![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/6daaa49b9da15b7939286e30cc5449b0.jpg)
笠間芸術の森公園にお出かけしてきた話の続きですよ。
魔法の森を散策した、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/30ba974a7173d8efaa8e6ed44b4589d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/45b9687f105d408545bc6bce7eb8e7f7.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、昨日のブログでも紹介した笠間芸術の森公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/92532936cc58e3c16dd6df481d6a98f9.jpg)
ここは、茨城県笠間市にある「伝統工芸と新しい造形美術」をテーマにした公園で、リードをつけて犬の排泄物の処理をちゃんとやれば、わんこも入場OK。
ただし、マナーを守れない飼い主さんはNGみたいです。
公園内は、いくつかのエリアにわかれていて、昨日書いていた、魔法の世界の入口となる森は、『陶の杜』といって
陶製のオブジェが点在しています。
帰宅してからサイトを調べると「自然の地形をそのまま利用したヒノキの森の中に、29名の陶造形作家の17作品が展示されています」とあります。
うぁーそんなにあったんだ。
気が付かなった作品もあったことに気が付きました。
現場でスマホで見た時は、詳しいページがみつからなかったんですが、今検索したら
陶の杜|芸術の森公園内 笠間工芸の丘 ~クラフトヒルズ 笠間~というサイトが出てきて、そこに詳しい情報がのっていました。
なんとここは「マジシャンクレーの杜」なんだそう。
マジシャンクレーは、土の魔術師のことなんだと思います。
この杜は、道もベンチも壁もすべて陶でできている・・・と。
ということで、鈴ちゃん風愛ちゃんと探索した世界を紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/e5725e73b0a9e3b07d7a7ba7097b2f03.jpg)
森の木漏れ日の中にあるのは、陶でできた棚に、陶の本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/e8db81a48df588f2008ba74a22822501.jpg)
まるで森の土と一体化しているようなアートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/7a5698b474fbf0fd6439ca263bc3d8e9.jpg)
見落としてしまいそうなところに作品プレートを発見!!
「発掘された古文書」、魔術師の書棚には何でもそろっているって!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/6086383229a629f9ffcdbe3d36a010d7.jpg)
その奥の斜面には、白い玉子?いやマシュマロのような陶がいっぱい・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/68880958a223019fe3b1e4adcff963ed.jpg)
タイトルは「goron-goron-goron」ですって。魔法使いのいたずらか遊び場なんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/0aa4c159c917f6d3bf4dd9e2906ec247.jpg)
鈴ちゃんを撮影していたら・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0d/a373df454e85f2a4608804a2433f4078.jpg)
その姿を後ろからパパが撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/aa8e575d932b8b49bd4f813a679eb4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/20e4cc4727b9865445ad347d5043a286.jpg)
そして森の中に点在する土に埋まった扉を発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/1d5b86472737f3bf0f92ef1c31b63353.jpg)
ひとつずつ色や模様が違っていて、扉の向こうがどこにつながっているか暗示している感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/d36fb277ac090031b5428124918d2c56.jpg)
扉は全部で5つあって、「光の扉」「水の扉」「地の扉」「風の扉」「時の扉」があるそうです。
それぞれの扉の横には個性的な木の実が置いてあります。
どうやらそれがヒントみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/233dbc1eed96acb609e2dc986575056a.jpg)
うーん、これ↑は流水模様ぽいから「水の扉」だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/13/d411507c7414418cf748294ba8aec601.jpg)
じゃあこれは、なんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/ff9f6d03c56e627546138daa5b9abba7.jpg)
おっとこれは「夜の扉」でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/440c545b407f4a98af9f6474df04945a.jpg)
あっ「夜の扉」っていうのはないから、昼夜を逆転させる「時の扉」だぁ!
そんな感じで謎解きしながらの散策です。
さてこちらは「マジシャンクレーのプラットホーム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/4f58c90fcd2d8d019c56106397db7480.jpg)
魔女たちが集う秘密のプラットホームとあります。
まるでハリポタのゼロ番線ホームのような感じかな。
たくさんのトランクがおいてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/7958d66c951ac9a8fb9934fdcb2ef9ce.jpg)
ベンチには、バッグと帽子も。
これもみんな陶製なんですよね。風愛ちゃん匂いを確認していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/68/ea1f4f3a9ad310e39d73c66e5ddeb643.jpg)
あれれ、見た目の匂いが違う・・・・って不思議な感じでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/62514eff7508b44645eda67e2281f28d.jpg)
矢印のオブジェをすぎると丘の上に出ました。
「土の記憶より」とありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/2321b54f3f84d8fcf28385145f56f112.jpg)
土からニョキニョキ生えていたような陶たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/5396ad454e6e01d18eb6c851f9f5d8c7.jpg)
ここでノーズワークしたら、めっちゃ遊べそうと思っちゃいました。
作品なのでやらなかったですけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/e9f8a03cf5c70409b9429780a2f3427c.jpg)
こちらは「ローズマリーの爪」という作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/c30bd7da67b06a81f0689fc60625cb2f.jpg)
植物のローズマリーというよりも、ワサワサ動く昆虫みたいに見えちゃいました。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
この公園でのお出かけ話は、もうちょっと続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます