goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

復活だ やっと普段の 生活に

2011-12-21 11:02:38 | 風ママの仕事
あーーーーーーー、長かった。

私としては優先順位の高い方だった

ブログの更新もできないほど

時間がなくカツカツで、睡眠時間も限界だったし

とんだ地獄の日々でした。



教授から、今回の調査論文のミッションを言い渡されたのは
5月末のこと。

当初の仮調査では、調査対象が400件あまりで

ボリューム的にひとりでやるにはかなりキツいけれど

「11月末までに出してくれたらいいから」ということで

半年あるから、どーにかなるだろと思っていました。


で、夏休みの間に頑張って、300件ぐらいの調査をすませ、9月・10月に残りの100件をやって

11月は調査報告書となる論文を書けばいいと予定していたんです。


それがそれが

当初の400件あまりの調査が修了した論文を書き始めた時点で「いやー、 調査対象は本当にこれだけでいいのだろうか?」と疑問に思ってしまって、

別の方法で調査対象を捜した所、さらに400件以上見つかって。


教授は「当初の400件分だけでもいいよ」と言ってくれたのですが

それだと全体のデータが変わってくるので、やっぱり見逃すことはできなくて

自ら苦しい道を選んでしまった私。

それが11月の半ばで、それからは残りの400件分の調査と入力で地獄の日々。

約半年かかった作業を1カ月でやるのは無謀とも思いつつ

ちゃんとした報告書を作りたいという一心で頑張りました。


でも、焦るといいことがないんですよねー。

報告書をまとめていると、入力ミスがみつかったり(泣)。

エクセルを駆使するんだけど、虹色アルマジロの呪い(フリーズして、くるくるまわるやつ)に

何度もかかってしまったり

データをコピー&値ペーストするんだけど、

一部だけコピーしてくれてなくて、データがヘンだったり。



いろんなことに足をひっぱられてしまいました。



とりあえず、昨日仮提出はしたけれど、まだグラフの修正などが間に合わないところがあって

明日教授の面接の時に、ちゃんとしたやつを持っていくことになっています。


あー、ひと山は越えたけれど、今日も頑張らなくっちゃ。


でも、少し落ち着きました。


先が見えているので。


だけど、これだけ頑張ったんだから、ぜひ学会で発表してほしいな。



今朝の風ちゃんです。


気がつけばこの一週間、風ちゃんや鈴ちゃんの写真すら、撮る余裕がなかったわ。

もちろん、このお嬢さんも健在ですよん。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん&鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。