大晦日ですね。今年も残すところ後わずかになりました。
みなさま、このブログを読んでくださってありがとうございます。
どうぞ、来年もよろしくお願いします。
お願いついでに、下のバナーをポチっと押してくださいね。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんと風愛ちゃんの応援もよろしくお願いします。
さて2023年を振り返ると、地球沸騰時代の幕開けというか、3月から夏日があって
猛暑日の連続で、一年の半分ぐらいが夏の暑さで驚いてしまいました。
>さらに我が家でもいろんなことがありました。
と、いうこで我が家の10大ニュース202年を振り返ってみましょう!
その前に1年前の2022年の重大ニュースを見直すんでしょ。
昨年と比べて、今年がどうだったのかわかるもんね。
ええっと、昨年2022年の我が家の10大ニュースは・・・・。この①などの数字は、重要な順番じゃなくて、時系列なのよ。
①ママが車で初めて、接触事故。
②子ども図書館での、わんわん読書会が再開!!鈴が読書サポート犬をしたのよ
③4月に地域割を使って、千葉県の勝浦に旅したのよ。「ブルーベリーヒル勝浦」にお泊り
④5月は、栃木県の鬼怒川旅行を楽しんだよね。「湯わん」に宿泊してSLも見たの
⑤そして7月も地域割を使って、山梨県の八ヶ岳を旅行したよね。「八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ」に泊まって、のんびりしたよね。
⑥コロナでオンライン活動になっていた小学生を対象にした動物介在教育がリアルで再開!鈴もママといっしょに小学校を訪問したのよ!!
⑦風愛はねー。優良家庭犬認定試験GCTの更新試験を受けて、合格したの。
⑧またまた地域割を使って、栃木県の佐野へも旅行したのよ。「六月の森」という一日一組だけの宿にお泊り。
⑨ちょっとママのことも言わせて!!昨年査読が通った論文が今年の12月に発行されました!!「行動分析学研究」37巻1号に掲載されたよ。
⑩そうそう今年は、おうちでDo as I Doのオンラインレッスンを受けたよ。私、かなりできるようになったのに、まだママが試験に挑戦してくれないの。
昨年は地域割で旅行をいっぱい行ってたね。
では、今年
2023年の我が家の10大ニュースを発表しまーす。
①1月・2月・4月・5月・6月・9月子ども図書館での、わんわん読書会に鈴が参加したの。なでなでしてもらいながら、ご本を読んでもらったの。
②2月、風愛たんがDo as I Do ベーシックレベル認定試験に合格したよ。昨年の⑩でママが試験を受けてくれない・・って愚痴ったら、受けてくれて、合格にしたの。
③3月、家族で栃木旅行をしたのよ。亀の井ホテル喜連川に泊まったよ。霧の中のドッグランが印象的だったね。
④5月、ママが家庭犬インストラクター研修の仔犬キャンプで4日間大分へ。風愛も鈴も置いて行かれて、鈴ちゃんは遠吠えしてたよ。
⑤7月、パパとママの結婚記念日に家族で群馬のみなかみを旅行したよ。暑くて川遊びしたよ。
⑥9月、ママが執筆した論文が日本行動分析学会で学会賞を受賞。学会の記念講演で大阪へ行っちゃったよ。もちろん、私たちは置いてかれたの。
⑦9月、風愛とママのペアが、JAHAのCAPP認定パートナーズ試験に合格。
風愛が認定セラピー犬になったよ。
⑧10月、ママが風愛ちゃんと家庭犬インストラクター研修の犬連れキャンプで4日間山梨へ。鈴はパパとお留守番だったのよ。
⑨10月・11月・12月小学校の動物介在教育に風愛が参加したよ。鈴ちゃんのようにはまだまだだけど頑張っているのよ。
⑩そして最大の出来事が、11月。心タンポナーデと急性膵炎で重篤状態。緊急入院の後、奇跡の復活!! 今は元気だよ
今年は、家族旅行が2回だけで、ママの出張が多かったよね。
実は、11月に家族旅行を予約していたけれど、鈴ちゃんの入院でキャンセルしたのよ。
でも今の鈴ちゃんなら、旅行も大丈夫そうだから、また計画しなくっちゃ。
2024年は、元気で過ごせる楽しい一年になりますように。
ママもそれを願っているわ。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます