
昨日は、動物介在のボランティア活動をしているチームでのミーティングと練習会がありました。
風愛ちゃんには、お留守番をしてもらって、すずちゃんを連れて行きました。
まずは、ポチっと押してください。
いつも押してくださってありがとうございます。
通常、動物といっしょにボランティア活動をするときには、ハンドラーと動物の写真入りの名札をつけるのですが
すずちゃんはまだ活動できる年齢に達していません。
1歳以上で、適性があるかのチェックテストを受け、合格後に活動に参加できるようになります。
ただし、ボランティアミーティングは、練習会も兼ねていて、セラピー犬デビューを目指すワンコも参加OKになっています。
なのでまだちゃんとした名札はありません。
でも、練習とはいえ、ハンドラーは、実際の活動の服装をするので、名札をつけておいた方がいいな・・・と思い
急遽名札用の写真撮影をすることにしました。
家を出る少し前に、私はボランティア用の服装に着替えて、ソファに座って
すずちゃんを呼び寄せ、スマホを自動撮影にしてセット。
その中から、いいアングルで撮れたものを名札にしようと考えました。
でも、自動撮影に入った途端・・・・・。
スマホカメラと私たちに間に入ってきた茶色い影。
2階で寝ていたはずの風愛ちゃんがリビングに降りてきて乱入。
動いちゃったカメラを直して、すずちゃんがカメラの方を向くように、その近くにおやつを置くと・・・・。
すぐに風愛ちゃんがパクり。
おやつがなくなると
すずちゃんは、ママの方ばかり見て、カメラを見ないし
風愛ちゃんは、「私が入らないでどうするのよ」とすぐママの横へ。
出かける時間が迫っているし、なかなかすずちゃんとママのツーショットが撮れません。
それでも何とか使えそうなツーショットが撮れました。
結局この写真を名札に貼りました。
すずちゃん、撮れたよ。
ママにチュッ💛
この後、プリントして名札にして、家を出たのですが
出るときがちょっと大変。
玄関に座り込んで「私を連れていくんでしょ」とばかりに動かない風愛ちゃん。
ママがボランティアの恰好をしていたら、自分の出番だと思っている風愛ちゃん。
ごめんねー。今日はミーテイングだから、すずちゃんの行くの。
後ろ髪を引かれながらのお出かけになりました。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます