雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

留守番が ストレスになり 吐いていた?!

2011-11-08 10:52:20 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
9月から、週2~3回の長時間(といっても11時間ぐらいだけど)留守番を

余儀なくされている風鈴コンビ。


もともと12時間ぐらいのお留守番が平気な

風ちゃんのことは、心配していなかったけれど


恐がりで寂しがり屋の鈴ちゃんのことがいつも心配でした。


でも、4月から始まったお留守番生活でも、鈴ちゃんはとってもいい子で

私が帰ってきた時に笑顔で、しっぽフリフリで迎えてくれるし

家の中が荒れていることもない。


上手にお留守番してくれて、ひと安心って感じでした。


まぁ、鈴ちゃんがイタズラをするのは

留守番中よりも、私が2階へ行っている間とか

お風呂に入っている時とか

そういう時が多いからね。


でも、風ちゃんの膀胱の件もあり、

その頃から、風ちゃんのことも心配になってきていました。


どうも、帰宅後すぐに

犬猫の草のところへダッシュして

むしゃ喰いして、胃液を吐くってことが多くなっていたんです。


それに、そういう日は、食欲ナシナシで、食べなかったり

残したり・・・・・。


私が家にいる日は、そんなことないのに・・・・。


なんで?って思っちゃいました。



そういえば、私が家で仕事をしている日は、安眠したい風ちゃんは寝室に入れて

鈴ちゃんは、私がパソコンに向かう横で、すやすや寝ているっていうのが常。


でも、お留守番の時は、寝室はクローズして

風ちゃんも入れない状態で、風も鈴も同じエリアで過ごさせていました。


ちなみに、風ちゃんを鈴ちゃんと同じエリアに過ごさせると

鈴ちゃんは、大喜びで風ちゃんに飛びつこうとして

風ちゃんにしょっちゅう怒られてます。


で、風ちゃん怒り過ぎて嘔吐いたり。

怒るのってエネルギーがいるのよねー。





で、前回の大学出勤の日

風ちゃんだけを寝室に入れて、鈴ちゃんとは隔離してお留守番させました。


すると、帰宅時、風ちゃんもニコニコで「たっぷり眠って元気だよ」って感じに。

もちろん、草も食べないし吐かないし、食欲もモリモリ。



うーん、もしかして風ちゃんにとっても

ひとりでする留守番は平気だけど、鈴ちゃんの守りをする留守番は、ストレスになっていたのかしら?


今日も、長時間留守番だけど

とりあえず今日も風ちゃんは寝室に入れていこうかしら?!



でも・・・・、そうなると鈴にとって、ママもいない、風兄もいないってストレスになっちゃうかな。


あー、難しいわ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



今日のオマケ動画でーす。
遊ぶ雑種犬 ふう&りん 回転ワザが得意なの



留守番がストレスになっていたかもしれない、風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
「風兄ちゃんがいないと、留守番が不安なの」という鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。