ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月29日(土)雨上がりのウォーキング

2014年11月29日 | ウオーキング

 夜中から午後3時ころまで雨が続いた。

午前中は昨日から続く漬け物作業。

赤蕪の菜っ葉の部分は昨夜すんき漬けにし、今日は蕪を洗いまづ塩漬けにした。甘酢漬けにするので、3日後に酢と砂糖に漬け込む。今年の蕪の成長は良くなかったが、ひとりで食べる分には十分な量だ。

午後はNHKフィギュアーに浸かってしまった。

夕方、空が赤くなり始めたのでウォーキングに出た。

 

ご近所の畑の柿

柿の色は最盛期の色はないけど、夕陽が赤く化粧をしてくれた・・・

                       

 

夕焼けが田んぼに映る

北東の戸谷峰も染まっている

 

南東の鉢伏山~高ボッチ

 

 

↑ 南をみると・・・一番奥に南アルプスの北の端かな

↓ その右に、鉢盛山。その奥に陽が沈んでいった・・・

 

最後は、誰もいないウオーターフィールドを一周した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(木)御嶽山&木曽駒ケ岳

2014年11月27日 | 日本百名山

10:00朝のウオーキングをした後、木曾に向かった。 

今日は快晴の一日だった。

 

↑ 奈良井川の土手から見た乗鞍岳

↓ 常念~横通岳・・・その奥、白馬連峰まで見渡せたが、ここの土手の木々がじゃまをしてしまう。もう少し高い場所に移動すればよいが、その時間はない・・

 

1時間あまり走ると、私のふるさと木曽町(旧日義村原野)

↓ 今日は向山の明星岩が良く見えた。

待っていた義姉と゛すんきうどん”でお昼を済ませ、木曽福島へ向った。

いつもは木曾病院へ義姉を置いて、私ひとりで開田・御嶽山を撮りに行くのだが、あまりの上天気に義姉も誘って新地藏トンネルの先へ走った。

木曽馬の里からみたピーカンの御嶽山がどお~ん! 

剣が峰の向うから上がっているはずの噴煙も見えない・・・

少しすると白い噴煙が上がった。

開田から見ると、噴煙は随分治まっているように見えた。

                       

 

 木曾病院の庭にはアメリカハナミズキが何本かあり、どれも赤い実をつけている。

次兄は落ち着いており、コンデジの画面の御嶽山に視線を合わせることができた・・・

                       

 

↑  ↓日義からの木曾駒ヶ岳・・・昨日までの雨は山では雪だったんだ。

 

義姉と家に戻り、しばしおしゃべりの相手。コーヒーとタコ焼き、すんきで。

義姉の漬けた「すんき」をもらい帰った。これを種に今夜は私もすんき漬けをしよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(月) 五郎山 2131,7m

2014年11月25日 | 山歩き

11月24日(月)所属山岳会山行で五郎山(長野県川上村梓山)に登った。

“ごろう山”とは、岩がごろごろしているところからゴロ山が五郎山と名づけられることが多かったという。例えば野口五郎岳とか黒部五郎岳など。確かに名前の通りの岩山だった。

行程

武石公民館6:30~川上村梓山~町田市自然休暇村・登山口~幻の滝分岐~(林道)~登山道入口9:10~マキヨセの頭(西峰)~五郎山山頂11:00・・11:30

~西峰~幻の滝~登山口13:10~武石公民館15:20

5:45松本を出たが、出発時間に10分近く遅れてしまい  参加者は6名、私以外は地元のメンバーできちんとおそろいでした。お天気がいい2台に分乗して出発。 

川上村に入ると おお!見覚えのある山容が・・・百名山の金峰山と瑞牆山だ!

走る車の窓越しで上手く撮れるかなあ

 

 

右側には格好のいい山がある。仲間たちは登ったことがあるようで、天狗山だったかな?

