雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

初めてや! 我が家の庭で バーベキュー

2020-07-12 23:01:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、久々に朝から晴れたふありん地方。

といっても午後からは、大雨警報が出るほどのゲリラ豪雨がありましたけどね。

お庭で遊べてうれしい鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ということで、午後2時ごろまではお天気が持ちそうだったので
今日のお昼は、我が家のお庭でBBQにトライしました。



みんなが外出自粛のステイホームをしていたゴールデンウイーク

我が家のご近所さんのあちこちのお庭でBBQをやっていらっしゃいました。

それを見て、パパが「うちでも」と言い始めたのですが
我が家は、キャンプとかまったくしないタイプの家で
バーベキューセットなどの道具が皆無。

まずは、ネットでどんな道具が必要なのか調べることからスタートです。



パラソルとイスは、前からあったので
バーベキューコンロと炭、着火剤、チャッカマン、炭用のトングなどを揃えました。

でもね、購入したのは自粛期間が終わって、2人で買い物に行けるようになった
6月になってから。

最初は通販で・・とも思ったんですが、初めての買い物だし
実際に大きさとかを見て・・と思って、近所のディスカウントストアで購入しました。




しかし、ずっと雨模様で、お外でBBQする機会に恵まれず・・・・。

やっと今日、その日を迎えました。

はい。
初めての火入れです。

でもね、購入した着火剤の威力が弱くて、炭に火が付かず・・・・・。

パパがすぐにホームセンターまで、追加の着火剤を買いに行ってくれました。

その間、私はお肉や野菜の用意・・・・。



追加の着火剤を炭の間に入れて、ようやくなんとか炭に火が付きました。

でもね。最初はなかなか焼けなくて、ちょっと時間がかかりましたよ。




だけど、しばらくするといい感じに焼けてきて・・・。

一口食べると、めっちゃうまで思わず笑顔で顔を見合わせました。

だって、いつも食べているお肉が炭火の香りで、かなりグレードアップして

おいしさ倍増だったんです。


こりゃ、手間はかかるけれど、このおいしさなら「アリ」だと!!




特に火が付き始めた頃の炭火で焼いたお肉は、燻製のような香りがして
チョーおいしかったです。

次は、火が付き始めた頃にお肉を優先的に焼いて
炭が少し下火になった頃に野菜をじっくり焼くのがいいじゃないかと
思いました。


まぁ、なんの知識もないふたりでトライしたから
いろいろ間違っているかもしれないけれど
おいしいからヨシって感じです。



焼いた鶏軟骨を鈴ちゃんと風愛ちゃんにちょっぴりおすそ分け。

ゴキゲンの鈴ちゃんです。



我が家でのイベントを楽しめてよかったです。




食べ終わって、片付けがほぼ終わりかけた頃に雨が降ってきました。

そして、みんなお家の中に戻って、エアコンの部屋でほっと一息・・・・。

ふと外を見ると豪雨でまわりの緑が見えないぐらい白くなっていました。

千葉市LINEで、大雨洪水警報だと連絡があり、
雨雲レーダーをチェックすると・・・。


千葉市の特に我が家のあたりが真っ赤か。

お庭でのBBQがギリギリセーフでよかったです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


レーダーを チェックしながら 城山へ/館山の旅3

2020-07-12 00:52:50 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん

館山の旅の話もほぼラストですよ。

旅行してきた鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今週は、ぼぼ曇天で、時より晴れ間が・・・と思ったら
いきなり豪雨にみまわれるという、天候の変化が激しかったです。

館山旅行の時も、同じような天候で、曇りと豪雨が入り乱れる感じでした。

一日目にずぶ濡れになる失敗をしたので、2日目は
その教訓を生かし、頻繁に雨雲レーダーをチェック。


現在時刻から1時間ぐらいは、かなり正確なので
「今から1時間は雨が降らない」とわかった時点で、館山城・城山公園へ。

蒸し暑かったけれど、雨に降られないだけでもマシ。

山城なので、テクテク坂道をあがって行きました。



風情ある建物だと思ったら、お茶室みたいですね。

秋には紅葉が染まって、さらにいい雰囲気になりそうです。



階段もたくさんありました。

頂上が、お城と広場になっています。




お城といっても、この館山城は
房総の戦国大名・里見氏の居城跡を整備して、建てられた「八犬伝博物館」=館山城 とのこと。



訪れたのが月曜日の休館日で中は入れませんでしたが
南総里見八犬伝にまつわる資料が展示されているみたいです。



南総里見八犬伝ゆかりの地と書いてありますね。

私が小学校の頃、テレビ番組で南総里見八犬伝をアレンジした「新八犬伝」という人形劇をやっていて
それがめっちゃ好きだった私。


坂本九さんが歌っていた主題歌だって、クチづさめます。
そんなことを思い出しながら、散策しましたよ。



頂上から見渡す館山の街並み。




爽快でしたねー。


山道の遊歩道も複数あって、ふありんゴキゲンでーす。


美しいヤマユリが咲いていて、思わずふありんショットを撮りましたよ。



紫陽花もまだキレイでした。


ここに孔雀園があると書いてあったのですが
行ってみるとアロハガーデンに移動したとのこと。

ということで、雨にあわずに無事に下山して、
駐車場につき、私はトイレをすませ
ふありんに給水し、車の中に入って

次はどこへ行こうかなーと調べ始めたパパ。
同時に私は、雨雲レーダーをチェック!!

するとすでに雨雲がレーダーに出現!

それを伝えている間に本当に降り出してきました。

ギリギリセーフでよかったです。

その後は、「漁師料理たてやま」さんでランチしました。


いろんな貝を焼いていただきました。

こちらは、テラス席もあって、そこはワンコも同伴OKのよう。

私たちが食べている時は雨が降っていなかったのですが、
車に戻って数秒後に雨が降り出して

みるみる前がまったくみえないぐらいの嵐に。

車をまだ出す前の駐車中で助かりました。

雨が小降りになるまでそこで待機し、雨雲レーダーで赤いゾーンが去ったのを
確認してから出発し、帰路を走りました。

雨に翻弄されたたびになりましたが、ある意味
雨雲レーダーのおかげで傘も使わず着たくできてラッキーでした。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。