…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

やはり信州は、観光地です!! 県外ナンバーが凄いです。

2012年02月24日 | 車・クルマ・くるま

  今日は、朝からかなりの雲が広がっていましたが、その間から、ありがたい太陽が出てくれていました。 思っていたより好天気の一日でした。

  

  さて、まずこちらの写真をご覧いただきたいと思います。 

-

photo   1

Photo

   

   これは、車のナンバーですが、昨年ブログを開始した 5 月以降に、長野県内で拙者があちらこちらへ出掛けた際に、撮影したものです。 一応こちらは、長野から北方面に向いて、一番遠いところのナンバーですが、北海道には、この「札幌」・「函館」の他に、「室蘭」・「帯広」・「釧路」・「北見」・「旭川」などのナンバー・プレートがあるようです。

  

  青森も、この「青森」ナンバーの他に、「八戸」もあるようです。 九州のブログ友人のeitenさんにも後押しされて、その都度に撮ってはいるものの、「全国制覇」となると、かなり難しい感じがしています。

  

  と、申しますのは、長野より北方向の、宮城、福島、茨城、新潟、東京、神奈川、埼玉、群馬の各県のナンバー・プレートは既に撮影済みですが、南方向は、静岡、福井、石川、富山、奈良、徳島の各県を撮ってあるだけで、あとは殆んどナッシング!! と云う感じです。

  

  下の写真にも「宮崎」ナンバーが映っていますが、定期便トラックのナンバーで、乗用車をターゲットにおいていますので、更なる挑戦をしたいと思っています。

-

photo  2

Photo_2

  

  時間がありましたら、本当は、沢山のナンバープレートをお見せしたいのですが、ナンバー数字を隠して表示しますので、ちょっと時間が掛かるというものです。

  

  また、時間を少しづつフォト編集をしていきたいと思っています。 そのあかつきには、パッと、カッコ良く、全国のナンバー・プレートをご披露申し上げたいと思っています。

  

  WEBで、全国のナンバー・プレートを調べましたら、 105 件があるようです。 そして、今日現在拙者の手中にある写真が、 62 件です。 未だ 43 件が撮ってありません。 それも、沖縄・九州地方をはじめ、山陽、山陰、四国、近畿地方に集中しています。

  

    でも、これ結構撮るのに大変なんです!! っと。

-


最新の画像もっと見る