ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

5月28日(金)切り絵展の紹介

2019年05月31日 | 信州
 
  午後から雨になった美術館の前庭・・・明日の天気予報は晴れです。



 今、松本市美術館で望月妙子さんの「切り絵展」開催中です。
 6月2日(日曜日)まで

 今日、受付係をお手伝いしたので、何点か撮影してきました~

 

        



       



        



        



 今朝の「市民タイムス」で紹介されてそうで、大勢の方がお見えになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(木)”無礙の風”の庭を訪ねる

2019年05月31日 | 庭の花
 昨日の8時、 長野から来る友人Hさんを待っている・・

      
 松本駅アルプス口(西口)から乗鞍岳 ↑ 気温8度でガラス窓は朝霧で濡れている
 
 ↓常念山脈
    

 これから下諏訪駅から岡谷の山田先生宅へ向かう
 そこで前夜、御嶽山の麓でクラス会をしていた高校の同級生25人と合流する予定。


 昭和33年、私達は木曽西高校に入学。
      その初担任が大学を卒業したばかりの山田先生、国語が専門だった
        
 いくつかの県立高校で教職人生を送られ、定年後は俳句作り、旅行先で珍しい植物を手にいられ自宅の庭に植えられたと。
 平成27年に7年間の療養後、亡くなられていた。広い庭には思い入れのある花々・・
 広い庭を奥様が一人で管理され、最近は一般公開もされているという。


 9時、私達ふたりは木曽くる皆を待ちながら、先にお庭を拝見した。
この庭の名前は「八重葎園」やえむぐらえん というそうです
 

      



       



       



      

 

    



     

 

        

 

     

  

    



 



   



     

 

 

 1時間後、みんなも着いて、「先にお茶にしなさい」と・・
 紀子さまの美味しい手料理を頂戴し、それからお庭拝見に

 
 夏の庭はまた顔がちがうから、ぜひまた見に来て頂戴と・・ 
    

 集合写真を撮ってから、お墓参りに
     

 ここの墓地から諏訪湖を見下ろし、南アルプスの甲斐駒と北岳が、
      その右に木曽山脈の空木岳~木曽駒本峰を見渡すことができる
 山田先生は御父上たちとこのいいい眺めを愉しんでいることでしょう・・


       


その後はここからそう遠くない諏訪大社・下社を参拝した


    



 

 

 

 

 

 

 

   


 
    
 


 12時 昼食は岡谷名物のウナギ定食、奥様と一緒に

 その後は八ヶ岳を観ながら、塩嶺峠を越えた。


 塩尻駅へ。長野行きや東京方面へ、そして木曽へと別れた。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日~27日;上高地で思い出づくり

2019年05月27日 | 山歩き
 昨日から、残雪の穂高岳を懐かしく眺め、緑あふれる上高地を散策した。
 昭和36年~39年まで松本で共に学び、寝食を共にした仲間たち13人が集まった。
 上高地は学生時代に遠足や山歩きで、それぞれが思いの深い場所だった。
その約60年後、再びの思い出づくりだ
 上高地でやるならnemoが面倒をみなさいという指令が出て、
         それなら、やっぱりこの時期が一番いいということになった。

 昨日正午に、松本駅アルプス口に集合した。関東圏から4人、県内各地から9人
 タクシーで晴天の上高地に入った。
 
 大正池から

     
 駐車場から河畔の道へでる。この景色を眺めて皆さん歓声!!、
 nemoは雪形「志」などのうんちく…その他の雪形を覚えるのは無理かな~

  
 河童橋で12人の集合写真、私は撮る人

      
 午後は岳沢湿原を散策







     

   

 
  ミヤマカタバミ
    
  
    

     


 
   



 宿は白樺荘、オーナーからスパークリングワインも頂戴して乾杯!!
 食事はバイキング形式で、メニューはみな美味しくご機嫌・・
       



 今朝、同室者を起こして、焼岳と穂高連峰の朝焼けをねらった。

 焼岳が染まった


 その後、西穂の峰から赤くなり始めた

    

 

 

  梓川の河原に降りて、白樺荘とその奥にのぞく乗鞍岳を
    


  
 ワスレナグサ(ムラサキ科)
    
 ニリンソウ
  

 今日の上高地は朝から26℃とそのうちに28℃となり、異常な暑さだった

 朝食後はウエストンレリーフへ、ビジターセンターを見学したり
日影を選んで、ゆっくり散策。
 

   


 ミヤマキンバイやナルコユリ
     

    


 群生しているベニバナイチヤクソウは蕾 ↑
 
 ムラサキケマンソウ ↓
    

 
 西糸屋の裏庭をのぞき、サクラソウをみて


 ミヤマオダマキが西糸屋の庭先に。
 ご主人が庭先に水まきをしている。とにかく暑いのだ



  ビジターセンターの裏から流れ出ている清水川
    
 
 
 小梨の花は今年はやや遅れ気味で、まだ蕾だった。
 このところの異常な暑さなら1週間後のウエストン祭には間に合うだろう・・


早めの昼食は白樺荘のテラス席でそれぞれのお好みで・・
 朝食もバイキング料理で沢山いただいたから・・
  もう要らないかな‥といいながら、ケーキセットで、うどんやお蕎麦を

    

    

13時、タクシーで松本駅へ・・そして来年の同級会の幹事も決まり、 
             また、元気で会いましょうね~

 今回は、都合がつかなかったり体調が思わしくない者がいたけど、来年は一人でも多く集まれるといいね。
 
 松本駅前でバス待ちの時の気温計、36℃とか37℃を表示された‼
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(土)初めての南木曽岳

2019年05月26日 | 山歩き
 5月月例山行で伊那谷と木曽谷の境界の山、南木曽岳1679mに登った。
木曽三山といわれ、御嶽、木曽駒ともに修験道の山だった。
中央アルプスの南西部に位置し、別名「金時山」とも・・

 昨日は雲一つない快晴で夏日の一日だった。
急斜面の細い山道では木の根に躓かないよう、桟橋や木段のつづく山を大汗をかきながら・・
蘭高原登山口から登り2時間半、下り2時間、標高差650m、
(木曽側からの登山道は標高差1177mで更に厳しいか・・)
 

 ここではその一部を報告する。5:50武石公民館集合となっている


 三才山峠越えの途中、山の神橋で振り返り、朝焼けの常念岳を撮った
     

 5:30 今日の参加者が全員そろった。
 和田峠を越え、岡谷へ。高速道に乗り伊那谷にはいる。
   

  
 中央アルプスを左にみて
 私は雪形が気になる・・高速で走る車の窓から果たして撮れるでしょうか

 
 ↑ 右上に伊那前岳の「黒蝶」

 千畳敷カールの左に「島田娘」を見つけた




 擂鉢窪カールに「5人坊主」
     
 
 「陣屋大臣」も居ました

 ~~ ここまでは今日の山歩きの付録でした ~~




 8:30 蘭高原登山口から
  

 
 樹林帯の中は涼しいが・・

 急坂を汗してよじ登る
 
 


 隣には百名山・恵那山だ
 


 たくさんの木道の階段、ガタガタで安心できない・・
  
 ヤシオツツジも終盤に
      







 

 10:45 頂上にたち、集合写真

 御嶽山と乗鞍岳


 そして東峰に移動して素晴らしい眺望をたのしむ
 御嶽山をズーム、煙も見えます


 乗鞍岳
    


 穂高岳はどうかな

  
 南アルプス方面は
   

  

   

11:45 1時間の昼食休憩を終えて、厳しい下山開始

 2時間の行程の後、男滝・女滝に寄って観た
 

   







下山後の風呂は、昼神温泉♨湯ったり~な
              飯田山本IC~岡谷IC~武石公民館
 
この日の歩数;19,605歩 速歩47分 消費カロリー799㎉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(金)夕焼けwalking

2019年05月24日 | ウオーキング
 今日の松本市、気温9℃~29度 明日はもっと暑くなるという予報


 大相撲夏場所13日目、鶴竜、栃ノ心が負け,朝乃山が勝つなど波乱の様相を呈している
 御嶽海は今日も負け、7勝6敗と勝ち越しは持ち越しとなった。

 相撲が終わるのを待って、walking開始。
 
 麦の穂が伸びた、間もなく麦秋になる

    
 この時間になると、私達の影も長くなった

   
 田植えも終盤になって、忙しそうだ
       



 お日さまは山の端に沈んでいく
          

 


