昨日は、大変遅い時間の更新だったのに41名の方にポチっと押していただけて幸せです。
さらにコメントのお返事なども遅れてしまっていて、もうしわけございません。
これに懲りず、ぜひともポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
怒濤の忙しさの中で、風ちゃんと優良家庭犬のGCT(グッドシチズンテスト)を受けに、神戸まで行ってきました。
模擬試験では、優秀な成績で「何の問題もない」とジャッジの先生に太鼓判を押されていた風ちゃん。
ただ、昨日は一日ドタバタしていて、あまり風や鈴のことをかまえなくて
ふと見ると夕飯もこんなに残していた風ちゃん。
まぁ、残すことも珍しくないので気にしていなかったのですが
今日のお散歩で、なんと風ちゃんには珍しく、下痢をしていてビックリ。
いつもは、コロコロの硬めが風ちゃんなのに。
軟便や下痢をすることって、めったにないだけに「あれれ、どうしたんやろ?」って感じでした。
鈴は、ちょっとしたことで軟便になるので、いつものこと・・・って気にしないんですけど
風ちゃんには、珍しいので・・・・。
でも、そのままの足で車を走らせて、神戸で試験を受けてきました。
結果は、最初の段階で失格。
前半の項目で、飼い主の横でオスワリさせて、待たせるんですが
その時、とりあえずオスワリはしたんですが
自分のお腹を気にして、頭をお股の方に入れてしまった風ちゃん。
そして、そのまま頭を奥にいれたので、後ろ足が立つ状態になってしまい
失格に。
ヒールで歩く前の段階で、失格だなんて初めてです。
風ちゃんは、オスワリでマテは、得意中の得意。
長い時間でもやってくれる自信がある項目です。
私が、オスワリをかけて。
風ちゃんがオスワリしたまではよかったけれど
風ちゃんは「ごめん。お腹が気になるねん」と伝えたつもりだったんだろうけれど
それはもう試験中だったので・・・・・。
で、今回の失格で思ったんだけど
ここで合格していたら、優良家庭犬のプラチナ認定がもらえて、
プラチナ認定犬となると、以降の更新テストは免除され、いうなれば優良家庭犬として「殿堂入り」となるんです。
そうなると、多分私は、風ちゃんとの練習を卒業して、鈴ちゃんへのトレーニングに力を注ぐようになる・・・。
実際、風ちゃんのトレーニングは、風ちゃんをプラチナ認定犬にすることを目標にしているので、
それが叶ったら、高齢の風ちゃんはのんびり隠居してもらってもいいかなーと思っていたのは確かです。
風ちゃんは、そりゃママとのトレーニングはうれしそうで、最近は動きも速くなって、ヒールもバシッと決めてくれているんですが、
合格したら、トレーニングを卒業させよう・・・・と企んでいたママの心まで読んでいた??のかもしれないと
ふと今日の失格行動を見て、思ってしまいました。
「まだまだ俺は、引退したくない」って。
実際、風ちゃんの認定期間は、今年の6月まであるし
なんと引っ越し先の千葉のおゆみ野にある専門学校でも、GCT優良家庭犬の試験をやっていると教えてもらい
千葉に行っても、風ちゃんとのトレーニングは、続けて
そこで頑張りなさいと、運命が教えてくれているのかなー・・・。と思ってしまいました。
なので、あまり落ち込む気持ちにもなれず
その後のお散歩では、風ちゃん
こんないい顔でしょ。
さっき、夕飯を与えたら、ペロリと完食してくれたし、もうお腹の方も大丈夫みたい。
風ちゃん、これからもときどきは、ママとのツーショット散歩をして、
練習も続けるから安心してね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
失格しても笑顔の風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
さらにコメントのお返事なども遅れてしまっていて、もうしわけございません。
これに懲りず、ぜひともポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
怒濤の忙しさの中で、風ちゃんと優良家庭犬のGCT(グッドシチズンテスト)を受けに、神戸まで行ってきました。
模擬試験では、優秀な成績で「何の問題もない」とジャッジの先生に太鼓判を押されていた風ちゃん。
ただ、昨日は一日ドタバタしていて、あまり風や鈴のことをかまえなくて
ふと見ると夕飯もこんなに残していた風ちゃん。
まぁ、残すことも珍しくないので気にしていなかったのですが
今日のお散歩で、なんと風ちゃんには珍しく、下痢をしていてビックリ。
いつもは、コロコロの硬めが風ちゃんなのに。
軟便や下痢をすることって、めったにないだけに「あれれ、どうしたんやろ?」って感じでした。
鈴は、ちょっとしたことで軟便になるので、いつものこと・・・って気にしないんですけど
風ちゃんには、珍しいので・・・・。
でも、そのままの足で車を走らせて、神戸で試験を受けてきました。
結果は、最初の段階で失格。
前半の項目で、飼い主の横でオスワリさせて、待たせるんですが
その時、とりあえずオスワリはしたんですが
自分のお腹を気にして、頭をお股の方に入れてしまった風ちゃん。
そして、そのまま頭を奥にいれたので、後ろ足が立つ状態になってしまい
失格に。
ヒールで歩く前の段階で、失格だなんて初めてです。
風ちゃんは、オスワリでマテは、得意中の得意。
長い時間でもやってくれる自信がある項目です。
私が、オスワリをかけて。
風ちゃんがオスワリしたまではよかったけれど
風ちゃんは「ごめん。お腹が気になるねん」と伝えたつもりだったんだろうけれど
それはもう試験中だったので・・・・・。
で、今回の失格で思ったんだけど
ここで合格していたら、優良家庭犬のプラチナ認定がもらえて、
プラチナ認定犬となると、以降の更新テストは免除され、いうなれば優良家庭犬として「殿堂入り」となるんです。
そうなると、多分私は、風ちゃんとの練習を卒業して、鈴ちゃんへのトレーニングに力を注ぐようになる・・・。
実際、風ちゃんのトレーニングは、風ちゃんをプラチナ認定犬にすることを目標にしているので、
それが叶ったら、高齢の風ちゃんはのんびり隠居してもらってもいいかなーと思っていたのは確かです。
風ちゃんは、そりゃママとのトレーニングはうれしそうで、最近は動きも速くなって、ヒールもバシッと決めてくれているんですが、
合格したら、トレーニングを卒業させよう・・・・と企んでいたママの心まで読んでいた??のかもしれないと
ふと今日の失格行動を見て、思ってしまいました。
「まだまだ俺は、引退したくない」って。
実際、風ちゃんの認定期間は、今年の6月まであるし
なんと引っ越し先の千葉のおゆみ野にある専門学校でも、GCT優良家庭犬の試験をやっていると教えてもらい
千葉に行っても、風ちゃんとのトレーニングは、続けて
そこで頑張りなさいと、運命が教えてくれているのかなー・・・。と思ってしまいました。
なので、あまり落ち込む気持ちにもなれず
その後のお散歩では、風ちゃん
こんないい顔でしょ。
さっき、夕飯を与えたら、ペロリと完食してくれたし、もうお腹の方も大丈夫みたい。
風ちゃん、これからもときどきは、ママとのツーショット散歩をして、
練習も続けるから安心してね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
失格しても笑顔の風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。