昨日は、夕方から梅田で仕事の打合せがあり、それがけっこう長引いて
帰宅したのが23時頃。
ずいぶん疲れていて、ふうちゃんの夜のお散歩もパスさせてもらった。
(ごめんね。ふうちゃん)
この前の土日は優良家庭犬の試験で、月曜は東京出張。火曜は原稿書き(あっ、この日は夫が風邪でダウンして家で寝ていたんだ)、水曜は昼に取材で夜も取材リサーチ、木曜も取材・打ち合わせがあり、夜はふうちゃんの教室。そして昨日・・・。
あっ・・・考えてみたら、火曜日以外、夫に晩御飯を作っていないや・・・。ごめんねー。
そして、ふうちゃんの夜の散歩をパスした日も多かった。朝はちゃんと1時間散歩にいってるけれど・・・・ね。
さて今私は「自分の人生をどうするか」で悩んでいます。昨日のブログでのせるつもりが
消えちゃったからね。
人生で何度かやってくる岐路のひとつが「今」って感じです。
昨日、ふうちゃんとレッスンにいって、先生に「今後の目指すところ」について尋ねられたからです。
実は、優良家庭犬に合格すると、JAHA認定家庭犬しつけインストラクター養成講座のレベル8に進むことができる。これは合宿になっていて、他人の犬をしつけるらしい。
もちろん、このレベルも審査があり、ここで半数ほどの人は失格になるとか・・・。
本気で犬のしつけの仕事をするための勉強だから、生半可な気持ちじゃ無理だし
それにのぞむのならは、教室のアシスタントに入るなど、今から多くの専門的な勉強と経験を積む必要がある。
今までも、多くの専門的な勉強はしてきたつもりだけれど、知ると行うとは違うのでやっぱり実践をつまなくちゃ。
で・・・私は「家庭犬しつけインストラクター」になりたいんだろうか?
もう人生を半分以上生きてきていると思うし、今回決めた進路がライフワークになると思う。
犬の知識や技術は増やしていきたいし、しつけも本格的に学びたい。
ただ、教室を開きたいかは、まだ疑問が。
また、今やっているライターや編集の仕事はキャリアもあるし、クリエイティプな仕事はとても私に向いていると思う。
だって、やっていて楽しいもん。
特に今は、犬のことを記事にすることが多く、多くの犬に関わる人を取材できるのもうれしい。
犬の専門ライターもライフワークのひとつになると思う。
で講座をどうするかや。
行くと決めたたら、レベル8だけでなく、レベル12をクリアして認定がとれるまで絶対頑張る。その気がないのなら、今やめる。
どちらかかなあと思っている。もちろん、ライターの仕事は続けるけれど、多少セーブする必要も出て来るかなあ・・・。
さあ、どうしよう。じっくり悩もう。
人気ブログランキングに参加しています。
もしよければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
↓



帰宅したのが23時頃。
ずいぶん疲れていて、ふうちゃんの夜のお散歩もパスさせてもらった。
(ごめんね。ふうちゃん)
この前の土日は優良家庭犬の試験で、月曜は東京出張。火曜は原稿書き(あっ、この日は夫が風邪でダウンして家で寝ていたんだ)、水曜は昼に取材で夜も取材リサーチ、木曜も取材・打ち合わせがあり、夜はふうちゃんの教室。そして昨日・・・。
あっ・・・考えてみたら、火曜日以外、夫に晩御飯を作っていないや・・・。ごめんねー。
そして、ふうちゃんの夜の散歩をパスした日も多かった。朝はちゃんと1時間散歩にいってるけれど・・・・ね。
さて今私は「自分の人生をどうするか」で悩んでいます。昨日のブログでのせるつもりが
消えちゃったからね。
人生で何度かやってくる岐路のひとつが「今」って感じです。
昨日、ふうちゃんとレッスンにいって、先生に「今後の目指すところ」について尋ねられたからです。
実は、優良家庭犬に合格すると、JAHA認定家庭犬しつけインストラクター養成講座のレベル8に進むことができる。これは合宿になっていて、他人の犬をしつけるらしい。
もちろん、このレベルも審査があり、ここで半数ほどの人は失格になるとか・・・。
本気で犬のしつけの仕事をするための勉強だから、生半可な気持ちじゃ無理だし
それにのぞむのならは、教室のアシスタントに入るなど、今から多くの専門的な勉強と経験を積む必要がある。
今までも、多くの専門的な勉強はしてきたつもりだけれど、知ると行うとは違うのでやっぱり実践をつまなくちゃ。
で・・・私は「家庭犬しつけインストラクター」になりたいんだろうか?
もう人生を半分以上生きてきていると思うし、今回決めた進路がライフワークになると思う。
犬の知識や技術は増やしていきたいし、しつけも本格的に学びたい。
ただ、教室を開きたいかは、まだ疑問が。
また、今やっているライターや編集の仕事はキャリアもあるし、クリエイティプな仕事はとても私に向いていると思う。
だって、やっていて楽しいもん。
特に今は、犬のことを記事にすることが多く、多くの犬に関わる人を取材できるのもうれしい。
犬の専門ライターもライフワークのひとつになると思う。
で講座をどうするかや。
行くと決めたたら、レベル8だけでなく、レベル12をクリアして認定がとれるまで絶対頑張る。その気がないのなら、今やめる。
どちらかかなあと思っている。もちろん、ライターの仕事は続けるけれど、多少セーブする必要も出て来るかなあ・・・。
さあ、どうしよう。じっくり悩もう。
人気ブログランキングに参加しています。
もしよければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
↓



