ここ2~3日前から、徐々に気温が上がって来て、昨日9日(土)などは初夏を思わせるような感じで、桜の開花も進んでいるこちら長野です。
先日も、地元テレビ局(SBC)のローカル番組で「信州 桜の名所ランキング2022 ベスト10」を紹介していました。
何かと、ランキングを考えるのは、日本独特のものなのでしょうか? 他の国々でもあるのでしょうか?
今回、このベスト10のベースになったのは、WEBでの 「KADOKAWA ウォーカープラス」 と云う事のようで、自分も初めて知ったのでそのアドレスへアクセスしてみました。
信州・長野県の「お花見・桜名所ランキング2022」が載っていました。 それに依りますと、
①高遠(たかとお)城址公園の桜 (伊那市)
②弘法山(こうぼうやま)古墳の桜 (松本市)
③上田城址公園の桜 (上田市)
④国宝・松本城の桜 (松本市)
⑤小諸城址 懐古園の桜 (小諸市)
⑥光前寺(こうぜんじ)シダレ桜 (駒ケ根市)
⑦飯田市大宮通り桜並木 (飯田市)
⑧臥竜公園(がりゅうこうえん)の桜 (須坂市)
⑨長野市城山公園の桜 (長野市)
⑩高島公園の桜 (諏訪市)
と、このようなランキングになっていました。
で、テレビ番組内でも、1位の「高遠城址公園」の「タカトオ・コヒガンザクラ」の映像を放映していました。
SBCテレビ画面より
この高遠城址公園の桜は、長野県では有名ですが、私はここへ行った事がなく、画面を通じて観るだけでした。
この他の桜名所で過去に行ったことがある画像を紹介させていただきます。
photo stock 1 上田城跡公園(東虎口櫓門=ひがしこぐち・やぐらもん)
photo stock 2 上田城跡公園(尼ヶ淵=あまがふち)
2019年4月撮影
そして………、
photo stock 3 国宝・松本城(奥は北アルプス連峰)
photo stock 4 国宝・松本城
2013年4月撮影
そして………、
photo stock 5 臥竜公園(がりゅうこうえん):須坂市
photo stock 6 臥竜公園(がりゅうこうえん):須坂市
2013年4月撮影
この臥竜公園(須坂市)は、WEBでのKADOKAWA ウォーカープラスを見ますと、「行ってみたい桜名所」や「行って良かった桜名所」の分野ではダントツにアクセス数字が多く、人気スポットNo.1になっていました。
そして………、
photo stock 7 長野・城山公園(長野市)
photo stock 8 長野・城山公園(長野市)
2012年4月撮影
上の長野・城山公園の近辺は、長野県立美術館が新しくなり、城山公園も再整備されたもので、一部だけの画像を載せてあります。
本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。
厚くお礼申し上げます。