雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

来年度 セラピー活動 どうなるか…?

2021-03-10 23:01:46 | 優良家庭犬&セラピードッグ


風は強いけれど、めっちゃ暖かい日でしたね。

日向はまるで初夏みたいでした。


そうそうソファ後ろは、ひなまつりバージョンから桜と菜の花の春モチーフの背景になっていますよ。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


この暖かさのせいか、近所の「はるのみち公園」の椿の花がいっきに咲いていました。


それもタワワって感じで、めっちゃたくさん花が付いています。

朝日がちょっとまぶしいですね。


ピンクと白の絞りというか霜降りの八重の椿でとってもキレイ。


濃い紅色から白っぽいものまで、こんな感じでズラリと並んでいます。



ふと見ると、この木の花は、どれも両面に開いていて、花が2個イチ状態であることに気が付きました。


なので、花が円盤型に見えますね。



紅色の花だとわかりにくいかもしりませんが・・・。


こっちの白が多い霜降り八重椿だと、両面に咲いているのがわかりやすいかも・・・。



いろんな椿観賞ができる道になっています。

あ、パパがアゴマスクなのは、まわりに誰も人がいないからですよ。


もちろん、ここで誰ともすれ違っていません。


さて今日は、今年度最後のアニマルセラピーのボランティア活動のオンラインミーティングでした。

ミーティングといいながら、メインは犬連れでの練習会です。

犬連れといっても自宅でzoomで参加するので、わんこたちは家にいるだけなんですけれど・・・。

気分をアゲるために、本番のアニマルセラピー活動用のコスチュームとバンダナをつけてスタンバイ。


風愛ちゃんは、先日いただいた名前入りのおニューのウエアです。

両方ともいつでも参加できるように、このスタイルにしましたが
結局、オンラインの練習会に参加したのは風愛ちゃんでした。



昨年は、コロナ禍ということもあり、訪問活動は全部中止。

しかし、そんな状態でも活動できる方法を試行錯誤して、オンライン動物介在教育というのをはじめました。

結局、東京の小学校との開催が4回、千葉の小学校が4回の年8回の開催になりましたが
そのすべてに参加できたことは、とっても自分自身のためになったと思います。

振り返ってみると、その8回中7回参加したのが風愛ちゃん。

鈴ちゃんは1回の参加になりました。



実際の小学校訪問だと、ふれあいがあるので鈴ちゃんになるのですが
風愛ちゃんは、リモート向き。

動きも表情もわかりやすいし、自分が活動しているときは吠える心配なし・・・。

逆に鈴ちゃんとリモートをするときは、風愛ちゃんをパパに見てもらう必要がありましたからね。

でも、このリモートでの活動があることで、私は真剣に風愛ちゃんのトレーニングを始め
風愛もかなりいろんなことができるようになりました。

そう考えると、リモートでの活動を始めたことは、良いきっかけになったと思います。



来年度はいったいどうなるかしら??
変異種の感染も広がっているようだし、千葉はまた今日も100人越えの新規感染者数・・・・。

できることを工夫してやる・・・・。

それしかないんでしょうね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