ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月30日(金)晩秋の乗鞍岳ハイキング

2015年10月31日 | 山歩き

 昨日は塾大の秋のバスハイクだった。

山に雪が来ているのに多勢で標高1,500mまで登っていいのかしら・・・と心配しながら

参加者は120名で4台のバスに分乗して出発。

 

三本滝の駐車場で60人が準備体操中

班をA・B・Cとコースを三つにして、ここはCコースの出発地で一番長い4時間半の予定。

三本滝往復➞牛留池➞国民休暇村(お弁当)➞善五郎の滝➞観光センターと、登山道はほとんどが下りのコース。

気温は5℃、今にも雪になりそう・・・

 

↑ 三本滝を集めて小大野川になり、善五郎の滝となって落ちる

三本滝往復して、善五郎の滝に下り始めるころはみぞれ・霙に・・30分程で止み時々陽がさしてくれた。

何箇所かに設けられた熊よけ

 

牛留池では・・

乗鞍岳頂上剣ヶ峯3026mが見えるビューポイント、今日は厚い雲の中だ

 

しかたがない・・・池の映り込みをねらって

                       

 

水の浸食によって滝は後退を続け、数十メートル下の滝壺が昔の滝の落ち口だったという。↓

           

           ゴゼンタチバナの葉の横の紅い実は、マイズルソウの実

ゴゼンタチバナの上に唐松の落葉

                      

 

13:30に集合場所に到着。

乗鞍高原バス、観光センター~三本滝~畳平のシャトルバスは畳平付近は強風と雪で運転中止となっていた。

通常は10月31日まで運行することになっている。

バスの出発まで1時間半もあるというので、湯けむり館で入湯!

 

体に温泉の香りをつけて、16:20に松本に帰着。

この日の歩行データ;16,018歩 速歩29分 消費カロリー371㎉

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(土)柿簾ちょっぴり

2015年10月31日 | 信州

 

今年わが家の柿の収穫は60個ほど・・・だけ、去年は2000個余りだった。

でもひとつひとつが大きかったので、よしとしましょう。

干し柿用に剥いて干したのは50個で・・寂しい柿簾です。

残りは野鳥のおやつに残してあげました

                       

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(木)黄葉いろいろ

2015年10月29日 | 信州

この時期に紅い紅葉もいいが、黄色く色づく樹木が街を明るくしている。

 

ボランティアが終っていいお天気に気をよくしてウオーキングしながら帰宅した。

 

信州大學本部の前に真黄色になるこの木は「楷樹」

 ウルシ科ランシング属

                      

   

 

カツラ・桂

アオギリ・アオギリ科アオギリ属

                      

↑ 護国神社横のポプラの並木

↓ 道向こうの護国神社、白い幹の黄葉・・・何の木かな?

 

同じく護国神社近くの銀杏並木

   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(木)ここからみるアルプスの雪は・・

2015年10月29日 | ボランティア

3日ぶりに山から雲が離れた。

午後14時、ボランティアが終え、信大病院外来棟屋上から眺めた。

↑ 常念岳はの向うの谷、上高地側は雲が沸いている。 

↓ 3千メートル峰の乗鞍岳はしっかり雲の中。1週間前に冠雪があったので雲の下は白いはず・・

↑ 燕岳と有明山、その北へ餓鬼岳もまだ雪の気配はない。

 

 

 10月28日(水)は残念ながらアルプスは姿を現さなかった。

         

                       

前夜は2年ぶりの同級会で美ヶ原温泉郷で泊まった。20人のクラスメートのうち10人が集まった。昭和30年代の最後に、信大病院付属看護学校で学び、学生寮で寝食を共にした仲間たちだ。

明けて28日は私がちょうどボランティアの日だったので、仲間たちにこの病院を案内した。

なつかしの50年前の学びの場はすっかり変わっていることにびっくりされた。特に卒業以来松本を離れていた友はことのほかだった。

木造の校舎や学生寮はどこにもその気配は残っていない、それは当然のことなのだが・・。

                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日夕焼けと満月

2015年10月29日 | ウオーキング

夕方のウォーキング、この日は満月だった。

16:50 美ケ原の武石峰辺りから大きな月があがった。

                       

西の空、特に常念岳の空が紅くなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(月)霜の朝

2015年10月27日 | 庭の花

昨日の朝は0℃近くなって霜が下りた。多分ここでは初霜だった?

