雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

夕飯も 食べず朝まで 爆睡や

2011-07-11 10:51:35 | 風と鈴の大好きな河原
昨日も暑かったでんなぁ。

最高気温が35度とか36度って言ってたし

昼間は、お散歩に出られたもんじゃないですよねー。


さて、昨日は夕方

いつも朝行っている河川公園に、パパもいっしょにお散歩に行ってきました。


一週間ぶりのパパもいっしょのお散歩に風鈴コンビもうれしそう。


私は、風パパが専属カメラマンしてくれるので、ラクちんだし

毎朝きている場所でも、ちょっと違って感じます。



私たちは、整備された河川公園から、少し歩いて

誰も利用していない、クローズドな感じの秘密の広場へ。


私と風ちゃん、鈴ちゃんは、毎朝行ってるところなんだけどね。



そこでパパが「他の人も犬も誰もいないし、オフリードにしてみたら?」って。


私は、毎日行ってるけど

もしものことが恐くて、いっつもロングリードで遊ばせていた。


まぁ、風ちゃんは呼び戻しが完璧にできるから大丈夫だけど

やっぱり心配なのは、鈴ちゃん。



でも…

慣れた場所だし、他の人や犬も来ない場所だし

頼もしいパパもいることだし…。

ってことで、おふたりさんをオフにしてみました。

(本当は、いけないんだろうけどね。みなさん真似しちゃダメよ)


雑種犬 風と鈴の休日


もしかして、鈴ちゃんにしてみたら、生まれて初めて

思いっきり走るってことを経験したのかも。


いつもは、長い方でも8mのリードだから、思いっきり走れても16mぐらいだもんね。


ビデオは実際の一部分だけど、

パパと私が100mぐらい離れた場所にいて、鈴に「オイデ」を指示して

私とパパとの間を走って行ったり来たり。


呼び戻しもかなりバッチリ!!


風ちゃんとも思いっきり駆け回ったし、鈴にとってはいい経験になったみたい。

もちろん、この秘密の広場を出る時には、呼び戻してしっかりリードをつけて。




帰宅すると、夜は大運動会をやっちゃうことが多い鈴ちゃんがコテンっと眠っちゃった。


なんと「御飯やでー」と起こしても、眠気まなこ。


フードを前にしても、うとうと状態で


結局、鈴ちゃんは一口も夕飯を食べずに再び寝ちゃいました。


ちなみに風ちゃんは、しっかり夕飯を食べてから寝ていましたけどね



「もしかして、また深夜の1時頃起きて来て、運動会するんじゃないの?」という

私たちの不安をよそに、朝までぐっすり。


5時頃「ピーピー」言って、私を起こしたけれどそれまで爆睡していたみたい。


思いっきり走って、とっても疲れたのね。


でも、ロングリードとオフリードでは、こんなにも運動量が違っていたとは・・・・。


毎日たっぷり運動させていたつもりでも、最近イタズラが多かったのも、走ることが足りていなかったのかも・・・って思っちゃいました。



最後まで、読んでくださってありがとうございます。


秘密の広場から、いつもの河川公園にもどってきたところで

満足のごろんごろんをしている風ちゃんでーす。


雑種犬 風ちゃんごろんごろん



思いっきり遊んだ、風と鈴にポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

好き過ぎて 抜け毛も愛し まき散らす

2011-07-10 11:06:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
なんちゃって「ファンの集い」に出席するため


昨日の朝は、さらにビューティ犬になるために

風ちゃんを念入りグルーミングしましたよ。


まだまだ抜け毛が多くて、もつれもでてきていて

けっこうブラッシングするのも時間がかかりました。


そして、大量の抜け毛の山。

Sサイズのポリ袋にがめいっぱいになりました。


その風ちゃん毛を集めていれたポリ袋を居間のゴミ箱へいれていたのですが

ちょっとキッチンに行って、居間にもどってくると…。




あっちゃー!!