     
 常念岳の後ろに沈んだ



 今日の歩数;3980歩 速歩14分のみ 消費カロリー112㎉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(木)快晴のアルプス

2019年05月23日 | 信州
 今日の温度9℃~28℃ 湿度26%
 昨日も今日も爽やかな空気の中を病院ボランティアに出かけた。
 アルプスをいつもの屋上から眺めた。

 今朝の晴れ渡った空と下に広がる北アルプス(乗鞍岳と常念山脈)

 
 今朝の蝶~常念~横通岳~大天井~燕岳



      
 燕岳の長い稜線



    
 有明山と餓鬼岳


 <雪形>
  
 横通岳と大天井岳・・ここもいろんな雪形が出来上がっている


  
 昨日の常念岳
  
 今朝の常念岳 「常念坊」と次の雪形「万能鍬」の両方を見ることができる



  
 昨日の乗鞍岳
 今朝の乗鞍岳 ↓
  
 白い雪形「雪うさぎ」がちょうどよく出来上がり、
          剣ヶ峰の稜線下に黒い雪形「雷鳥」見えている
 
 雪うさぎの顔の部分は少し欠けてしまうが・・眼もできているのかな?
 IKUKOさんのブログ「野の風の詩」 2日前、一ノ瀬園地からスモモ(李)の白い花の梢に雪うさぎを置いて撮ってる!。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(火)静かな雨

2019年05月21日 | 庭の花
 7時 気温14℃ 寒冷前線の通過で雨や雷雨の予報が出ていますが・・
 ここは1週間ぶりの雨、風もなく静かにたっぷりと田畑を湿らせてくれています。


 オオデマリの花房が落ちます
    
       


  カルミアは雨を喜んでます
     


 
  青梅がじゅずなり
     
     
 スモモ・李

    
ヤマボウシの花
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(月)朴の花

2019年05月20日 | 山の花
ボランティア先に向かっている時、丸子の小屋坂トンネル手前に橋がある
その橋の下から伸びている朴ノ木に先日から花が咲き始めていた。
 木曽ではいよいよ”ほう葉巻き”の季節になっているだろう。

今日は急ぐこともないので、近くに駐車してゆっくり撮ることにした。


 大きな葉っぱに大きな花 
       



   
  蕾も大きい
 

       

   

     


      
 近くにどなたかが「ゴミ無し〇地蔵」を置いてくれ、効果を発揮しているという

  


 上部の枝葉は霜の被害に遭って枯れている
 花は樹の上部についているが、ここは橋の上から間近に見ることができる。
 従って撮りやすいのだ。

  
 花冠の形から・・ナルコユリかな?
     

  
     
 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(月)今日の常念岳&浅間山&蓼科山

2019年05月20日 | 雪形
 8時、切り花を用意して三才山峠越えのボランティアへ

 朝は北アルプスは雲の中。山の神橋ではバックミラーで確かめて峠を越す。
 丸子からみる浅間山は見えていたので、いつもの定点から場所を変えて撮った
 
 少し高い場所に立ったので、早苗田の奥に浅間山を観ることができた。
 内輪山・前掛山には霞がかかっているので分かりにくいが、雪は消えている様子
       


  
 武石からの蓼科山は山頂部に鯉の雪形を残している
      


      
 長和町からの蓼科山


 帰り道、三才山トンネルをくぐって山の神橋から常念岳
    
 山頂部に薄雲がかかって、ちょうど「常念坊」を隠している。
 その上に次の雪形「万能鍬」ができ始めている様子だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)小さな花たち その3

2019年05月19日 | 庭の花
 その3、いろいろな花たち
 
 ヒトリシズカ・フタリシズカ
この花は山野草といった方がいいかな。
 佐渡でも木曽の鳥居峠でもたくさん見かけました


     




 
 雑草といわれるこの花も畑の隅にそっと残しています。
 ヒメオドリコソウは早春の花、オドリコソウは晩春というか初夏の花。
 オドリコソウもどこの山野にもありますね。
 人の手が入らない所、佐渡では土手いっぱいに群れていました。


   
このエビネは地味な蘭です。ツツジの下にそっと咲いてる


 クローバーの花

  
 ハルジオン?それともヒメジオン?
 いつも悩んでしまう花、見方が難しい


 この花は昔、木曽から来た花、家畜の餌のなる・・コンフリー 
 母は天ぷらにしたらといっていたが、試していない。
 イギリスの湖水地方のガーデンでは大切にされている様子をテレビで知った
      




 浅葱の花が種になって カラスノエンドウとてんとう虫
     



  
何年か前に植え、殖えている花、ヒアシンスと似ているからユリ科の花かな


 日陰のコデマリ(小手毬)
 オオデマリ(大手毬)より遅れて咲いている
   



 ヘメロカリス 先日は佐渡でトビシマカンゾウを観てきたが、その仲間の花 
         下は同じユリ科の花、夏に咲く「ノカンゾウ」の葉



 
     
   園芸品種で友人からもらった花、斑入りの葉が特徴のキク科の花、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)小さな花たち その2

2019年05月19日 | 庭の花
  その2、マンテマ ;シレネ・ブルガリス(ナデシコ科)

 30年前、初めてスイスの山歩きに行ったとき種をもらってきて蒔いた。
 以後、毎年咲いてくれるが、だんだん花冠の色が褪せて・・



    



     




 下の3つは花冠の色が濃い・・昨年ご近所の花壇から種をもらってきたもの
     



     

 昨年、歩いた東欧のスロベニアの高原でもたくさん咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)小さな花たち その1

2019年05月19日 | 庭の花
 今日も快晴 気温の予報は13℃~22℃ 降水確率10% 湿度31%
 
<5月中旬の庭の花の記録>

 今朝も涼しい庭で 小さな花を撮ってみる
 その1、セイヨウオダマキ
 
 昔からの花を大事にしているが、だんだん種類が少なくなっている
 花が終わって、種が落ちて次の年も咲いてくれる



      



      



      



      



      




      




    





      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(土)晴れがつづく庭

2019年05月18日 | 庭の花
 今日のここの気温11℃~25℃。11時に既に25℃になっている。湿度35%
 5月14日に佐渡から帰った時、ここも雨があった・・それ以後お湿りはなし。
 来週火曜日には信州も雨になるという予報だが・・
 
 朝8時、涼しいうちに盛りの花を撮ってみた。


 石楠花の仲間、カルミアが5分咲きになった。今は3mほどに伸びた花木、
  
 蕾が金平糖のようなこの状態が趣きがある。
 50年近く前、小さい苗を買ってきて植えたのは母、名前が覚えきれず”金平糖の花”と言ってたな・・
  



 白いツツジと黄色いツツジ(オニツツジ)
   

 
  赤い花のツツジはサラサドウダン


 テッセン・クレマチス あちこちに巻きついて
  




 ノボリフジのはじまり‥
   




 花房が長くなった藤の花  
              ノボリフジと奥に下り藤 ↓
  




 緑色の手毬から白い毬になったオオデマリ、満開が過ぎ、散り始めた
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(土)「なつぞら」北海道編終わり

2019年05月18日 | 
   
 「なつぞら」北海道編は今日で終わります。
 先日、yoshikoさんが資料・新聞の切り抜きを持ってきてくれました。
モデルとなった”神田日勝は1932(昭和12)年東京に生まれた日本の敗戦が色濃くなった45(同20)年一家は拓北農兵隊に応募し、終戦の前日に十勝の鹿追町に着いた。・・日勝は中学を卒業すると農業を継ぐが、東京農大に進学した兄の影響を受け本格的に油絵政策に打ち込み絵の具を塗り重ねる独特の画法切り開いて・・略”

    







 それを読んでから、今朝のシーンを撮りました。

 

        

 

  

 では、今後の展開をたのしみにしましょう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(水)玄向寺の黄色い牡丹

2019年05月17日 | 庭の花

佐渡から戻った翌朝、北海道のyoshikoさんをバスターミナルへ送っていく。
少し寄り道をして、雨上がりの牡丹寺に案内した。
早咲きの牡丹は散り、遅咲きの黄色い牡丹が鮮やかだった


 槍ケ岳開山・播隆上人さま

    





     



    



     
     

 

      



     



     



     




     




 
 信州大学旭町キャンバスの奥に、ちょっと見えるのは乗鞍岳
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする