雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

どう見ても キャンプも無理な 山林や/伊勢・志摩の旅3

2010-05-12 10:22:26 | 愛犬との旅行
昨日のブログの動画~風ちゃんって、本当に気持ちよさそうに泳ぐでしょ

水泳は、得意なんですよ。


それは、風が生まれて初めての夏に

風パパが琵琶湖で、風ちゃんの水泳特訓したから


その記事はこのブログの過去記事「パパと水泳特訓の巻 その1」
「パパと水泳特訓の巻 その2」に掲載しているので
よかったら見てくださいね。

さーて、さてさて志摩へ行った旅のお話の続きです。


周りが廃屋でかなーり凹んだ風ママ。


次の目的地は、志摩の大王町です。


実は、父が遺してくれた土地は、もう1カ所あったんです。


その土地を見るために、うちの車、弟の車、税理士さんの車と

3台連ねて移動しました。


そこも40年前、別荘地という名目で購入していたみたいなんですが

固定資産税の種別では、山林。



見るまでは、ちょっとどきどき。



山林といっても、別荘地だったら、樹木の中にちょっと広場があって

キャンプとかできて…。


そんな期待が旅に出る前はありました。


しかし、その前に見た海の近くの土地で夢砕かれていたので


期待しちゃいけない…。


期待しちゃいけない…。


と、言い聞かせる私。



広さも、さほどないみたいだし…。



そして、到着したのがこちら。






残念ながら、風ちゃんが掘っても何のお宝も出ず

木屑ばっかり。


すごい斜面になっていて、かなりデンジャラス。

40年間ほったらかしだったこともあるのか、まったく土が見えない。


だから、歩く度にみしみし木々の音がして

かなりワイルドな山林エリア。


テントなどを張れそうなスペースもないし、キャンプも無理そう。


まぁ、火をつかったら全部燃えてしまいそうだしね。



それに、この日は暑かったので

いろんな虫が・・・・・・。


山歩き好きの風ちゃんも、このアドベンチャーに驚いていたかも。


うちのオヤジは、なんでこんなところを買って、ほったらかしにしていたのかな。


後で、東京に住む姉に聞いたら(姉は購入した当時、小学生でよく覚えているらしい)

「購入した時は、その崖の上から、遠くに海が見えたのよ」とのこと。


しかし、40年経った今は、眼下に広がる樹木もみんな成長しちゃって

海どころか何にも見えない。


ビルでも建てれば見えるかもしれないけけれど。

そりゃー無理やもんね。



そういう感じで、私たち大人は、土地を確認したり

税理士さんと打ち合わせしたり


風ちゃんは、Ryoくんと りかこちゃんに任せっきりにしていました。


他の人もいないので、フレシキブルリードを預けていました。


風もふたりによくなついて、言うことを聞いているので


正直ほったらかしをしていた私。


後で、風パパが撮ったビデオを見て冷や汗


こんな危険なことになっていたのね。





フレシキブルリードを持っていた子供たちが転けなくて、本当によかった。

ヘタしたら怪我しているもんね。


紐リードに変えればよかった。


大反省の風ママでした






最後まで、読んでくださってサンキューです。

ママをみつけてダッシュしちゃった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロクロブラザーズさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 16:18:23
クロクロブラザーズさん
固定資産税の種別は山林になっていますけれど、分譲の別荘地ということだったので、多分建ててもいい場所だと思うんです。

でも、斜面だしここを整地するだけでも
とても費用がかかりそう。


別荘を建てることを思ったら、その費用で、あちこち旅行にいって、上げ膳据え膳の方がいいかも・・・と思ってしまう私です。
返信する
コロリンさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 16:11:47
コロリンさん
実は、この土地・・・・。
両方とも、父の好きな映画のロケ地の近くなんです。

それで、きっと安かったし購入したんだと
思うんですけどねー。

風ちゃん、ほんと跳んで走ってますよね。

返信する
ほめちょふさん (風ママ)
2010-05-13 16:08:04
ぽめちょふさん

いやー、お手入れにどれだけ予算がいるのか、わからなくてなかなか手が出ません。

近所だったら、自分たちで少しは手をいれられるんでしょうけれど、ちょっと遠いんで・・・・・。


リードを持つ甥っ子たちも、風ちゃんを追いかけて、いっしょに走ってくれたんで、よかったです。
いっしょに
返信する
でんぱぴるさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 15:52:45
でんぱぴるさん
はい、ワイルドなアドベンチャーを楽しむなら、もってこいです。

