![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/2db06ba3ffc9a383064f8219fe239485.jpg)
九州の大雨、心配ですね。
道路に土砂が流れ、家が孤立状態になっている同級生もいて
とても心配です。
雨の脅威は、甘く見てはいけませんね。
これ以上、被害が出ませんように・・・のポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/193d7320458802b0db96d245591f319e.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、館山旅行のお話の続きです。
浜で遊んでいたら、突然ポツっと雨が・・・・。
と思ったら次の瞬間、ゲリラ豪雨。
急いで駐車場に戻ったけれど、すでにずぶ濡れの私たち。
そのままじゃ風邪をひくと思って、車の中で着替えました。
そして次に向かったのは、大房岬自然公園です。
たいぶさみさき・・と読むそうです。
車で移動している間に、ゲリラ豪雨もマシになり
雨は降っていたけれど、シトシト程度になっていたので
傘をさして歩いたら行けるかなーと思って、駐車場に車を止めて
ぐるっと公園を歩きました。
でも途中でまた雨足がキツクなって、かなり濡れちゃいましたね。
こちらは、要塞跡地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/84898c7ea849e4887722e2d1fabd79a9.jpg)
探照灯格納庫跡のようですね。
この公園内には、魚雷艇基地跡や発電所跡、砲台跡などもあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/640a97d0836e9e5e3727b055b56f08c8.jpg)
探照灯跡だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/b4d6ecc548ab2378d65ba107317c499c.jpg)
戦争中に使用されていたことを考えると、80年前ぐらいに作られたものかな?
それにしては、とてもしっかり作られていることを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/600fd8c662cec33ecbe8787fde55104e.jpg)
コンクリートのトンネルといった感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2a/450b239d03aa7dc12a5faa2c99267fee.jpg)
誰もいなくて、ちょっと不思議な空間のような感じもしました。
トンネルの中は、雨にも濡れないのがよかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/f2ba059734e2bdfb081e4b3fcf56c8e5.jpg)
パパと風愛ちゃんのシルエットショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/afa9a4ca0c1cc6c3cf23eaa24b572eab.jpg)
なんか映画のワンシーンに出てきそうでしょ。
こちらは不動滝!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/cabf6a6d70cf3d3c6cd37874ba0c9451.jpg)
不動滝の前は、南芝生園地という広い芝生の広場があって、海を見渡せて
爽快でーす。
あー、雨じゃなかったら、もっと爽快だろうなーと思っちゃいました。
雨だけど、滝の水量はイマイチかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/eac1b58ff672f9ca0e80b3a91640113f.jpg)
大房岬自然公園をぐるっと一周したけれど、雨が強い時は写真が撮れずで
写真はこれだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/a85f64ec6ecc10d1eab3a5387580d782.jpg)
次は、いいお天気の時にまた来てみたいと思いました。
そして次に向かったのは、雨があまり気にならないところ・・ということで
赤山地下壕跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/4fbe4442182615c77471c21229c10007.jpg)
パパとママが見学している間は、ふありんは車で待っていてもらいました。
もしも晴れていたら、車に残すのは危険だけど
雨で気候も涼しかったので、待ってもらうことにしましたよ。
ただし、窓は少しあけておきました。
受付で入場料を払って、ヘルメットを被っていざ出発!!
探検隊の気分ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/d85cf255db59d9a38afc0ff7bc151a8d.jpg)
中は、迷路のようにいくつものトンネルが交差していて、もしも一人だったらちょっと怖いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/2f64cf37800b24d2643e0f05fc0ec23f.jpg)
まるでSF映画やミステリーに出てきそうな空間・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/a0a085c2e1ba99ac11d2dd689a363027.jpg)
赤山地下壕は、館山海軍航空隊の地下壕で合計した長さが約1.6kmと、全国的にみても大きな壕の戦争遺跡のひとつだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/129235b3126b5655dc452d3c309befb6.jpg)
館山って、自然だけじゃなく
こんな戦争遺跡も多く残っているんだなーと思いました。
つづく
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。