鈴ちゃん、何やってるのよ!!


せっかくキレイに風ちゃんの抜け毛をあつめて、ポリ袋にいれたのに


散らかっていたところも、コロコロをかけてキレイにしたばかりなのに…。





居間のゴミ箱には、ほかにも紙類のゴミがいろいろ入っているけれど

鈴ちゃん、今まで手をだしたことなかったのに…。


それもポリ袋をきちんと結んで、捨てたのに…。


あーあ・・・

居間が風ちゃんの毛だらけじゃないの!!



えっ?!


鈴ちゃんは、これが幸せだって?!!


風ちゃんのことが大好きなで

本当は、いつもひっついていたいけれど

近づくと風ちゃんが「くるな!!」って鈴を叱るもんね。


だから、せめて抜け毛でその気分を味わいたいってか?!


でも、りんちゃん

口にいれたらあかんでー!!



これからは、処理した抜け毛は、キッキンのフタ付きのゴミ箱に捨てなくちゃと思いましたワン。



さて、風ちゃんの足ですが

ご心配かけましたが、もうすっかりいいみたいです。

これが今朝の河川散歩の風鈴コンビ。





鈴ちゃんは、もちろん

風ちゃんも元気よく駆け回っていたので、もう完治したと思われます。



最後まで、読んでくださってありがとうございます。
朝の河川公園は、緑の朝露でかなり濡れていました。

でも、それがワンコにとっては涼になってたみたいです。

そんな風と鈴にポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

初めての ファンの集いを 開催や

2011-07-09 14:13:09 | 愛犬とのおでかけスポット
7月9日(土)

今日は、風ちゃん史上初めての「ファンの集い」を行いました。


このブログをはじめて、はや4年。

ありがたいことに、風ちゃんに多くのファンがいてくださるようです。


そして、そのファンだという方から「ぜひ会いたい」という、コメント、メールをいただき


今回のファンの集いの実施になりました。


最初は、いつも風鈴コンビが散歩している、河川公園の広場で・・・と思ったんですが

この暑さでしょ。

河川公園は、日影も少ないし・・・・。



で結局、うちのちかくのドッグカフェ「ワグ」さんで、行うことになりました。


さあ、風ちゃん出かけるよ。

えっ?なになに
 
   朝、お散歩に行ったのにまた散歩なの?!

今から、風ちゃんの「第一回ファンの集い」が開かれるから

   会場のドッグカフェまで、ママと歩いて行くのよ。


「ファンの集い?!」それってなんでっか?

    おいしいんでっか?

 うーーん。風ちゃんがいい子にしていたら、おいしいかもよ。


あれ?!鈴とパパはお留守番なんだね。

   わぁ、ママと久々にデートだぁ!!


 今日は、風ちゃんが主人公なのよ。

  とりあえず「ファンの集い」のプログラムとしては

  風ちゃんとの触れ合いタイム。おさわり&なでなで

  風ちゃんのトリック(芸)披露タイム。

  風ちゃんと遊ぼう!ゲーム大会

  風ちゃんと記念撮影


  この4つを考えているんだけど、大丈夫かしら?!

 そんなのお安い御用ダス。

    そのかわり、ギャラ(おいしいもん)弾んでや。

来てくださった方が喜んでくれるといいけれど…。


おっ、ワグさんに着いたわ。



 風ちゃん、喜んでもらえてよかったね!!

えへっ、ボクかわいがられて、おいしいものいっぱいもらっちゃった。


こんな感じで、無事に「第一回 ファンの集い」は、終了したのでした。


さらになんとお土産までいただいちゃいました。

本当にありがとうございます。



お留守番の鈴ちゃんも、おいしいおみやげがもらえて、よかったね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


ブログでは、ファンの集いと書きましたが

実は、会いに来てくださったのは

風ちゃんに似たワンコさんを昨年なくされた母娘さん。


お母様が、愛犬を亡くされてから、大変落ち込まれていて

それを心配していた娘さんが、そのワンちゃんに似た風ちゃんをブログでみつけてくださったみたいなんです。


そして、お母さんを元気づけたいので、会えたら有り難いと相談をいただいて


今回の会に。だから、ファンの集いといっても少人数の集いでーす。

もちろん、触れ合いのなでなで、芸披露、おやつはどっちゲーム、記念撮影など

風ちゃんと楽しんでもらいました。


今日のことで、少しでも元気になってもらえるとうれしいな。


今日は、名実とも主役だった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

歩けない?! 朝突然に 風ちゃんが

2011-07-08 11:58:59 | 愛犬の病気と手作り食
テロリストRによるエアコンのリモコンの被害。

ギリギリ、センサーのところが破壊される前で、なんとかリモコンのオン・オフは作動。

ほっとしました。

でも、このまま使い続けるのも問題がありそうなので

すぐさまネットで同じ品番のエアコンリモコンをサーチ。


中古品をみつけ約3000円でゲットできました。

これでしばらくは、大丈夫。


だけど、今後おなじようなことがないように気をつけなくっちゃ。



さて、昨日の朝のことです。


朝私が1階のキッチンにいると、2階で寝ていた風パパが起きる気配の音がしていました。


風パパが寝室を出る時、風鈴コンビも寝室から出ることになっているのですが・・・・・。


「ありゃ、ありゃ、ありゃ。
 風ちゃんどうしたん?!」という風パパの声が聞こえてきました。


その次に「おーい!!風ちゃんが大変や!!あがってこい」と私を呼ぶ声が・・・・・。


何だろう?と思っていってみると、右手(右前足)を上げたままオスワリしている風ちゃんが。


「風ちゃん、足が痛くて歩かれへんって」とパパの説明。


ちょっと歩かせようとしたけれど、どうしても右前足を床につけられなくて

がっくんがっくんとなってしまう。


風ちゃんどうしたのよ。

昨日、寝るときはなんでもなかったのに


私たちが寝ている間に何かあったの?!


ちょっとしたケガなら、安静に寝ていたらマシになることがあるけれど

安静に寝ていて、それってどうゆうこと?!



あいにく昨日の木曜は、風ちゃんの通う動物病院の休診日。

さらに、私は大学の勤務があったので

とりあえず、大きな風ちゃんを抱っこして、階段を降ろしました。


でも、トイレとかもしてもらわないといけないし・・・・。

私は風ちゃんを外へ出し、トイレをするように促しました。


そんな足じゃ、お散歩も無理。


昨日は、雨だったので河川公園は、やめて

傘をさして近所の畑エリアまで、鈴ちゃんとふたりで朝散歩にいってきました。



「風ちゃんは、庭でトイレをしておくんやで。

 したら、家の中に入りや。」


出勤前の風パパがまだ家にいたので、玄関をあけっぱなしにして

私と鈴ちゃんは、家を出ました。




そして帰ってきて、ビックリ。


庭に大きな穴が!!


足が痛くて、地面に右足をつけない風ちゃんなのに

よっぼと、鈴ちゃんとだけお散歩に行ったことが悔しかったんでしょうね。


そのうっぷんを穴掘りにぶつけたみたい。



帰宅後、食事を与え、私は出勤の準備。

そして、後ろ髪をひかれながら、風ちゃんと鈴ちゃんにお留守番を頼んで、家を出ました。


帰ってきて、まだ風ちゃんがまだ歩けないようなら、どこかやっている病院に連れて行こう…。




で、帰宅したら

いつもと同じように、しっぽふりふりでお出迎えしてくれた風ちゃんと鈴ちゃん。


さらに、平気で歩いている・・・・。


あーよかった。



まだ雨がふっていたけれど、傘をさして今度は、鈴ちゃんに留守番をしてもらって

風ちゃんとツーショットで夜のお散歩に行ってきました。


やっぱり、本当に大丈夫かどうか、少し距離をあるいてみないとね。


すると、歩く分にはほとんど問題なく進んでくれました。

ただ、まだちょっと少し気にいている感じ。




でも、今朝は元気はつらつ、階段を降りてきました。


なので、雨上がりの河川公園に行ってきました。


歩いたり、小走りしたりしていたので、もう大丈夫みたい。


あー、ほんと。

やっぱり健康がイチバンね。








最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっとお願いします。




←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

テロリスト 現行犯で 逮捕だす

2011-07-07 13:05:29 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨夜、破壊活動を行っていたテロリストを逮捕しました。

現行犯逮捕だったので、もういいのがれができません!


彼女の手には、しっかりと破壊物の証拠品が握られていたのだから。



その証拠品というのは、こちら。


この暑いのに、なんで暑がりの犯人がエアコンのリモコンを破壊するかなぁ。

もう、ほんまにぃ。



犯行は、私の入浴中に決行された。

普段、入浴中は、テロリストが破壊活動を行えないように

玄関ホールと台所の一部のみが彼女の居場所となる。


そこは、残念ながらエアコンのない場所である。



しかし、今回被害に合ったのは、2階の寝室のエアコンのリモコン。


通常、家族といっしょでないと彼女は入れない場所である。


なのになぜ、彼女の手に2階の寝室にあったはずのリモコンがこうなったのか?




答えは、2階のオーディオルームで音楽を聴いていた風パパが知っていた。


2階で音楽を聴いてたところに、風ちゃんが「もう眠いので先に寝室に入れて」と

パパのところなお願いにきたそうな。

で、パパは風ちゃんだったら、テロ行為もしないので寝室に入れた。


ちなみな寝室のドアは、風ちゃんにとって中から開けることは
できるけれど、外からは開けることができない構造です。


しかし、窓は開いていたがエアコンが入っていなかった寝室。

寝ようとしたけれど、風ちゃんは「暑いなぁ」と思ったのか、再び寝室のドアを開け1階へ。

そのスキにテロリストRは、階段を上り、風ちゃんが開けたドアから寝室に侵入。


いつもはすぐにクレートで、自由にできない寝室を物色しまくり

リモコンをゲットしたもよう。


そして、ご丁寧に何もなかったかのように

玄関ホールまで、リモコンを持ってきて破壊活動をしているところを御用となったのだ。


他に被害がなかったか

慌てて寝室に駆上がった・・・・。


「あー、よかった。他にはやられてないわ」

しかし、ふとエアコンを見ると、窓が開けっ放しなのに

ガンガン稼働中!!


この節電をがんばっている時に、テロリストRは、エアコンのスイッチをオンにしてから

現場から逃亡したようだった。








最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっとお願いします。




←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

探検に 来たはずやのに それだけか?!

2011-07-06 15:34:49 | 風と鈴の大好きな河原
先日の日曜日の

淀川の無人島探検隊の続きだよ!!




砂浜だから、浅瀬もあって、水遊びにはちょうどいい!!


と思ったけれど、もうかなり暑くなっていて

浅瀬の水はもう生ぬるかったのよね。


どんな発見があるか

ワクワクしていたけれど

歩けど、歩けど、景色は同じ。



まあ、大阪の淀川にしては、ちょっとリゾートっぽいいい景色なんだけど

歩いているだけじゃ

ちょっとたいくつしちゃったみたいな、おふたりさん。



(風ママのファッションセンスがなさすぎで、ダサダサなのはつっこまないで)

広い浜辺なんで、ボール投げでもしようかと思ったけれど

かなりの暑さで私たちもバテバテ。



結局歩いただけで帰ってきちゃいました。

でも、鈴ちゃんは元気いっぱい。

水辺をひとりで駆け回っていましたよん。



最後まで、読んでくださってありがとうございます。

今日はあっさり、これだけでーす。

応援のポチッをお願いしまーす!!


