2017年10月26日~10月31日《 ゆったりキナバル登頂6日間 》というツアーに出かけた。
マレーシアを訪れるのも、4000メートル峰キナバル山に登るもの初めてのこと。
熱帯雨林の中を歩き、花崗岩の一枚岩の大きな山を登った。
今夜は最初の2日間だけだけ書いてみる。


間もなくコキナバル空港へ 海岸よりに家が密集している。水上生活者の家らしい。

水の下が白っぽく見えるのは珊瑚礁かな
26日(木)成田発、マレーシア航空直行便組はコタキナバル14時、
成田発、クアラルンプール経由組はコタキナバル21時に・・
27日(金)コタキナバルのホテルを出て専用車でで2時間余りかけてキナバル国立公園へ。

途中の峠道からキナバル峰を遠望する




足元の草むらには


今回の仲間は女性5人とオン・ジ・アースで時々お世話になっているネイチャーガイド&山岳ガイドの植松氏
この日はガイド兼ポータさん2人と合流し登山手続き、登山開始。
ポーターさんに預ける荷物は一人5㎏まで、二人のポーターさんは6人分の荷物を分け合って背負ってくれた。水は上の小屋でも買えるので、余分な水は車の中に置いた。とにかく荷物は軽くというが・・
今日は1866mからラバンラタ小屋3273mまで、熱帯雨林の中のトレイルを登るんだ。

登録中;パスポートを提示し、サインする

事前に申し込んだ者、一日200名だけがこの山に登ることが出来るという。
自然を守り、世界遺産になるための必要な条件なのだろう・・




登山道脇のいろんな蘭やシャクナゲの仲間を撮りながら













ピンクの花は“Kinabalu Balsam”キナバルバルサム 愛称はミッキーマウス

これはあの食虫植物の‥・そう、 ウツボカズラ
思い出すの時間がかかりました

←学名





2500m以上の高所になるとこの椿の仲間が美しく咲いていた




3,273mのロッジはもうすぐ・・槍ケ岳より高いところまできたよ!ガンバ!

この日は9時に歩き始め、ゆっくりと登り15:40に何とかロッジに到着。
(この日の歩数;8400歩、消費カロリー1137㎉)
追加;

休憩小屋の周りにはリスが寄ってきた



“破れ傘”という葉っぱ


こんな形の葉っぱもたくさん
マレーシアを訪れるのも、4000メートル峰キナバル山に登るもの初めてのこと。
熱帯雨林の中を歩き、花崗岩の一枚岩の大きな山を登った。
今夜は最初の2日間だけだけ書いてみる。


間もなくコキナバル空港へ 海岸よりに家が密集している。水上生活者の家らしい。

水の下が白っぽく見えるのは珊瑚礁かな
26日(木)成田発、マレーシア航空直行便組はコタキナバル14時、
成田発、クアラルンプール経由組はコタキナバル21時に・・
27日(金)コタキナバルのホテルを出て専用車でで2時間余りかけてキナバル国立公園へ。

途中の峠道からキナバル峰を遠望する




足元の草むらには


今回の仲間は女性5人とオン・ジ・アースで時々お世話になっているネイチャーガイド&山岳ガイドの植松氏
この日はガイド兼ポータさん2人と合流し登山手続き、登山開始。
ポーターさんに預ける荷物は一人5㎏まで、二人のポーターさんは6人分の荷物を分け合って背負ってくれた。水は上の小屋でも買えるので、余分な水は車の中に置いた。とにかく荷物は軽くというが・・
今日は1866mからラバンラタ小屋3273mまで、熱帯雨林の中のトレイルを登るんだ。

登録中;パスポートを提示し、サインする

事前に申し込んだ者、一日200名だけがこの山に登ることが出来るという。
自然を守り、世界遺産になるための必要な条件なのだろう・・




登山道脇のいろんな蘭やシャクナゲの仲間を撮りながら














ピンクの花は“Kinabalu Balsam”キナバルバルサム 愛称はミッキーマウス


これはあの食虫植物の‥・そう、 ウツボカズラ








2500m以上の高所になるとこの椿の仲間が美しく咲いていた




3,273mのロッジはもうすぐ・・槍ケ岳より高いところまできたよ!ガンバ!

この日は9時に歩き始め、ゆっくりと登り15:40に何とかロッジに到着。
(この日の歩数;8400歩、消費カロリー1137㎉)
追加;

休憩小屋の周りにはリスが寄ってきた



“破れ傘”という葉っぱ


こんな形の葉っぱもたくさん