今朝6時では5℃、白くならなかった・・ので、昨日撮った霜の写真があるので数枚出しておこう。

 

                      

畑のクローバに 牛蒡の葉に↓

                       

苺の葉に

 

秋明菊に陽が当ってしまい、初霜はあっという間に溶けてしまった

                       

      ほとんどの秋明菊は散ってしまった・・・  秋明菊の散った後は                      

花弁と思われるのはがく片なので “花が散った” というのは正しくないのかも・・・

この花は実はキク科でなく、アネモネの仲間という。

海外では「ジャパニーズ・アネモネ」で普及している。

資料によると 「中国原産で、日本には古く渡来して栽培されていたらしく、京都洛北の貴船にちなんで貴船菊ともいう」 とある。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(月)三才山峠を越えて

2015年10月26日 | ボランティア

今朝6時の気温はちょうど0℃~+1℃、車の屋根や畑の草に真っ白な霜がついた。

8時20分頃の三才山峠・山の神橋から常念岳

雲の着いていない稜線の後に南岳~中岳が見える・・・ズームしてみた ↓

槍ケ岳のHPでは、昨日も今朝も凍ったり雪がついたというが、やや白っぽく見える?

 

上田市丸子からの浅間山2,568m

今日はきれいに晴れている。槍穂高連峰より500m低いし、只今活動中なので冠雪も遅くなるだろう・・ナ。

 

上田市武石から蓼科山は

おっと、焚き火の煙でわかりにくい・・ちょっと車を移動してみる

 2,530mの百名山、休火山

ここもまだ雪がついていない?ようだ。

             

ボランティア先の病院の隣、保健センターの庭に2本の大きな楓ある。

毎年すばらしい紅葉になるので、今年はどうかな?とちょっとのぞいてみた。

道路沿いの一本はいい色になっている。奥の大きな楓は日当たりが少ないためかこれからのよう・・・

この楓の正しい名称は只今調査中・・・「モミジバフウ/紅葉楓」マンサク科楓属」

大きな葉で、色も一枚一枚ちがっているのがおもしろい。

                     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(日)冷え込んだ一日

2015年10月25日 | 庭の花

10月の最後の日曜日になった。

“毎日が日曜日”の身分になってもなにか日曜日がうれしい。

 朝6時、隣のアパートの住人は日曜日で朝寝をしているだろうと思い、落葉掃きは、こちらの庭は竹箒の音を立てないように注意して、アパートの駐車場に落ちた柿の葉は一枚づつ拾う。その自分の動作がおかしくて苦笑・・・何も今しなくても昼間まで待てばいいのにと思うのだが・・。

                       

 

 

朝は冷え込んで霜が下りるようになったので、今残っている庭の花を撮っておこう。

ホウズキの葉は落ちてしまった

 

 ホトトギスの花も縮れて、触ると落ちてしまう

                      

 

                       

                     

 

                       

                      

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(金)秋は・・藝術それとも?

2015年10月24日 | 信州

わが家の庭は落葉の秋

 

   

  

                      

マロンシュークリームに似合う落葉は、蔦の葉や柿の葉よりも・・・やっぱり栗の葉かな

                    

このマロンシューはhiroさんお勧めお菓子、写真も少しだけこだわってみたのです。

 

昨日、“信州小布施で栗菓子二百年・桜井甘精堂” の本店で求めてまいりました。

                

この4個がこの日最後だったようで、私が写真を撮ろうとしたら・・

 “本日はマロンシュークリーム 完売いたしました” 札が出されました。

ほっ!間に合ってよかったね。

2個はお隣の風邪引き中の奥さんのお見舞いに、2個は自分用に・・・美味しかったですよ。

 

 私、食べることは好きですが、年のせいかあまり拘らなくなったので、このブログにも「食」の記事は少ないのです。

昨日はhiroさんと約束の日。目的は黒姫高原と小布施の美味しいものを求めて行こう!

