![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/cd7ffb54496c70139c46edd3f481d91d.jpg)
今日はとっても暑かったですね。
これからの季節は、ワンコにとってちょっとしんどいかもですね。
まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7d/813da8225d98eedc178e2482941d3ba0.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今週は、取材も入ってなくて
木曜日にアジリティ、金曜日に風愛ちゃんの爪切りなどで動物病院に行くぐらいで
お出かけの予定が少ない週。
執筆した原稿の初稿もどしで修正したり
日曜日の大学院のゼミに向けて、研究内容を整理して、疑問点の洗い出しなど
パソコンに向かう時間が多くなりそうです。
でも、ここまでやっておきたいというその日のノルマに全然行きつかない私。
計画が伴っていないけれど、逆算すると
今日ここまでやっておかないと、ふありんとあそびにも行けないやん。
そういう時間を作りたいから、前倒しで仕事も研究も進めたいのに
なかなかそういうようにいかないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/b9fa424c385087dc4d742b6b46abb246.jpg)
鈴ちゃんとのトレーニングもやりたいけれど、全然やってないし・・・。
風愛ちゃんに関しては、パパにまかせっきりで
鈴ちゃんよりもトレーニングしていない・・・。
でも、パパもいっしょにお散歩している時に思ったんだけど
パパは、風愛ちゃんがお散歩中に
行きたい方に引っ張っていったり、走りだしたり
パパに飛びついたり、リードを噛んでひっぱりあったり・・・・。
そんな犬のトレーニング上では、NGとされているような行動をすると、大喜び。
無邪気なふるまいの風愛ちゃんがかわいくって仕方がない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/50e8c76f1adc73cd35a1c83c2d74d27e.jpg)
トレーニングされた服従する賢い犬も魅力的だけど
「アホやなぁー。あらあら」とかいいながら、戯れることができるワンコがいい人もいる。
他人に迷惑をかけずに、ちゃんと制御できたら
良いのかもしれないと、思うようになってきました。
もちろん、優良家庭犬に認定されていた風ちゃんを否定するものではありません。
風ちゃんは、とっても素晴らしかった。
でも、風愛ちゃんも、風ちゃんみたいに優良じゃなくても、それはそれでいいかも・・と。
まぁまぁ優良家庭犬、ときどき不良家庭犬だったりね。
それに住んでいる環境にもよりますよね。
大阪の住宅密集地で、一歩家から出ると5分で50人ぐらいの人や車、バイク、自転車と行違う環境だった風ちゃんと
千葉の郊外の緑いっぱいの環境で、5分歩いても数人としか出会わない風愛ちゃんとは
必要なトレーニングもかなり違うかも。
この環境でのびのび無邪気にしているのが風愛ちゃんの魅力かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/62d41468febf44d14bd75541d28d5978.jpg)
鈴ちゃん、ちょっとブサイクやで。
まぁ、結局のところ
私が忙しくて、風愛ちゃんのトレーニングを全然やっていない言い訳をしているだけなんですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/04aaad4361477ebe56c67d215af85834.jpg)
風愛ちゃんの困ったことと言えば、最近要求吠えが出てきたところかな?
もちろん、苦手なこと・・子どもたちとかに
慣れさせる努力はしていくつもりだけれど
オビなのか、こちらの管理なのかは・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/3a0a14a78aedc05a01857adbc8a24981.jpg)
あっ、そういえば
風ちゃんも本格的にトレーニングを始めたのは5歳の時だった。
5歳になって初めて、教室に通いはじめたことを思い出しました。
それに比べたら、風愛ちゃんもトレーニングしている方かもしれない。
まぁ、ぼちぼちいろいろできたらいいと
ざっくり構えるようにしよっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/50e8c76f1adc73cd35a1c83c2d74d27e.jpg)
正直、鈴ちゃんの若い頃は、かなり教育ママゴンだった私。
ちょっと控えめがちょうどかもですね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。