテレビの前に缶詰状態で心配している。
来週13日から1週間、北海道行きを計画していたが・・息子と相談して中止することにした。
少し、庭に出て花を眺めたので・・

八重の秋明菊


一重の秋明菊


金水引と朝顔

紫式部・ムラサキシキブが色づいてきた

1週間前に蒔いた大滝蕪が今回の雨でやっと芽を出しいてくれた
6日・昨日の深夜のこと、震度7・土砂崩れ・家屋倒壊

7日の新聞

6日
帯広に住む息子にからは札幌も停電でスマホの充電ができないといっているが、多分、大丈夫のようだと。
朝、ここから孫たちに出したメールに午後、Hinaから返信があった。
”大丈夫だよ・・余震怖いけど、念のため着替えなど準備しとく!・・”と。
きっと自宅に缶詰状態になっているのだろう・・家の近くの町では「液状化の映像」もあるし・・
子育て中の孫娘Haruも不安な生活をしていることだろう・・
今朝のニュースだと北海道の3分の一は停電が解除されたというが・・。帯広はまだ停電中という。
槍ケ岳に一緒に行ってきた士別のyoshikoさんは6日は松本の私の家に泊まっていて、夜中のメールで事態を知った。
旭川空港へは飛べるようだということで8時のあずさに乗った。
夕方無事、自宅に着いた時は停電中だったが、今朝は復旧したという。
集落ごと山崩れに飲み込まれた「厚真町」は千歳空港と苫小牧の間にある町だろうか。
昔、20年間ほど日高本線に乗って日高方面へ行っていたが、その路線に厚真という駅があった。
昨日ボランティアに行った後は、私もテレビの前に缶詰状態で心配している。
来週13日から1週間、北海道行きを計画していたが・・息子と相談して中止することにした。
少し、庭に出て花を眺めたので・・

八重の秋明菊


一重の秋明菊


金水引と朝顔

紫式部・ムラサキシキブが色づいてきた

1週間前に蒔いた大滝蕪が今回の雨でやっと芽を出しいてくれた