 

さて、昨日の“食の行脚”をどう書こうかと一晩悩みました。

                  

この3日間、里は濃霧注意報がでたり、山は霧が張って、アルプスは姿を隠していた。この日も信州は雲の多い日だった。

ドライバーをかってでてくださっている友人のhiroさん、黒姫当たりまで行ったところで「やっぱり、新井の道の駅まで行こうよ!」ということに。

ここはもう新潟

この辺の高速道は対面交通で、道の直ぐそこにススキの野原が続いている。助手席の私はこの風情を楽しみながら撮る・撮る・・・でも

10月7日、高妻山からみた黒姫山・妙高山・焼山などはみんな雲の中

 

新潟・新井インターで下りたところが「新井道の駅 」だった。

ここまで鮮魚や野菜を買出しにくるお客さんは多いという。

私たちは買物の下見をしてから昼食はどこにしようか・・・きときと寿司それとも海鮮丼に・・

とちょっと迷ったけれど、やっぱり海鮮丼さんへ入った。

選んだのはお店お勧めのお刺身海鮮御膳といういろいろ盛り合わせのお膳に。

 美味しい新潟米といろいろ

美味しくお腹一杯になりました。

                       

私の買物はタラコ一パック、鯖2尾、揚げかまぼこと、↓のいかのこうじ漬、ほたるいかの生姜煮

鯖はすぐに味噌煮に、タラコは冷凍庫に

 

 長野県・黒姫高原に引き返した

黒姫山は午後もこのように・・・

                       

 ➞黒姫道の駅でhiroさんお勧めの黒姫高原牧場のソフトクリームを食べた後、

↓ これを購入、“ふわふわヨーグルト”と “のむヨーグルト”

ふわふわ・・はまだ食べてないので判らないが、のむヨーグルトは美味しかった。

 

千曲 にかかった長い橋をわたって小布施に向かう。小布施は道が狭いので長居は出来ないので、上記のマロンシューを買ってそそくさと街を抜け出した。

 

高速道に乗ったところに、このような出店があって・・・しばし見学

においに吊られてつい買ってしまいました。

特殊圧力製法とうたっている

お米のポン菓子をつくる器械と似ているが、これは栗を焼いて皮を弾けさせるものだった。

           

私は味見だけとケチって540円(9個) hiroさんは3倍入っているという1,080円に。

ホクホクとした美味しいサツマイモに似た味でした。

さあ、今日はこれでおしまいにしよう!と、一路家路についたのでした。

 

 

秋は・・・・やっぱり藝術よりも 食欲の秋  でした。

 

こんな日は特別です

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日美ケ原・もう少し高みへ その4

2015年10月21日 | 山歩き

 焼山の滝を撮ってから焼山沢を下りて、武石峠~思い出の丘へと上がってみよう。

登山口に向かって山の雰囲気を楽しみながら下る。

  

これはなんという木でしょうね?

 

登山口近くに沢を渡って、更に車まであるく

 

向うの山に白っぽい大木が・・・IKUKOさんお気に入りの「私の樹」だそうです。

これから葉が落ちて裸木になると、もっと魅力的になるようです。

     

お節介などなたかが 「みねのかんば」という看板をぶる下げてありました・・・

 

唐松の枝にサルオガセが揺れている。この谷は霧が多いのだろう。

マユミ・檀の実がきれい!

                       

 

袴越しから見えたアルプスは・・・

 ↑ 白馬三山

 ↓ 奥穂高~涸沢岳~北穂高・・大キレット・・南岳と3千メートルの峰が

                                   その前の蝶ヶ岳の稜線の後ろに覗く

 ↓ 中岳~大喰岳~槍ケ岳 その前の尾根は常念山脈

 

 

美ケ原自然保護センターと駐車場から王ヶ頭を望む

思い出の丘の林道からは

 ↑ 後立山連峰の針ノ木岳・蓮華岳の後に立山が頭を出してます・・

↓ 爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳 この時はまだ冠雪がなかった

 

 沢を登り、滝を眺め、ドライブ、そしてアルプスを観たことでお腹を満した一日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日美ケ原・焼山の滝 その3

2015年10月20日 | 山歩き

 

美ヶ原を源流としている武石川、焼山沢はその川に流れ込む

焼山沢コースの登山口は、上田市・武石(旧武石村)武石観光センター近くにある。

 登山口から沢添いに登ること1時間、そこに2つの滝がある。

「焼山の滝」と札が立っている。

コンデジでササッと撮ってみたので、ご覧くださいませ。

 

こちらの滝が本流か?威勢良く流れ下っている。

3段か4段になっているがそれを上から確かめようとしても、眺め上げることしか出来ない。崩れてきた岩が重なっていて足場が不安定だ。

 

向かって右には幾筋かの細い糸、太めの帯のように・・・横に広がる滝は特に名前がついていない?

昼近くなって、滝の上の紅葉に陽が当ってきた。一番いい時にくることが出来たようだ。

 

                                        

 

                

                                    

今回の同行者は露や水が好きな女性カメラマンだ。きっと素晴しい作品が撮れているでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日;美ケ原・焼山沢 その2

2015年10月20日 | 山歩き

この日、美ケ原・焼山沢を登った。

途中にある「トガの親木」に寄り道

                             

 トガとはイチイのこと

この山には針葉樹、とくにトガが多く少し薄暗い森。長居はしない・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(火)紫式部と白式部

2015年10月20日 | 庭の花

 

 

紫式部はもうきれいな実は少なくなってしまいました。鳥さんが啄ばんだのかしら。

白式部はたくさんの実が残っていましたので、玄関の外に活けてみました。

「式部を活ける時は、葉をきれいに取ってからですよ・・」と。昔、池ノ坊の先生も草月流でもそのように・・・

今はただ投げ入れですが、その教えだけは守っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(月)今日の常念岳&浅間山

2015年10月19日 | 信州

今朝の三才山峠、山の神橋から常念岳

ちょっと霞んでます

標高900mの紅葉はこれから

欅の紅葉は、今年は当り年で期待できます。去年はさんざんだった・・・

 

浅間山は朝は深い霧の中だった。

午後はピーカンだったが・・・山はモヤってる

 

三才山トンネルの入口、標高1000mの鹿教湯大橋と三才山の紅葉状況

標高1500mあたりの紅葉は最盛期。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(土)荒船山に登る

2015年10月17日 | 山歩き

10月の月例山行は、長野県と群馬県との県境にある200名山の荒船山。

予報どおり雲に巻かれたが、コースタイムが長くない山だったので、落ち着いて楽しめた山歩きだった。

行程

6:45松本~7:30上田市丸子出発~9:15(9:45)荒船不動尊・・・星尾峠・・・10:45(10:55~11:05)荒船山(経塚山)・・・11:45~13:45艫岩(トモ岩)で昼食・・・14:00内山駐車場~17:00上田市丸子に帰着~18:00松本

駐車場から10分ほどで荒船不動尊にて。

既に霧雨が降っており雨具を着けて、下山口の内山駐車場に車を回してくれているリーダーを30分ほど待った。

                            

 

                      

 トリカブトが少しだけ

                      

 40分ほどで星尾峠,

                    

 

 

霧の中に楓の黄葉が美しい・・・15分ほどで台上へ

 右に折れさらに山頂へ軽い登り

登山口から1時間ほどで頂上1,423mに到着。

そこには2人の若者がいただけで静かな頂上だった。

大きな船にたとえられているこの山、その台上を船の艫(船尾)に向かって約40分すすむ。

                       

           非難小屋

↑ 艫岩・トモ岩の見晴台は霧に巻かれいた。

“西上州から浅間山、北アルプスまで望めるという見事な眺め”は・・・

 

まあ、そおいう日もあるさ!ということにして昼食をゆっくり愉しむことに。

そのメインは「きのこ汁・味噌味」今日のリーダーのK女史が材料を用意してくれた。

丸子の地物の雑茸と油揚げネギなどをコンロで煮込んだ。暖かく抜群の味だ。

実はこの鍋の中に途中で獲れた大きな “りこぼー、木曾ではスベッタという” が一個入っている。

お変わり自由よ!と・・・フーフーとお腹一杯になった。

 

そこへ神奈川からのツアーが30人ほど,内山峠口から上がって来て各自弁当を広げた。

その皆さんにはおいしい味噌汁の臭いだけを振舞った・・・

 

1時間、美味しい昼食を愉しみながら霧の晴れるのを待ったが・・・

12:45 内山峠に向けて下山開始

鎖場や濡れた木の根や落ち葉で滑りやすくなった登山道に気を使いながら下った。

鋏岩・はさみいわという洞穴がある修験道場跡

 

 

14:00内山峠に下山。登山口近くに「神津荒船もみじ祭り」のお誘いパンフレットがあった。

それに吊られて

下仁田方面に向かい、

神津牧場へ移動し、美味しいジャージ牛乳とソフトクリームをご馳走になった。

 

その途中からみた荒船山の景色だ

 

↓ こちらはパンフレットから、晴れた日の荒船山。断崖は200mもあるという。

この近くで同じく2百名山の妙義山と荒船山の2座を

グレートトラバース・田中陽希さんは8月22日に一日で歩いている。

 

                                              

帰り道、佐久から見えた百名山の浅間山。今日の噴煙は元気いい?

                        

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする