雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ゲッやばい!  マダニだったら 最悪や!

2010-03-05 11:53:20 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
風ちゃんをグルーミングしていて、

お耳の柔らかい毛を触っていると・・・・・。



なんじゃこりゃ?!

小さなポチっとしたできものが…・・・・。


見ると、赤黒い小さな小豆のような血の固まりみたいなもの。


これは、ただ出血した固まり??

それとも何かのできもの??


もしかしたら、マダニ???




キャー!!



風ちゃんは、過去に2度

マダニに食われたことがあります。

1度目は、1歳の3月頃。

旅行に行って帰ってきて、グルーミングをしていたら

風のシッポに小豆のようなできものを発見。

手で取ろうとしても取れないし


それがマダニだとは、知らなくて・・・・・。


すぐに病院にいったら、除去してもらえたけれど

「もしかして、このマダニからバベシアに感染する可能性もあります。

これから1カ月ぐらいして、血が混じるオシッコをしたら

すぐに病院に連れて来てください」と言われました。


バベシアは、マダニが媒介する病気で、最悪の場合
愛犬が死んじゃうこともある恐ろしい病気。

だから、4月から11月はフロントラインをしていたけれど

3月はまだ大丈夫だと思って、やっていなかった・・・・。


それをめっちゃ悔やみました。


それから1カ月。私は、風ちゃんがオシッコをする度に

必死でチェック。

2カ月過ぎても、血の混じったオシッコが出なかったので

一安心しました。


だけど、もうこんな心配な毎日を過ごすのはイヤ。


年中、フロントラインをするとを決めたんです。



だけど、フロントラインをしていても

数年後、風ちゃんは目のふちをマダニにくわれちゃいました。

こういうギリギリのところって、お薬が効きにくいのかな。

すぐに病院へ行き、この時も問題はありませんでした。



そして、今回・・・・。


12月にフロントラインはしていたけれど

今年に入って父のことで忙しく

手元のフロントラインがなくなっているのに

病院にいけずじまい。

「そろそろ3月だから、絶対にもらいにいかなくっちゃ」と思っていた矢先でした。




ヤバイなぁ。

1月・2月は、フロントラインしていなかったし

最近20度を越える暖かい日が多かったし・・・・。


大反省の風ママです。


でも、今回のデキモノは、今までみたものより小さいし
耳に食いついている感じもないし、マダニではなさそう。


でも、もしものことがあったら大変だし・・・・。

そう思って、病院へ行ってきました。



病院の近くまできて「そっちへ行かない」と軽く抵抗をする風ちゃん。

でも、抵抗は無意味だってことを知っているから

すぐにおとなしく病院の中へ。



昔みたいに大暴れしたり、泣きまくることは
なくなったけれど、
本当は、ドキドキしているのよね。


名前を呼ばれて、私が立つと

風ちゃんは、診察室のドアではなく

出口の方へ一目散。



他の飼い主さんたちに笑われちゃいました。


でも、風ちゃんをめっちゃ励ましたら、すぐに診察室に
入ってくれました。



おとなしく、診察を受けてくれるようになったけど

本当はめっちゃ我慢しているのよね。

だから、やっぱり診察中のフードは欠かせません。


パクパク食べてくれるので、前よりかは余裕があるのかも。


マダニではなく、耳の中もとってもキレイな状態だと言われました。

多分、ひっかき傷が原因とのことで、塗り薬をもらしました。


そして、忘れずにフロントラインもお願いしました。


診察室から出ると、さっきまでフリーズ状態だったクセに



この笑顔。


ママもほっとしたけど、

風ちゃんもほっとしたのね。


とりあえず、たいしたことがなくって、よかったね。




今日のオマケ。

フロントラインを病院で渡された時に

「今はフロントラインから、このプレゼントがあるんですよ」と

かわいいお散歩バッグをもらっちゃいました。



さっそく、薬もつけて

一安心でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

たいしことがなくてよかったね!のポチっをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

いつも押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
押してくださるとメッチャにうれしいです。