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村
風ちゃん&鈴ちゃんをおねがいしまーす。

気がつけば 24年に 我が夫婦

2011-07-05 12:25:18 | 【番外編】
わぁ、しゃーないなー。

今日は、節電返上じゃ!!


というのも、今朝から家の前の路地で水道工事が始まった

アスファルトを削るすごい音が響き渡って、鈴ちゃんビビリっぱなし。




最近は、いつも私が家にいる日中は

玄関(玄関カーテンをつけたし)も窓も、家中全開にして

風通しをよくして、ノーエアコンで過ごしていたけれど

さすがに今日は、やかましくて全部閉めることに。


そうしないと、鈴ちゃんの震えが止まらないしね。



でも、家中の扉も窓も閉め切ると、熱中症が心配。


今日は、さすがにしかたないと思って、私の仕事部屋に

風鈴も呼び寄せ、その部屋だけを閉め切ってエアコンをオンしちゃいました。


今日だけは、節電返上だわ。

さらに断水もあるみたいだしねー。


工事は夕方まで続くみたい。


さてさて、予定では昨日の無人島探検隊の話を書くつもりでしたが

ちょっと延期して・・・・・。


私たち夫婦の歴史を振り返ってみようかなと。


というのも、今日は私と風パパの満24年の結婚記念日だからでーす。


長かったような、短かったような気もします。

24年前は、新築でピカピカだったこの家も

今は古ぼけて、かなりガタがきているし


私たち夫婦も、この家とおなじような感じなのかも。



最初の1カ月ほどだけ、私は専業主婦だった。

早くお母さんになれればいいと思っていたし。
(まぁ、その夢は叶わなかったけどね)