といっても、父の土地は、ここの一部だけだから、移動できる距離もしれているんですけどね。

リードがついているのに走り出した風ちゃん。

いっしょに走ることになった、ふたりも
大変だったかな。
返信する
カブとカズさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 15:48:20
カブとカズさん

「たぶんタダであげると言っても
誰もほしいと言わないところです」って。

きっとうちもそんな感じです。

今後、家族会議でここをどうするか
決まるんやろけれど、うーんですね。

傾斜がなければ、木を切れば
平地になって・・・ということも
あるんでしょうけれどねー。

土地が坂ですからねー。
返信する
いくこさん、コメントありがとうございます (風ママ)
2010-05-13 15:41:47
いくこさん
そりゃー40年放置していたら、荒れますよね。

私も、忍者犬のロケをし放題や・・・と
一瞬思ったんですが

家から休憩なしで片道3時間半かかるので
そうやすやすと、ロケにこられません。

それなら、家の近所の山でいいやーと。
返信する
りかさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 15:34:47
りかさん
うちの近くで、こういう土地があると
うひょうひょでうれしいんですけれど…。

ここへ行くまでが大変だから
今のところ、放置になりそうです。


泳いだ後のプルプル攻撃に、大騒ぎしちゃいました。

あら?まりんちゃんは、水が苦手なんですか?

ホント、レトリバーさんは、暑がりで
泳ぎが得意だと聞きますが
いろいろですよね。

返信する
mamehanaさん、コメントさんきゅうです (風ママ)
2010-05-13 15:27:06
mamehanaさん
いやー、40年変化がなかったし
きっと景観は、かわらないかな。

バブルの時期だと、変化もあったでしょうけど、今は公共事業も、何もかも節約の時代ですからねー。

ちょっと、いい夢をみさせてもらったって感じです。
返信する
マリンカさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 15:13:13
マリンカさん
どちらも、きっと転売できないだろうし
このまま置いておく方がよさそうですよね。
固定資産税も都会よりも安いし・・・・。

はい。風ちゃん大はしゃぎでした
返信する
BOSS母さん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 14:45:43
BOSS母さん
BOSSちゃんのおとしゃんも
風ちゃんの泳ぎを見てくださったんですね。
うれしいです。

ほんま、太平洋に挑戦するような泳ぎだったでしょ。

この後、洋服を脱がせたら
また、海に飛び込んで
泳いできて、なんとヒトデをくわえて
かえってきてビックリしました。
返信する
ヒマさん、コメントありがとうございます。 (風ママ)
2010-05-13 14:40:51
ヒマさん
わあー、なんだか似ていますね。

そういえば、父も
「株は大損することもあるけれど
土地の価値は下がらない」とか
言ってたことが。

そう思っていたんでしょうね。

でも、父がこの2カ所に
土地を買ったワケは、やっぱりロマンだと思うんです。

老後は、ここで・・・・って
思っていたかも。
返信する
Unknown (クロクロブラザーズ)
2010-05-13 12:39:46
風ママさん。こんにちは。

ここは、近所に建物とか建てていい場所ですか?
私もよくはわからないんですけど、土地って建物を建ててもいいところと、駄目な所がありますけど、だんだん回りに人が住んで来ると、法が改正して建物を建てても良くなったりしますよね。
我が家は山の裾にあるので、うらを上るとすぐ山です。家も建っていて崖の上に家があることもしばしば。
こんなところに・・・。って思うほど林の中に家があったりします。
そこの家は大きな犬を2匹放し飼いにしています。うーん。犬でもいないとぶっそうで住めそうにない感じですけど・・・・。
きっと自然が好きで住んでいるんでしょうね。
でも、若いうちだけかな。歳をとったら、降りてくるだけでも大変だと思う。
我が家は山が崩れて来たら、きっと一変にぺちゃんこになると思う。
それでもまだ、道路に面しているだけいいのかなあ。
風ママさん。持っているだけでもお宝になるかもしれないから、希望を棄てないで・・・・。
返信する
Unknown (コロリン)
2010-05-13 12:19:26
風ママさん、こんにちは~

40年の月日は周りを変えてしまったのですね。
それにしてもお父様2ヶ所も土地を購入して別荘をお建てになる予定だったのかしら?

