
鈴ちゃんに「ハーイ!」を教えようとやっていたら
風愛ちゃんも手を挙げていましたねー。
そんなやる気いっぱいの風愛ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日は、動物に人間の行動を模倣させるトレーニング方法の
DO AS I DOのオンラインセミナーを受けました。
講師は、檜垣史先生。
私は、2度目の受講で今回は猫に教える方法のセミナーでした。
うちには猫はいませんが、猫に模倣を教える方法を学べは、犬と共通する行動原理の部分や、犬との違いなどもわかり、より理論が明確になると思ったので、受講しました。
まぁ、うちには犬だけど、性質が猫そっくりの子もいるので
猫への教え方は、きっと行動が出にくい犬に教える場合のヒントになると思ったんです。
セミナーの内容は、めっちゃタメになりました。
前回、DO AS I DOのオンラインセミナーを受けたのが昨年8月。
その後しばらくは、風愛ちゃんとトレーニングして、第2フェーズまではやっていました。
でも、論文やしつけビデオ制作など、忙しくなって、その後は全くやらないまま年を越してしまいました。
ということで、今日のセミナーを受ける前に、復習の意味でも
風愛ちゃんに「犬に模倣を教えるDO AS I DO」の第2フェーズのトレーニングをしてみましたよ。
その動画がこちらです。
休憩をはさみながら3セッションやりました。
さて、風愛ちゃんは、3カ月前にやったことをちゃんと覚えていたでしょうか?!
雑種犬ふあちゃん Do it(これをやって)マスターの道 part9。犬に模倣を教えるDO AS I DOをやってみた!
風愛ちゃんの休憩時間に、鈴ちゃんがやってきて「私もやりたい」ってねだるんです。

でもね。まず、DO AS I DOを教えるには、オスワリやマテ以外で
言葉(バーバルキュー)だけでできる行動が6つ必要なんです。
それも、お手や足くぐりなど、人が絡むものはダメ。
それだったヒールもダメ。
道具を使うものと、行動だけのものが3つずつが理想だそう。
今の鈴だと、フセ、スピン、コーンまわってきて、ハウス、サッカーはできるけれど
1つ足りないので、風愛ちゃんと同様に「ハーイ」で手を挙げるを教えようと思いました。

でもね。鈴ちゃんは、すぐに飛びついちゃうのが珠にキズ。

それに休憩中の風愛ちゃんが「私できるもん。私にやらせて」アピールが。

今日、猫ちゃんにDO AS I DOを教える方法を学んだので
鈴ちゃんは、それをヒントにした項目でやった方がマスターしやすいかもです。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。