今日は、日本人なら誰しも記憶に残っている「3.11東日本大震災」の日です。アッと云う間に、6年が経過しました。
死者・行方不明者約1万8千人、避難生活者は12万人以上と云われています。今日も、各局の特番を観ていましても、復興はまだまだ滞っていると言わざるを得ないと思います。
哀悼の意や、お見舞い申し上げます。
また、ここ信州地元に目を向けますと、この3.11の翌12日の早朝4時頃、長野県北部の栄村を中心に、大きな地震が起きました。こちらもかなり復興は出来ているようですが、心の傷は残ったままのようです。
震災に遭われた皆様には、普通の生活が一日も早く出来るように願ってやみません。
で、今日の最初のフォトは、そんな願いを込めて、この画から並べたいと思います。
photo 1
時々、このblogにも登場していますので、お馴染みの方もいらっしゃるかも知れませんが、父方の従兄弟が彫った「地蔵菩薩立像」です。
改めて、合掌したいと思います。
さて、ここから本題ですが、偶然にもメジロを初撮り出来ました。
昨日、午前中に小雪の中飛んで来て、何気なく置いといたミカンに食らいついてくれました。
photo 2
この場所は、地上から40cmくらいですので、二羽のメジロは周りをじっくり警戒しながら、ミカンを突いていました。
photo 3
photo 4
勿論、ガラス越しに撮ったものですが、急いで、レンズを300mmmにそ~~~っと変えて、辛うじて無事?撮れました。
この後、二羽のメジロは、ちょっと目が離れたスキに、どこかへ飛んで行ってしまいました。ほんの5~6分の出来事でした。
なんせ、blogお仲間皆様のお写真では、背景が青空で、梅とか桜とかピンクの色合いの配色の中、このメジロに寄った画をお上手に撮られているものが多く、いつも羨ましいと感じていました。
正直、今まで本物のメジロはお目に掛かったこともなく、どこに行けばあのようなフォト撮りが出来るんだろうと、常々思っていました。
まあ、背景も場所もイマイチは止むを得ませんが、取り敢えずメジロが撮れたことに感謝です。
これを機に、鳥追いを考えたくなりますが、大砲レンズもない事ですし、自分の出来る範囲内での撮りに励んで行こうと思っています。
でも、思えばあのミカンがカラスなどに持って行かれたら、メジロを撮ることが出来ませんでした。
幸いでした………!
死者・行方不明者約1万8千人、避難生活者は12万人以上と云われています。今日も、各局の特番を観ていましても、復興はまだまだ滞っていると言わざるを得ないと思います。
哀悼の意や、お見舞い申し上げます。
また、ここ信州地元に目を向けますと、この3.11の翌12日の早朝4時頃、長野県北部の栄村を中心に、大きな地震が起きました。こちらもかなり復興は出来ているようですが、心の傷は残ったままのようです。
震災に遭われた皆様には、普通の生活が一日も早く出来るように願ってやみません。
で、今日の最初のフォトは、そんな願いを込めて、この画から並べたいと思います。
photo 1
時々、このblogにも登場していますので、お馴染みの方もいらっしゃるかも知れませんが、父方の従兄弟が彫った「地蔵菩薩立像」です。
改めて、合掌したいと思います。
さて、ここから本題ですが、偶然にもメジロを初撮り出来ました。
昨日、午前中に小雪の中飛んで来て、何気なく置いといたミカンに食らいついてくれました。
photo 2
この場所は、地上から40cmくらいですので、二羽のメジロは周りをじっくり警戒しながら、ミカンを突いていました。
photo 3
photo 4
勿論、ガラス越しに撮ったものですが、急いで、レンズを300mmmにそ~~~っと変えて、辛うじて無事?撮れました。
この後、二羽のメジロは、ちょっと目が離れたスキに、どこかへ飛んで行ってしまいました。ほんの5~6分の出来事でした。
なんせ、blogお仲間皆様のお写真では、背景が青空で、梅とか桜とかピンクの色合いの配色の中、このメジロに寄った画をお上手に撮られているものが多く、いつも羨ましいと感じていました。
正直、今まで本物のメジロはお目に掛かったこともなく、どこに行けばあのようなフォト撮りが出来るんだろうと、常々思っていました。
まあ、背景も場所もイマイチは止むを得ませんが、取り敢えずメジロが撮れたことに感謝です。
これを機に、鳥追いを考えたくなりますが、大砲レンズもない事ですし、自分の出来る範囲内での撮りに励んで行こうと思っています。
でも、思えばあのミカンがカラスなどに持って行かれたら、メジロを撮ることが出来ませんでした。
幸いでした………!