風ちゃん、走るのが速いですね!
風ママさんを見たらダッシュする風ちゃん
可愛いですね~笑
返信する
Unknown (ぽめちょふ)
2010-05-13 00:05:49
こちらも なんとも
自然がいっぱいの場所ですが
空気がおいしそうですね~♪

お手入れしたら
とってもよさそうじゃないですか。

それにしても
風ちゃんの 風ママさんを
嬉しそうに 追いかける姿!

わ~いっ って 大喜びですね(笑)
甥っ子ちゃんたちも 
運動神経良くてよかった、よかった~っ♪

返信する
Unknown (でんぱぴる)
2010-05-12 22:48:41
こんばんは(^o^)/

山林、ものすごいワイルドなアドベンチャーエリアですね!!
私は田舎育ちで山っ子なので
ワクワクしてしまいました☆

風ちゃん、ママがいたからうれしくて
思わず走りだしちゃったんですね(>_<)
姪っ子さんたちが転ばなくてよかったです~.。o○


返信する
Unknown (カブとカズ)
2010-05-12 21:38:58
キャンプをするには
ちとキツイ場所ですねぇ…
あっでも多少木を切れば見晴らしが う~ん
…そんな小手先も無理かな?

うちも田舎なもので
カズのブログの写真でカブが走っている
山はタカのお父様の土地だけど
たぶんタダであげると言っても
誰もほしいと言わないところです。

だから手入れも何もしてないけど
とりあえず自然はそのままにしておくのが
一番!って思ってます。



返信する
Unknown (いくこ)
2010-05-12 21:37:19
う~ん、どっちも荒れてますね。
でも、森林のほうは忍者犬の撮影で役にたってくれそうな予感!!
ダメかな?
返信する
土地持ち! (りか)
2010-05-12 21:08:26
風ママさん・・
自然いっぱいの土地ですね。
うちの回りも、私の土地じゃないけど、自然がいっぱいですぅ~

風ちゃん・・泳ぎが上手いですね。
泳いだあと・・ママさんが、困っている様子・・ちょっと、可笑しかったけど!
まりん・・水が苦手なんです。
ゴールデン=泳ぎが上手いはず・・ですが・・

返信する
Unknown (mamehana)
2010-05-12 21:05:03
購入地から、やはり、海が見えたんですね(^ヮ^)
もしかしたら、そんな高い買い物じゃないし、持ってたらなにか良いことあるかな?くらいのノリだったのかしら?
でも、じっと大事に持ってたら、あと10年くらいして、道路ができたり、鉄道が通ったりで、景観変らないかな?

風ちゃん、ママを見て、ダッシュ・・・うれしいけど、大事にならなくて良かったですね。
ぽちっ×2
返信する
Unknown (マリンカ)
2010-05-12 19:25:11
どっちもすっかり荒れ果てていましたね。
残念。
でも、自然が自然のまま残っていて、地球環境には貢献しているかも。

それにしても風ちゃんたら(笑)
これさいわいとおおはしゃぎ?ですね。

両方☆☆
返信する
Unknown (BOSS母)
2010-05-12 11:43:29
昨日の泳ぐ動画 帰宅したおとしゃんに見せたら
「あ~BOSSの若い頃だ~、、えっ~ ぐぁ~何処まで行っちゃうの?あ~帰ってきた。ホッと」
っと 面白い反応していました(笑)
BOSSは波打ち際が精一杯ですから(苦笑)

山林が道路の計画用地とか、なにか良い買収みたいなのに
当たれば良いですね!?(宝くじ?)

可愛い姪っ子さん 転ばなくて良かったです!
返信する
Unknown (ヒマ)
2010-05-12 11:19:29
おお~~
今回の旅行の目的はこれだったのですね~
お父様が残した土地・・・しかも別荘地・・・
そりゃ夢も期待も広がりますよね♪
わが家でも親が買ったという土地が所々あっていくつか見せてもらったりしましたが、なんでこんなとこ買ったのん?(爆)なんてのがゴロゴロあって(笑)
でも昔は土地さえ購入しとけば現金を持ってたり株を持ってたりするより安心~ってのがあったんだろうと思います。
どんな場所でもバブルと同時に土地はどんどん上がっていったし。
でも旅館があった場所の土地はホント、廃墟さえなければとても良さそうだしポイント高いですよね!
いつか誰かが買い取って再開発!なんてこともあるかもしれないのでまだまだ諦めないほうがいいかもしれないですよ~
海が大好きな風ちゃん、素敵な別荘が建つといいですね~
返信する

コメントを投稿