川上村は高原野菜の村だが、今は収穫が終っていて、その畑は霜がついて白い。

                     

 

 ↓ おっ!あれは今日の目的の山,五郎山かな・・・リーダーの先導車についていく

町田自然休暇村から上の林道を少し進んだところに乗用車は駐車し、先導の軽自動車は荒れた林道をぐんぐん登っていった。それを追いかけて乗用車から下りた4名も後を追い登った。RV車は登山口で止まっていた。

 

9:10 登山口出発

ここは標高1642m

 

当然ながら、広葉樹林は全て落葉している。

   裸木が密生している急な登り

50分登ったところに大きい岩があり見晴らしもまあまあ、ここで小休止。

奥に丸い白い峰が唐松の枝の間から見える。南アルプスにはちがいないけど、同定できない・・

もう少し上ると尾根にでた。

そこから八ヶ岳連峰がみえた。左端の編笠岳だけが午後まで雲がついたままだったが・・・

そこからは岩尾根を両手両足を使って登る。このような登山道に慣れていない者に゛3点確保だよ!”の声がかかる・・・

浅間山もみえる

シャクナゲが群生している。金峰や瑞牆山では6月下旬が見ごろだったから、この山も多分同じだろう。

                      

 

岩尾根を北側に巻く斜面は苔に覆われている。これを越えると再び急な下り、そして頂上につづく急な登り・・・

 

↑ そこから左にみえるギザギザの山は、妙義山かな・・・ズーム!

↓ 右前方の峰から尖がった頭を出しているのが、甲武信ヶ岳という。自分が登っていない山は覚えられない・・・

 

↓ 頂上への岩峰には直登でなく、右側に巻いていく道があった。

11:00登山口から90分、頂上2132,7mに着いた。狭い頂上の一方は針葉樹に遮られているが、三方は開けている。

                       

途中から見えたあの白い峰は・・・

リーダーが指差す先に三千メートル峰の白峰三山、農鳥岳・間ノ岳・北岳だった!! 

2010年5月末に残雪期の春山合宿、3泊4日で歩いたのだった。

ズームしてみよう

 今日の頂上は風もなくぽかぽかと温かく、これを小春日和というのだろう。

11月2日の烏帽子ヶ岳のホワイトアウトの寒い頂上とは大ちがいだ。

30分のゆっくりの昼食時間となった。私の今日の弁当はおにぎりでなく、サンドイッチとコーヒー、スポーツ牛乳、味の滲みたおでん、干し柿。同行者からリンゴやミカン、漬物が回されてきた。

11:30下山開始。といってもしばらくは岩峰の昇り降りを繰り返さなければならない。

          

ここからは登山口まで1時間の急な下りだ。尻餅をつかないように慎重に・・・

登山口まで残すこと30分位のところに幻滝の標識。

数分入ったところにあったのは、こんな滑滝だった。午後の陽射しが当たっていたが、凍っているところもある。

    

      

 

その滝の下に一輪の花・・・ホタルブクロ・・・何故、今まで? ちょっと拡大しすぎかたな

 

↓ この綿帽子をつけたドライフラワーがひと塊。「オヤマボクチ」の種という。植物に詳しい仲間が言うから間違いないだろう。

                

↑ 幻の滝を過ぎて、林道を下ってくると右側の唐松林のすき間に、五郎山の岩峰が白く見えていた。

13:10 登山口 小春日和の山、4時間の山歩き愉しかったね。

 

午後の川上村からみた八ヶ岳;権現岳~赤岳~横岳

 

どこにも寄り道しないで上田に走り、15:20着

夕方17時から山岳会の「忘年会」があるので、それまで女性陣は武石の゛美しの湯”にゆったり・・・

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(火)雨の峠越え

2014年11月25日 | ボランティア

 昨日は終日、小春日和で東信地区にある初めての山を登ってきた。その報告は後ほど・・・

今朝は一転して、雨降りの朝になった。2日間降り続くという予報だ。

県北部の地震の被災地はまだ片付ける間もないうちにこの雨とは辛いことだ。

 

