昨日は、55人の方にポチっと押していただけました。ありがとうございます。
とてもうれしく思っています。
まだまだ心にムラがあるものの
少しずつ風パパは、元気を取り戻している感じがします。
普通やん。と感じる時間も少しずつ増えています。
そういう時間が少しでも長くなるように・・・と思っている風ママです。
風パパが少しでもよくなるように、今日も
ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、ブログをアップした後、千葉県の市原市にあるへ行ってきました。
もともと渓谷や滝好きの風鈴一家。
養老渓谷
マイナスイオンたっぷりの場所を散策したら、きって神経にもいいはずたど思って。
そして、千葉にきて公園やお散歩コースは多くあるけれど、ハイキングコースをあまり体験していなかったので
軽いハイキングができたらいいなぁーと思っていたんです。
で、養老渓谷をネットで調べたら、「養老渓谷観光協会」のサイトがあり
そこで養老渓谷散策マップがダウンロードできるので、さっそくダウンロードしてプリントアウト。
内容をチェックしてみると「おもなハイキングコース」として、約4kmの「滝めぐりコース」が紹介されていて
これだぁ!!と思って出発しました。
うちからは、1時間あまりで現地に到着。
さっそく、散策マップにあった「粟又の滝」へ向かいました。
昨日は、気温も高く好天で、まるで初夏の陽気。
さっそく風ちゃんは、じゃぶしゃぶ川に足をつけていました。
で、「粟又の滝」の現場にきているのに、滝はどこ??
散策マップには、全長100mの名瀑と書かれているので、思わず探しちゃいました。
どうやら、この風ちゃんの後ろのぬれている大岩のかたまり
チョロチョロと水が流れているこれが「粟又の滝」のようです。
もしかして、水不足??

家に帰って、「粟又の滝」で画像検索したら
やはりここで間違っていなかったみたい。
もしも、水量があったら素敵な滝が見られたのね。
ちょっと残念な思いをしながら、滝めぐりの遊歩道を散策。
しかし、300mほどいったところで、土砂崩れで通行止め。

泣く泣く?引き返すことに。
ここが通行止めなら、遊歩道の反対側からアクセスすれば行けるのでは?
と思って、再び車で移動。
逆側の滝めぐり遊歩道近くの駐車場に止めて、行ってみると
全く通行止めで遊歩道に降りられない。
先月の大雪の影響で、かなり渓谷や崩れちゃって
そのままになっているみたいです。
ああ、残念。
でも、「幻の滝だけは見られます」と書かれたものを発見。
それに従って、私たちは、幻の滝方面に向かいました。
幻の滝は、お店屋さん・・・茶屋っていうのかしら
その中を抜けて、行くんですが
清掃料として大人100円を支払います。
で、犬は・・・・と不安だったのですが
係りの人(お店の人)に聞いたら、大丈夫そうだったので安心して
見に行くことに。
ただ、その道中は、かなりデンジャラスだったんですよね。

他のワンちゃんだとちょっと危ないかも。
私も降りる時は、とても怖くて
両手で手すりをつかまって、ひやひやして下りましたから・・・・。
まぁ、風や鈴も忍者犬の修業がこんなところで役に立ったって感じでしょうか。
ということで、やっとの思いで、滝下まで降りてきました。
滝は、全部で4つあります。

1~3の滝前は、板場の上なのでかなり不安定で
ゆくっり写真を撮るのもちょっとびびる。
なので、大地に足をつけられる第四の滝前で記念撮影。

鈴ちゃん、あんたはニャロメか??
なんちゅうマンガチックな顔をしてんのん。
では、角度を変えて、かっこよく滝ととるよー。

この滝のおかげで、スリルとマイナスイオンのリラックスをいっぱいもらえた
風鈴一家なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
かなりのスリルを味わった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風パパの応援もよろしくお願いします。
とてもうれしく思っています。
まだまだ心にムラがあるものの
少しずつ風パパは、元気を取り戻している感じがします。
普通やん。と感じる時間も少しずつ増えています。
そういう時間が少しでも長くなるように・・・と思っている風ママです。
風パパが少しでもよくなるように、今日も
ポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、ブログをアップした後、千葉県の市原市にあるへ行ってきました。
もともと渓谷や滝好きの風鈴一家。
養老渓谷
マイナスイオンたっぷりの場所を散策したら、きって神経にもいいはずたど思って。
そして、千葉にきて公園やお散歩コースは多くあるけれど、ハイキングコースをあまり体験していなかったので
軽いハイキングができたらいいなぁーと思っていたんです。
で、養老渓谷をネットで調べたら、「養老渓谷観光協会」のサイトがあり
そこで養老渓谷散策マップがダウンロードできるので、さっそくダウンロードしてプリントアウト。
内容をチェックしてみると「おもなハイキングコース」として、約4kmの「滝めぐりコース」が紹介されていて
これだぁ!!と思って出発しました。
うちからは、1時間あまりで現地に到着。
さっそく、散策マップにあった「粟又の滝」へ向かいました。
昨日は、気温も高く好天で、まるで初夏の陽気。
さっそく風ちゃんは、じゃぶしゃぶ川に足をつけていました。
で、「粟又の滝」の現場にきているのに、滝はどこ??
散策マップには、全長100mの名瀑と書かれているので、思わず探しちゃいました。
どうやら、この風ちゃんの後ろのぬれている大岩のかたまり
チョロチョロと水が流れているこれが「粟又の滝」のようです。
もしかして、水不足??

家に帰って、「粟又の滝」で画像検索したら
やはりここで間違っていなかったみたい。
もしも、水量があったら素敵な滝が見られたのね。
ちょっと残念な思いをしながら、滝めぐりの遊歩道を散策。
しかし、300mほどいったところで、土砂崩れで通行止め。

泣く泣く?引き返すことに。
ここが通行止めなら、遊歩道の反対側からアクセスすれば行けるのでは?
と思って、再び車で移動。
逆側の滝めぐり遊歩道近くの駐車場に止めて、行ってみると
全く通行止めで遊歩道に降りられない。
先月の大雪の影響で、かなり渓谷や崩れちゃって
そのままになっているみたいです。
ああ、残念。
でも、「幻の滝だけは見られます」と書かれたものを発見。
それに従って、私たちは、幻の滝方面に向かいました。
幻の滝は、お店屋さん・・・茶屋っていうのかしら
その中を抜けて、行くんですが
清掃料として大人100円を支払います。
で、犬は・・・・と不安だったのですが
係りの人(お店の人)に聞いたら、大丈夫そうだったので安心して
見に行くことに。
ただ、その道中は、かなりデンジャラスだったんですよね。

他のワンちゃんだとちょっと危ないかも。
私も降りる時は、とても怖くて
両手で手すりをつかまって、ひやひやして下りましたから・・・・。
まぁ、風や鈴も忍者犬の修業がこんなところで役に立ったって感じでしょうか。
ということで、やっとの思いで、滝下まで降りてきました。
滝は、全部で4つあります。

1~3の滝前は、板場の上なのでかなり不安定で
ゆくっり写真を撮るのもちょっとびびる。
なので、大地に足をつけられる第四の滝前で記念撮影。


なんちゅうマンガチックな顔をしてんのん。
では、角度を変えて、かっこよく滝ととるよー。

この滝のおかげで、スリルとマイナスイオンのリラックスをいっぱいもらえた
風鈴一家なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
かなりのスリルを味わった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風パパの応援もよろしくお願いします。