でも、夫が「夫に尽くすことだけを生き甲斐にして、帰りをひたすら待っている…ような女は

息が詰まる」と思ったらしく


早々と仕事復帰を促してきたので、専業主婦は一ヵ月で断念しましたワン。


結婚してから最初の5年ぐらいは、かなりビンボーで節約生活をふたりでしてたっけ。


お互いの仕事もそれほど忙しくなく、暇はあるけど金がないって感じ。


その頃の楽しみといえば


私もバイクの中型免許を持っていたので

夫は400cc、私は250ccのバイクに乗って、休日ふたりでツーリングするのが趣味でした。


そして、琵琶湖でウインドサーフィンも楽しんでいたなぁ。





それからの10年は、仕事・仕事・仕事の毎日でしたわ。



私は、雑誌の編集という仕事をしていたし

その頃の夫は、広告物のアートディレクターという仕事をやっていて

仕事が深夜に及ぶことも多々あって、家には寝るためだけに帰る・・・っていうような毎日でした。


毎日、毎日、仕事と時間に追われ

気持ちの休まる暇がない毎日。

休日返上もしょっちゅうだったし、気持ちが張っていて充実はしていたけれど

かなりカラダはボロボロ状態。


締め切りが近づくとギスギスしていたかも。



そんな時代の私たちの楽しみと言えば、お正月休みやGW、夏休みに行く海外旅行。


仕事のことをスパっと忘れるには、海外逃避行がイチバン。


がむしゃらに働いては、海外で一息。


そんな10年間を過ごしていました。



今から思うと、全く人間らしい生活をしていなかった。


季節を感じることもなかったし、太陽や風、自然の美しさを感じる余裕さえなかった。

お互い仕事中心の生活って感じでした。



そして、その後の9年は、またまた一変。


風ちゃんが家族になって大幅に変わりました。


風ちゃんを引き取る時
「この子がうちにいるからと言って、私は仕事をセーブすることなんてしないから!!」

と啖呵をきった私。

でも実際は、風ちゃんのことが気になって、早々と帰ってきてしまったり・・・・(笑)。


その頃、終電でしか家に帰ってきたことがなかった夫が

風ちゃんが家族になってから

夜9時頃帰ってきて

「えっ?こんな時間に帰ってこれるの?!」と驚かされました。


それまで、年数回行ってた海外旅行もストップ。


旅行は全部国内に切り替え、風ちゃんといっしょに行けるところだけをセレクト。


休日も、風ちゃんが喜ぶハイキングとか

自然がいっぱいの場所にでかけるようになりました。



季節の変化をお散歩で実感し、

道ばたに咲いている草花にも

美しさや趣きを感じる毎日へと変化。



そして、風ちゃんという命と暮らすことで、目の前の仕事よりも大切なことがたくさんあると

感じるようになり、視野が広くなったような気がします。



そして、今に至っています。

今年は、鈴ちゃんも家族に増えたしね。


(これは、昨夜のシーン。今週からちゃんと風パパは会社に行ってますよ)


私たち夫婦の目標・・・いや、目的・・・・。うーん、将来の夢・・・というと大げさかもしれないけれど


結婚当初話していた「どういう家庭を目指しているのか」ということなんですけど。


それは、うちの場合

日本昔話のエンディングのような家庭。


そう

「おじいさんとおばあさんは、いつまでもいつまでも、仲良く幸せに暮らしましたとさ」。


となるような夫婦を目指そう!!

と決めました。


今日で丸24年だけれど、今のところはそれにちゃんと向かっているかなー。



ところで、ご結婚されている方!!

あなたの家庭では、夫婦での「我が家のオキテ」ルールってありますか?


我が家の場合、休日は「家族いっしょに過ごす」が基本のオキテになっています。


どうしても仕事が入ったり、単独行動をしなくちゃならない時は

すぐに相手の許可をとること。

勝手に入れては、いけないことになっています。


ただし、平日はオールフリーなんで、どれだけ仕事を入れても、友達と飲み会にいってもOKなんですけどねー。


これが24年つづいているルールかも。


今や家族も私たち夫婦と風ちゃんと鈴ちゃんに増えたし

休日は、家族いっしょでおでかけが基本かなぁ。



これからも

「いつまでもいつまでも、仲良く幸せに暮らしましたとさ」に向かって行くつもりです。

私たちが円満だと、風ちゃんも鈴ちゃんも幸せのはずだからね。




最後まで、読んでくださってありがとうございます。

今日の風鈴は写真だけでーす。今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

あれなんで? 前に進めぬ 川の中

2011-07-04 17:21:54 | 風と鈴の大好きな河原
ギックリ腰で、結局1週間会社へ行けなかった風パパ。

でもやっと、土曜日ぐらいから歩けるようになり


日曜日は、リハビリのためにも少し歩いた方がいい!!

ということで、朝飯前の私たちのお散歩に

久々に風パパも参加。


ただし、風ちゃんとか、鈴ちゃんが急にリードを引っ張って

風パパにテンションがかかるなどのアクシデントがあると危険なので


風鈴コンビは、いつものように私が担当。


風パパには、ビデオ係をお願いしました。



「せっかくだから、摂津峡へ行く?!」と聞いてみたけれど

まだ病み上がりで不安なので近場の方がいいということて

毎朝私たちが行ってる、淀川の高槻エリアへ。



でも、せっかくの休日なのに

いつもの広場だけじゃ、寂しいじゃない。


なので、先週鈴ちゃんが泳ぎを披露してくれた、川のほとりへGOしました。





案の定、風ちゃんがクールダウンのために、もう入水しちゃったので

この日のシャンプー決定!!


先週は、水嵩がすごくて、絶対に歩いて渡れないと思っていた

中州の島が近くに感じられたので


じゃばじゃば歩いて渡ることにしました。


さぁ!! 淀川無人島探検へ出発よ!!


しかし、一生懸命がんばって

前に進もうとするけれど


それを阻む者が・・・・・・。







ありゃりゃなんで前に進めないのか?

振り返ってみると

そう、その原因は私たちについて来てくれると信じていた

風ちゃんだったのです。




風ちゃんとママ。鈴ちゃんとママは、それぞれリードで繋がれているから

誰かひとりが動かないでボイコットしちゃうと


リードの長さ以上は、動けない。


風ちゃんが動かなくて、私たちが前に進めなくなったところが

ちょっと流れのあるところで、

じっとしているのもキツイキツイ!!


「オイデ!」と言って、風ちゃんのリードをひっぱってみるけれど

ちょうど足元が岩場で、足を滑らせてしまったのか

それで恐くなって、風ちゃんはUターン。


足がつかなきゃ泳げる風ちゃんなのにね。


そういえば、今までだったら

こういうちょっと危険なところを歩く時は、風ちゃんの横についていてあげて

細かく安全なところを指示しながら歩いていたっけ。



でも、鈴ちゃんがきてからは「風ちゃんはできて当たり前」と思っていて


鈴ちゃんにばっかり注意を払っていたからなー。




だけど、なんとか強行突破し

上陸することができましたよ。


この島の探検は、次回をお楽しみに!!




最後まで読んでくださってありがとうございます。

心配だった風ちゃんのGOTについて、動物病院にきいてみました。

標準値は、あくまでも目安で36だったら、異常といえる数値ではなく

それぐらいの誤差は日々あるとのこと。


なので今のところ風ちゃんの肝臓は、大丈夫だということです。

ご心配おかけして、すみませんでした。


元気でよかった風ちゃんと鈴ちゃんに、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

えっこれは… 異常じゃないの 肝臓値?!

2011-07-03 16:59:06 | 愛犬の病気と手作り食
やっぱり、やっぱり


やっぱり、風ちゃんのお腹のことが気になって

動物病院で診てもらってきました。


ちょうど7/1にフィラリアのお薬がなくなったので、

来月分のフィラリア予防のお薬と、フロントラインプラスも必要だったので・・・・。


私の気のなるポイントとして

・体重が1kg増えた

・肋骨や背骨を触ってゴツゴツがわかるので、肉がつき過ぎている感じがしない

・しかし以前はキリっと締まっていたお腹が少し大きい

・そのお腹が少し硬い

・特に気になるのがウエストのところの内臓が少し腫れているような気がする



ということを伝えました。


まずは、先生(獣医師さん)が触診。

「ここは、肝臓の場所にあたる。肝臓腫大の可能性があるので、まずは血液検査をしましょう」とのこと。


それで異常値があれば、エコーやレントゲンなどで詳しく調べていくという話になりました。





そしてドキドキしながら、風ちゃんの血液検査の結果を待ちました。

20分ほど待っていたら結果が出ました。

・ヘマトクリット 45/正常値30-45
・総タンパク 6.2/正常値6.0-8.0
・白血球 10700/正常値8000-13000
・赤血球 705万/正常値650万
・尿素窒素量 19.8/正常値10-30
・GPT 51/正常値6-58
・血糖 84/正常値70-120
・ヘモグロビン 15.1/正常値9-19
・血小板 24.5万/正常値20-50万
・GOT 36/正常値13-32
・ALP 88/正常値20-120
・クレアチニン 1.6/0.5-1.5
・IP 3.0/正常値1.9-5.0

という結果で、先生の説明では肝臓の数値は異常なし。

ただ、「腎臓に関するクレアチニンが1.6で正常値を少しオーバーしているけれど

    気にすることはないと思います」と。


食欲があり、便も尿もちゃんと出ていて、元気に活動しているということで、
なので、このまま様子をみることになりました。


でもなんとなくモヤモヤ。

肝臓が大丈夫なら、お腹の張りは、宿便でも溜まっているのかしら?


風ちゃんの便は、私の親指の爪ぐらいの大きさのコロコロのが数個出るぐらいで

いつも少なくて驚いているから。


その話をすると、食事に食物繊維を含んだものをプラスしてみては?

とアドバイスされました。




よっしゃーということで、家に帰ってから

食物繊維が多めになるように寒天を使った手作り御飯を与えましたよん。



でも・・・


でも・・・・


でも・・・・・・。


今、このブログ書いていて、風ちゃんの血液検査の結果を入力していたら


肝臓に関係しているGOPが正常値をオーバーしていることが発覚!!

獣医師さんは、見逃していたのかしら?!


肝機能に関する項目といえば
・GPT 51/正常値6-58
・GOT 36/正常値13-32
・ALP 88/正常値20-120


GOT 36ってことは、32より4つもオーバーしているやん。


今日は休診だし、明日の朝にでも、電話して確認してみよっと。


なんだか気になって、犬の肝臓病のことばかり、調べている私です。




最後まで読んでくださってありがとうございます。


フィラリアのお薬、他のタイプがないのか動物病院で確認してみると

基本は今回使用したチキンベースのチュアブルをこの病院では使用しているとのこと。

それは、チキンがアレルギーの出にくいお肉だそうだからです。


でも、ビーフベースもあり、イレギュラーで入れているとのこと。

「わぁ、やっぱりチキン味だったから、鈴ちゃんペッってしたのかも。

 鈴ちゃんはチキン、ササミなどが好きじゃないもんね」と思った私。


なので、ビーフベースをお願いしておきました。







最後まで読んでくださって、ありがとうございます。



風ちゃん&鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方ポチポチっと押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
押してくださって、本当にありがとうございます。
今日もよろしくお願いしまーす。

フィラリアの 薬ゲットも ラクじゃない?!

2011-07-02 10:34:43 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、7月1日で

毎月1日、うちではフィラリア予防のお薬を与える日になってまーす。



実は、先月 鈴ちゃんにフィラリアのお薬を与えたところ

お肉タイプのチュアブルなのに

口に入れた後、吐き出して

なかなか食べてくれなくて苦労しました。


錠剤の時は、風ちゃんも「ペッ!」って吐き出して苦労したんですが

チュアブルになってからは、大喜びで食べてくれるようになり

高級おやつとして「ただではやらんぞ!!」と

いろんなトリックをさせてからあげてたんですよね。



その高級おやつに匹敵するチュアブルを吐き出したので、もうビックリ。


結局、錠剤のように、小さくして

喉の奥へ入れ、口を閉じ

鼻をつまみ、飲み込ませたんです。


これだったら、鈴ちゃんは錠剤の方がまだラクかも・・・と思っていました。

でも、すでに今月分も購入済みだったのよね。



そこで作戦変更。

前回は「鈴ちゃん、どうぞ!!」と目の前に持って行き

食べて頂くように差し出したけれど


今回は、ご褒美にして「きっとおいしいもんなんだ」と錯覚させるプランを考えた。


もちろん、この作戦は風ちゃんの協力が不可欠なんだけど・・・・。


といっても、いつもの風ちゃんなんだけどね。


さぁて、作戦決行!!


風ちゃん!鈴ちゃん!

   うれしいおいしい、ファラリアのお薬タイムだよ!!







案の定、目を輝かせる風ちゃんと、それ何?って感じの鈴ちゃん。

風ちゃんのお薬は大きいので、4つか5つぐらいに割って

それぞれトリックをやってご褒美として与えます。


鈴ちゃんには、それをそばで見せています。


さーて、まずは風ちゃんからやで!!



ビデオは、最初の1カケ与えるところまでしかないけど
実際は、こんなトリックを4セットやりましたよん。

さすが、風ちゃん。おりこうさん!!はーい、ご褒美のお薬!!

さーて、お次ぎは鈴ちゃんよ。




最初の分は、ちょっとこぼして焦ったけれど

なんとか食べてくれました。


作戦成功かな。





最後まで読んでくださってありがとうございます。

風ちゃんの真似をして、フィラリアのお薬も食べてくれるようになった鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。