今日は三才山峠を越えていくボランティアで、車はワイパーを動かしっぱなしだった。

雨降りでも患者さんは頑張って出かけてこなければならないので、せめて玄関先は明るくしなければとおもうが・・・病院の玄関を飾る花は、乾燥したトウモロコシの茎や紫陽花、紫式部と白式部の実などドライフラワーだけになってしまった。これから3月まで何か工夫をしなければと思っている。

この写真は1週間前、長和町立岩で依田川の岸を撮ったもの。今朝はもうこの色はなかった。

 

丸子和子からの浅間山。内輪山はしっかり雪が着いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(土)鍵盤ハーモニカコンサート

2014年11月22日 | 信州

梓川・アカデミア館24周年記念 鍵盤ハーモニカコンサート

        

主催;安曇野市・梓川ふるさと振興公社(梓川アカデミア館)

時間;14時~16時

演奏者;鍵盤ハーモニカ 狭間 ゆか  ピアノ 井垣 里沙

プログラム;

1.剣の舞        ハチャトリアン

2.シンコペーション  クライスラー 

3.踊る人形       クライスラー

4.シシリエンヌ     フォーレ

5.トルコ行進曲     モーツアルト 

6.アルポジオーネ   シューベルト    など、アンコール曲も含め16曲

 

ふたりの呼吸が合った楽しい演奏だった。

しかし、ゆかさんが演奏前にしてくださった曲目の解説、そのトークの内容が後部席までは届かなかった。途中で係の方にマイクの調整をお願いしたが、あまり効果がなく残念だった。

↑ コンデジを発光禁止にして、会場の最後尾で撮ったためか映像が悪い。悪しからず・・・

 

帰り道

紅葉が終わりを迎えている城山に夕陽が当たって、山全体がレンガ色に染まっていた・・・

 

松本トンネルを通らず、その手前から城山に登り、途中の道路脇で安曇野をみた。

アルプスの後ろに陽が沈みかけて、空が茜色になっていた。

 ↑ 安曇野と後立山連峰

↓ 常念岳~横通岳

 

↓ 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五龍岳。雪も赤くみえている

 

 

10:08 地震あり!

この記事を書いているとき、長野県北部で震度6の地震があった。

松本は震度4だったが、いつにない揺れで、思わず炬燵にしがみついた。

ふたりの息子から、即座に安否確認の電話が入った。「大丈夫よ、ありがとう」と。

東京や茨城も揺れたようだ。

長野や小谷村、白馬村は被害情報が入り始めたよう・・・これからどうなるかなあ。

30分後に震度5の余震もあったという。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の東京ウォーク その2

2014年11月22日 | 街道歩き

東京ウォーク;2日目

銀座キャピタルホテル7:00~築地市場散策(朝食)~専用バスにて浅草へ~スカイツリー展望台へ10:15-12:00~浅草へウォーク15:00~首都高・中央道~松本20:00

 

 まず、ホテルから築地へは近かった。

 築地魚河岸横丁で適当に分かれて散策、約2時間

↓ 私たちは4人組みになり、すし三昧というお店で腹ごしらえ

私は海鮮丼・海草味噌汁

 

仲間たちは先ずマグロそして好きな握りを追加注文した・・・

                       

あさりの味噌汁

築地は魚だけでなく、いろいろが沢山・・・

玉子焼き屋さんが何軒かあった。試食してお気に入りの味の物をお土産にした者も・・・

 

バスに迎えにまわってもらい、スカイツリー向けて歩く。

歌舞伎座の前を通ったり・・・

 

墨田区役所の横は歩いて・・・わが長男が市民税を納めている役所、しっかり働いて沢山納めなさい!ふふふ

↑ この電車は地図をみると・・・東武線かな

          

↑ 吾妻橋を向う側に渡ってスカイツリーへ

↑ 振り返ると、サッポロビールのあの泡?が・・・あれは昔からあったねえ

↓ 吾妻橋を渡った・・・

階段でソラマチの4階まで上がって・・・参加者の多くが初体験のスカイツリー

          誘導係は、スカイツリー模様?のユニホーム 

エレベーター内の模様は意味があるらしい・・・これは何だったかな

                     

            隅田川の花火  

螺旋状の天望回廊445ⅿ~450mを登る

   

窓の外の風景は何故か全部失敗!  

