雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

世の中の 価値が変わるよ 2020

2020-05-20 22:54:03 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


少し前にテレビを見ていたら、ある有名占い師が出ていて「2020年は、120年に1度の変化の年。世の中の価値が変わります」と

言っていたことが気になっていました。

今日はそんな話を・・・。
まずはポチッと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村


その占いによると・・・というか多くの占いは統計学の一種です。

過去の出来事を統計的に整理して、将来を予測するのがある種の占いです。

なのでその著書多数の有名占い師の人も、ある種の統計に従って言葉を発していると思うんですが

人類は120年ごとに節目があって、世界の転換期を迎えているというのです。


そして今年、2020年がちょうどその年。

この120年は、土地などに価値があったとのことて。

領土問題などで戦争が起こったり、人類が土地というものに価値を置き、その支配力が優越をつけてきた時代だったと・・・。

しかし、今年が節目となって、人間が大切にしている「価値あるもの」が大きく変わるというのです。




そのテレビ番組で、その言葉を聞いたときは、「ふーん、そうなの?」という感じで対して気にしていなかったんですが

このコロナ騒動の渦中にいて、世の中のリモート化が進んでいくにつれ

その話はまんざらウソじゃないなーと感じてきました。


すぐにどうこうということはないにしろ、世の中のリモート化が進むと「都会にいなければならない」理由がかなり減ってきます。

そうなると東京一極集中の今の社会スタイルが変わり

高いお金を出して東京に住む意味がなくなってくる。


今は、仕事が東京にあるから、どうしても東京に通えるところに住む必要があったけれど

リモート化と、宅配などのモノの流通がもっと整備されれば

今のように人が東京に集中しなくなる。

そうなると東京都心の土地が大暴落する可能性もあります。


今まで「土地だけは下がらない」という神話があり、バブルの頃は不動産価格がめっちゃ高額になっていましたが

その後バブル弾けて、価格も一旦は暴落。

しかし、その後は、そうは言ってもやはり土地という資産は、非常に強いですよね。


土地価格が上がるのは、その土地をほしい人が多いから。

だけど、リモート化がめっちゃ進んで、その土地をいらん人が増えてきたら、徐々に価格は下がり始めます。


そういう意味でも、土地への価値観は、徐々に変わり始める感じがします。


じゃあ、何に人は価値を求めるのか??


もしかしたらそれは、人なのかもしれません。

人と話すことや、人とふれあうことが当たり前すぎた今まで。

それが新型コロナの影響で、リモートでないと離せない期間が続くことによって

リアルで人と話したり、ふれあったりするような「人と過ごす時間」に人は価値を感じるようになるのでは、と。




それによって家族の在り方も、また変わってくるのかもしれません。

緊急事態が解除されたとしても、在宅勤務の人は以前よりも増えるでしょうし、

家庭の中で仕事をするから、家族との時間の取り方もかわってくる。


今までの常識が通用しなくなることも、どんどん増えるような気がします。



まぁ、私自身は、もともと物欲がない代わりに、あるのは経験欲。

モノにあまり価値を感じない分、自分が経験できることに価値を感じる方だったから

私はたぶん、今まで通り自分が経験できることや、体験しているその時間に価値を置くんだろうな・・・と思います。




鈴ちゃんや風愛ちゃんと過ごす時間も、私たちにとっては価値あるもの。

限りあるものだから、儚いものだからこそ、価値を感じる大切な時間だと思っています。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

毎日が あっという間に 終わっちゃう…

2020-05-20 00:24:36 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


最近、一日が経つのがめっちゃ速い。

ほとんど大したことをしていないのに、すぐに一日が終わってしまう。

それは、年齢によるものかもしれないけれど、ステイホームで
没頭する時間が長くて、気が付くともうこんな時間・・・という感じです。

みなさんもそんな感じなのかしら?

そんな風ママにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

外に出かけなくなった分、料理をはじめといる家事はあるわけで

家事とお散歩などの愛犬たちの世話の時間以外が自分の時間。



今は、動画制作にハマっているけれど、一般公開できるかは、まだわかりません。

昔、忍者犬「風」を制作していたころは、MacのiMoveというソフトで作っていたけど

インテルに対応していないMacで、ネットにもつながらないようになってしまい

動画編集から遠ざかっていました。



でも今回、ちゃんと動画編集しなくちゃいけないような案件にぶつかって

Windowsに無料の動画編集ソフトをダウンロードして、やっていたけれど
どうも不調でできない機能が多すぎる。

自分の頭の中で、ここに文字を入れて・・、ここに音楽を入れてフェイドアウトさせる・・・
といったビジョンは、浮かぶのだけれど、その機能を叶えるソフトがどれなのかさっぱり。




結局、あれこれ3種類ぐらいのソフトを使ったけれど、何度も変換が必要でめっちゃ時間がかかりました。

そして今は、以前このブログにも紹介したことがある
Kizoaで制作しています。

意外といろんなことができるんですよね。

ただ、操作マニュアルがないので、実際に触りながら試行錯誤。

それぞれのボタンがどんな機能かがわかってしまえば、2回目からはスイスイ
作れるんですが、その方法がわからない。

外国語での使い方は、YouTubeにたくさんあるのですが、語学に弱い私は
画面だけを見て、想像しながら考えます。

ちょっとした操作なんでしょうが、その場所がどこにあるのか
見つけられないんですよね。



結局、とりあえず画面に出ているアイコンを次から次へと押しては、確かめているんですが

どうもわからない。

そういうこともあって、一日があっという間に終わってしまいます。






今日は雨だったので、ママの仕事部屋でダンボール箱でのノーズワーク遊びをしました。



いつもは、リビングでやっているけれど、今日はちょっと気分を変えて・・・ね。



最近通販でいろいろ買っているから、その段ボールが私の部屋に溜まっていたから
というカンタンな理由なんですけれどね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。