これから行く浅草への道がよくわかったが、今日の曇空では106㎞先の富士山などは見えない

↑ 降りてきて、タワーを真下から見上げる・・

 

スカイツリーで2時間近く散策して、浅草へウォーク

         

 

↑ 仲見世、浅草は外人さんに特に西洋人に人気らしい・・・

 

浅草寺に御参り

 

12:30 昼食は天婦羅の「大黒家」 今回の世話人さんがお気に入りの店らしい。

お店の前には行列があったが、私たちは予約済みなので、直ぐ二階の座敷に通されて・・・

           

海老・キス・エビと野菜掻揚げに甘辛のたれがかかった大盛り・・・

15:00 お腹がいっぱいになったところで、再び仲見世でお土産を物色。

いろんな煎餅の中から自分用に選ぶのは「べっちゃり煎」とか「やわ煎」、あまり硬くないおこしになる 硬い煎餅は若い人用のお土産用・・・そうしていると雨になった。持参した折りたたみ傘はバスの中・・・仕方がないので500円の笠を購入。

15:15 迎えのバスに乗り一路松本へ GO バスの中では皆さんお昼寝タイム

20:00 予定通りの時間に浅間文化センター着。

皆さん、東京の雑踏の中でも迷子にもならず、そろって元気で帰途についた。めでたし・めでたし。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の東京ウォーク その1

2014年11月21日 | 街道歩き

                  ↑ 日比谷公園の紅葉狩りの人々

 

11月19日(水)20日(木)塾大「晩秋の東京ウオーク」

いきいき健康ひろば Bブロック特別企画に参加した。参加者20名

行程; 都内を楽しみながらゆっくり歩いたが、その歩数は2日間とも1日約1万歩だった。

第1日目;晴天

文化センター7:30~松本IC~首都高霞ヶ関~日比谷公園11:30(昼食)

ウオーキング開始・・・桜田門~皇居外苑~大手門~皇居東御苑~東京駅・郵政キッテまで・・・新橋18:00(夕食~)銀座キャピタルホテル(泊)

第2日目;曇りのち雨

ホテル7:00~朝の築地市場からウォーキング開始(朝食)~浅草~東京スカイツリー~浅草散策・昼食・・・(首都高ー中央道)文化センター20:00

 

JTB松本支店手配の専用バスに乗り、高速道から首都高に入った。

昔からお馴染みのホテル群がみえてきた

ウォーキングは日比谷公園散策からはじまった・・・

                        

日比谷松本楼で昼食。

                                名物は昔から有名な「ハイカラビーフカレー」というので、それを食した・・・

今回の世話人さんおふたりと担当講師Mさんはテラスでお食事

                       

                       

日比谷公園から桜田門、皇居外苑へ歩く。

立派に補修された石垣をほめたりして・・・でも、ペルーやメキシコでみたアステカの石造群にはかなわないなあと思ってしまった・・・

゛二重橋よだおっかさん”を真似て、全員集合写真を撮ったり・・・

よく手入れされた沢山の松をほめたり・・・

                       

あちこちに山茶花がきれいに咲いて・・・

                       

橙・ダイダイの実がたわわ・・・

 

このような歴史を勉強したり・・・

世話人の友人Mさんが現地ガイドをかってでて、うんちくを披露してくださり・・・

本丸御殿の松も姿がいい

そして、東御苑に移動して・・・

 赤穂浪士討ち入りにつながったという松之廊下跡があったりして・・・

    

外堀の銀杏が映り込んできれい・・・

 

それから街にでて東京駅に向かう

                       

駅前はまだ、改修が続いており、どうも写真が撮りにくいのです・・・

                       

ドキュメンタリーで報道されていた例の2箇所の天井は・・・

                       

                      ↓ キッテというビルに周りのビルが写っている

                      

中央郵便局の「キッテ」に入って、自由に散策。私はコーヒーで一休み。

もうすぐクリスマスというので。キッテでは”光りのページェント”が行われていた・・・

         

                       

迎えのバスに乗り、新橋のホテルで2時間の夕食バイキングを楽しみ、銀座キャピタルホテルに移動し、疲れた胃と体を横にすることができた。

なんか、山歩きより疲れるねというのが、初日の感想かな・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(金)晩秋の庭

2014年11月21日 | 庭の花

昨日まで(19日~20日)塾大で「晩秋の東京ウォーク」をたのしみました。

それについては今夜、写真を整理してブログにあげます。

 

今日は16日に撮った庭の様子をちょっと出しましょう。

    

ミズキ科のシックな黄葉、間もなく落葉するでしょう

                       

ヤマボウシ

                       

             ドウダンツツジ

ニシキギ

                      

                       

                       

                       

              

              紫陽花・ヤツデの花・ウメモドキの実でリースつくり

 

マンサクの黄葉と来年の花芽!

椿の花も春の準備OK!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(月)諏訪湖一周ウォーキング

2014年11月17日 | ウオーキング

今日は塾大のイベント・諏訪湖一周ウォーキングに参加した。

3月も同じイベントに参加しており、゛面白いよ”と、4月に塾大生になった友人を誘った。

7時少し前、いつもの相棒のセッちゃんと松本駅に向けて出発した。今日は松本盆地全体に霧が張っていた。

↓ 伊勢町通り

城や駅はすり鉢の底にあるので、下るにつれ霧は濃くなった。

家から駅まで50分。 駅の温度計は0℃となっている。

8:09分発の電車は通学列車、今日は「塾大生」が加わった・・終点上諏訪駅着8:52分

 

湖畔公園に集合。今日の参加者は50人弱かな・・・

F先生の主導でストレッチイング。

                      

 

10時近く、諏訪湖・東側の湖畔を時計周りで歩き始めた。天気は曇り、何とか午後までもってくれたらいいなと。

↑ ヨットハーバー

↓ 間もなく原田泰司美術館、実は私たちふたりは、ここに寄り道する計画だったが・・休館日だった。

                       

 

西側に回ると八ヶ岳の南部が見えるようになる。

↑ 横岳~赤岳~権現岳~編笠

↓ 硫黄岳~横岳~赤岳(阿弥陀岳は重なってみえる)

花梨・カリンが所々に成っている

 

岡谷釜口水門近くなると、湖畔に桜並木がある。八ヶ岳は天狗岳~南八つ全体まで見える

ここまで8㎞を歩いた。

諏訪湖の唯一の出口である釜口水門の出口に立っている。

ここから天竜川となって、長野県を南下し、静岡へ、太平洋へと下っていく・・・

この近くにはうなぎ屋さんが沢山ある。

私たちはその一軒に入った。参加者の3分の2の皆さんが入ったので、さんざん待つことになったのだが、美味しかった。待った甲斐があったねと・・・しかし、お値段もヨカッタ・・・

 

ここで、半周だけ歩いた15人の皆さんは、岡谷駅から帰った。

残りの参加者は再び、8㎞をせっぺせっぺと歩いた。

諏訪湖マンホールの蓋は御柱祭がモチーフに。

ちなみにこれは・・・

         松本市は「松本てまり

街路樹は大方が落葉していたが、ナナカマドや楓がきれい場所もあった。

                       

     

 

↓ 晴れていれば、向うの低い山並みの後方に北ア・槍穂連峰が見えるのだが・・・

                        

                       

 

 

雲の切れ間から午後の陽射しが少しだけ  

 

もう少しだが、草臥れたね・・・

15:30歩き終わった。

湖畔公園の足湯に入って、上諏訪駅に向かい・・・松本駅からはタクシーで帰った。

今日の歩行距離は家から駅まで下ったので約21㎞。

     歩数は32742歩。消費カロリー942㎉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(金)寒い朝・アルプス公園へ

2014年11月14日 | ウオーキング

 昨日から全国的に冷え込んでいるが、ここ松本の今朝も気温2℃。

晴れているので、アルプス公園へウオーキング。

毛糸の帽子に手袋と防寒対策ばっちりで。

標高900mから観るアルプスは1800mくらいまで雪をまとったようだ。

少し暗く撮れているが、上空はよく晴れている。コンデジの設定を絞りすぎたかな

 

十数本ある楓のうち、4本はすっかり落葉しているが,まだきれいなものも多い。

 

 

11月13日(木)

 昨日は安曇野のりんご園へ歳暮用のリンゴの発送をお願いしてきた。

 

↓ 松本トンネルを出た所から安曇野を観た。

昨日は西山・アルプスが雪雲に覆われていた。

 

美ケ原と対面する西山の山裾一帯はりんごの名産地。

  

 

 

                       

      

美味しい漬物でお茶とおしゃべりの後、さあ畑へ!と誘導されて・・・

                      

電動カートに乗るのは後輩のgoちゃん、救急部のナースからリンゴ専業農家の嫁さんになって・・・ウン十年。ふたりの男の子を育て、お舅・お姑を介護した。

今は頼もしいご主人と広い農園を守り、立派な農家の主婦ぶりだった。

私たちはリンゴだけでなく、このような大きな大根に、カリン、茸・ナメコ、菊の花など沢山いただいてきてしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(火)今日の常念岳など

2014年11月11日 | 信州

朝8時半、山の神橋。森の秋は深まっている

常念岳の後ろにみえる南岳~中岳が更に真っ白になった

 

三才山峠を越えて長和町に入る。

依田川の川岸、紅葉が感じがいいので、道の駅に車を停めて・・川に下りてみた。

鮎がおよぐきれいな川、今は釣り人の姿はない。

 

                       

 

 

↓ 帰り道、丸子町の秋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(月)アルプス公園へウォーキング

2014年11月10日 | ウオーキング

1週間前にみたアルプス公園の楓の紅葉、どんなになってるかしらと、いつもの相棒とインターバルウオーク。

9時出発。アルプス公園まで35分

生憎、今日もアルプスは雲に覆われていた・・・

 

 

十数本かたまっている楓は、もみじが終わりかけたもの、ちょうどきれいになったもの色々・・

 

 

                       

相棒も熱心に撮る・とる・・・そして、今週もう一回来ましょうよ!とおっしゃる

 

 

小休止、今日もおやつ持参。

 

子ども遊園地を通って帰ることに。月曜日の午前中はこどもの姿はなく、静かな公園

             

            この滑り台は昔からあり、息子たちや孫娘たちも遊んだ所。

  

   標高900mのこのあたりは、まだきれい。

   ↓ 東山の戸谷峰

 

↑ 向うのりんご園では収穫中

 

これは何かわかるかな?

  

そう、アスパラの紅葉・秋姿です。きれいな珊瑚色の実がなっている。

今、小笠原諸島で問題になっている中国漁船が好きな ゛珊瑚” その色です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(日)乗鞍高原;山水館信濃

2014年11月09日 | 信州

土曜日の夕方、槍ケ岳OB会総会の会場、乗鞍高原・山水館信濃へ向かった。

30人近い参加者があり、一晩、美味しい食事と温泉、おしゃべりを愉しんだ。

私がお土産に持参した干し柿も皆さんに喜んでもらった。特に男性陣に歓迎されたのは意外だった。お酒の前も後にも・・・

6時気持ちよく起床。宿の庭に出てみる

                                        

宿の前の小さな池にすっかり落葉した白樺が映りこんでいる

  

                       

                        

  

 

朝食の前にひと風呂浴びることに・・・どなたも入っていないので、カメラを持ち込んだ・・・

 

 どうですか・・・硫黄の臭いと気持ちのよいお湯のぬくもりが伝わってきましたでしょうか?

7時半に美味しい朝食をお腹いっぱいご馳走になり、小雨の中、帰りを急いだ。

              

帰りの車からは乗鞍岳の裾が見えただけだった。

 

 

今日は9時~12時まで、公民館で町会防災訓練があり、30分遅れて参加した。

〇初期消火訓練

〇AEDの操作訓練

〇DVDを活用した防災講和

〇炊き出し訓練・おにぎりとトン汁の試食

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(土)晩秋の木曾へ;御嶽山は

2014年11月09日 | 信州

昨日は若者の運転で木曾へ向かった。木曾路の紅葉は平地に下りてきていた。

奈良井大橋とその後ろの山

 

開田高原へ直行!

そして地藏峠に登った

 

唐沢の滝の紅葉は1本だけもみじを残しているが、冬の滝の顔に・・・

 

              

 

地藏峠から観る今日の御嶽山

雲の多い空では噴煙がよく確かめられないが、前回10月19日よりもやや少ないか・・・

九蔵峠に回ってみた・・剣が峰の向うから煙が上がっているのだが・・・

 

木曽馬の里 

放牧されていた馬は5頭、白樺林の中に1頭、残っている青草を食べているお腹の大きな馬やお昼寝中の親子馬

ブルーベリ畑とコナラの木は落葉が始まっていた。

いつもの蕎麦屋「まつば」は11時開店、その時間を狙って入り、それぞれがお目当ての蕎麦を注文した。同行のふたりはざる蕎麦にすんき蕎麦の大盛り、私はすんき蕎麦定食。

その後、例のソフトクリーム屋さんへ。「期間限定の栗ソフト」を注文した。美味しかったが、すんき蕎麦の後にはその甘さが後をひいた。

゛美味しかった~次もこの蕎麦屋にしよう~ ・・”と 満足してもらって、私もうれしかった。

開田から木曽福島へ下っている。木曽駒ヶ岳を撮る

その後、木曾病院へ回ってもらい、次兄を見舞った。

 

国道19号は中央西線の下を2回くぐる。ちょうど良く列車が来てくれた。

                       

14:30帰宅。

15時に乗鞍へ向かわなければならないので、今日は気ぜわしい木曾行きだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(金)立冬の庭

2014年11月07日 | 庭の花

 朝7時前、霜の着いた花を撮ろうと思い、一眼レフを持って庭に出た。でも昨日より暖かかったせいか、既に霜は溶けていた。

途中、モノクロのモードで撮っていることに気がついた。いつ設定を変えたか認識していないとは・・・とほほ

パソコンでのぞいたら、何か面白いのでここへちょこっと交互に出してみます。

白山吹の種

               ハナミズキ            

マンサクの黄葉

                       

ユウゼンギク

                       

ホウズキ

                       

                       

                       

                       

小菊

                       

紫陽花

                       

                        

藤の黄葉

 

   ・・・おまけ・・・

干し柿が美味しくなりましたよ~ 

皮を剥いて吊るしたのが3週間前、風通しが良い縁側で上手にできました。私は粉をふかせないように、しばらくはこのまま吊るしておきます。

干し柿の名所、飯田の市田柿とはちがう方法です。

 

                       

今日はウオーキングの後、お茶のお供に友人と2個づつ食べてしまいました。

特有な品の良い甘さが魅力的ですが、糖分が高いので1日に食べていいのは1個~2個です。

K(カリューム)も高いので、腎機能の低下している方、透析治療を受けている方は要注意です(というか、食べないほうがいいようです)

 

 

                                                      

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする