雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

不思議だな 言葉ひとつで 変わる朝

2011-11-10 09:16:06 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
高槻市駅まで自転車で行き、駐輪場に置いて、阪急電車で通勤している私。

4月から、いつも駅の同じ駐輪場を利用しているのだけれど

ひと月ほど前から、自転車を置いた後、とても心地よく出かけられるんです。


それは、駐輪場のとあるおじさんのおかげ。


この駐輪場には、複数のシニアのおじさん(おじいさんっていった方がいいかも)が

働いているんだけど、多分みんな他の職業を定年して、ここで働いているという感じ。


案内された場所へ自転車を置いて、駐輪代の200円を渡す

それだけのやりとり。


だから、会話もほとんどないのが普通だったんです。

だけど、最近ここに勤務しているあるおじさんは、ちょっと違っていた。

ちょっとした気遣いの言葉をかけてくれるのです。



きっと元は、高級ホテルか、貴族みたいな豪邸の執事だったのでは?

と思わせる丁寧な言葉遣い。

それがとっても心地いい。


「本日は、大変お寒うございますね」とか。

「おはようございます。本日はお仕事でございますか?」とか。

「雨の中、ここまで大変でございましたね」とか。





そして、自転車の前カゴに入れてあったバッグを肩にかけて、

駅に向かって歩き出すと必ず

「いってらっしゃいませ。お気をつけて」と見送ってくだるの。


その声を背中に感じながら歩く私は、まるでセレブになった気分。

マジでお嬢様になったつもりで、軽やかに歩き出せるから不思議。


とても上質な日常を体験している感じです。



もちろん、そのおじさんは、無理に言ってる感じではなく

長年身に付いた自然な口調がそれなんだと思うけれど

最初言われた時は、さすがに違和感でした。


でも、今ではそのおじさんが迎えてくれると楽しみに。


駐輪場での一言で、気分が素敵に変わるから。


言葉のチカラってつくづくすごいなーと思う私です。





声に出すこと、言葉にすること。

それって相手に伝わるし、何か変化をもたらすきっかけになったり

自分自身を動かすことにつながることも。



だから、私は風ちゃんや鈴ちゃんに対しても

常に素直な気持ちを言葉に出して伝えたい。



風ちゃんと目と目があったら「大好き!!」ってちゃんと声に出すし。


そう、鈴ちゃんに「かわいい!!かわいい!!」って言うのも常。


そういえば、鈴ちゃん。

私が「かわいい」と言う度に、実際かわいさが増しているから、不思議。


これも言葉のチカラかしら?!



そういえば、私は新婚当時、私に対して「ブス!」とか「ぶさいくやなー」とか

よくけなしていた風パパに説教したことがあるのを思い出しました。


「あなたは、10年後、今よりももっともっとブスでぶさいくな私と生活していたいの?

 それなら、言い続けていいよ。

 そうじゃなく、10年後、かわいい私と暮らしていたいなら

 毎日、可愛いって言ってください。

 すると、どんどん可愛くなるから」ってね。


風パパは、意外と素直にそれを信じて実行してくれて、

(「それで、これかよ!!」のつっこみありがとうございます。)

今のハッピー家庭が続いています。


やっぱり、言葉の力で人も動物も変わる気がする私です。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

大好き!!かわいい!!お利口!!という言葉のシャワーを
毎日たっぷり浴びている風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ああ悲惨 破壊祭りだ 秋の陣

2011-11-09 11:05:47 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日、このブログで書いた内容 前言撤回!!



恐がりで寂しがり屋の鈴ちゃんのことがいつも心配でした。

でも、4月から始まったお留守番生活でも、鈴ちゃんはとってもいい子で

私が帰ってきた時に笑顔で、しっぽフリフリで迎えてくれるし

家の中が荒れていることもない

上手にお留守番してくれて、ひと安心って感じでした。

まぁ、鈴ちゃんがイタズラをするのは

留守番中よりも、私が2階へ行っている間とか

お風呂に入っている時とか

そういう時が多いからね。



あー、昨日帰宅するまでは、


とってもいい子で
家の中が荒れていることもない。
上手にお留守番してくれて、ひと安心


って思っていたのに。


それはいったい誰のことやってんや!!





昨日の朝は、8時過ぎに家を出ました。


風ちゃんがゆっくり眠れるように寝室に入れて……。


でも、もしも何かあった時に、寝室から出られて、鈴ちゃんの様子を見に行けるように


また、水飲み場が1階なので、もしも喉が渇いた時に、飲みにいれるように。


寝室のドアはロックせずに出かけました。





つまり、寝室にいる風ちゃんは、寝室で眠ることもできるし

寝室から出て、鈴ちゃんがいるエリアに行って、鈴の様子をみたり

水も飲める状態です。


鈴ちゃんの方からすると、風ちゃんが寝室で寝ている間は、入れないので邪魔できません。


しかし、これには難点があって

風ちゃんがいったん、寝室を出てしまうと

寝室がオープンになってしまうので、それからは鈴ちゃんも寝室に自由に入ることができるんです。


まぁ、最近は、鈴ちゃんも夜いっしょに寝室で寝ているし

トイレのそそうをすることもなくなったし


もしも、寝室に入ったとしてもたいしたことがないはず…。


とタカをくくっていたのが大間違い。








前回、風ちゃんを寝室に入れて留守番させた時は

私が帰宅するまで、風ちゃんは寝室にいたらしく


私が帰宅して、玄関で鈴ちゃんのお出迎えを受けている時に

2階の寝室のドアがギギギっと開く音がして、風ちゃんが駆け下りてきました。




しかし、今回は玄関を開けるなり、風ちゃんが飛び出てきました。

えっ、ということは風ちゃんは1階に下りていたってこと。


風ちゃん、鈴ちゃんともに「ただいま」の儀式を済ませ

まずは、玄関やキッチンなどの共有エリアをチェック。



なんとトイレシーツに、鈴ちゃんのオシッコの跡が3つもありましたよ。


お留守番じゃない時は、夜のお散歩まで、ほとんどしないのに。


それ以外は、気になるところも時になく、平穏な感じ。




でも、風ちゃん寝室から出て来ていたってことは、

鈴ちゃんが寝室に入って何かしていた可能性も・・・・・。


少し不安になりながら、寝室のドアを開けると・・・・・・・。



キャー!!!



私の顔は、ムンクの「叫び」のようになってしまいました。




最初は、いったい何か散乱しているのか理解できず


目をパチクリ。



その後、やっと藤のゴミ箱ごと破壊されていて、その中身も散乱していることがわかりました。


多分、最初はゴミ箱の中にあるママの匂いのするティッシュとかに興味をもち

そのうち、ゴミ箱をカジってみたら、面白いように破壊できるので

夢中になって破壊したんでしょう。



おーい、鈴ちゃんよ。

これから、あんたらの散歩にもいかなあかんし、御飯も作らなあかんし

一日留守していたから、仕事のメールチェックもあるのに

こんな状態だったら、誰も寝られへんやんか?!!





大きなゴミや、破片を手で集めて

掃除機をかけて、さらにコロコロをかけて

やっと眠れる寝室に・・・・・。


明日も大学の日なので長時間留守番だわ。


さて、どうするかが問題やわ。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
まだまだ退屈すると破壊ギャルに変身する鈴ちゃん。
鈴がお祭り騒ぎをしていると、なるべく現場から離れる風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。


留守番が ストレスになり 吐いていた?!

2011-11-08 10:52:20 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
9月から、週2~3回の長時間(といっても11時間ぐらいだけど)留守番を

余儀なくされている風鈴コンビ。


もともと12時間ぐらいのお留守番が平気な

風ちゃんのことは、心配していなかったけれど


恐がりで寂しがり屋の鈴ちゃんのことがいつも心配でした。


でも、4月から始まったお留守番生活でも、鈴ちゃんはとってもいい子で

私が帰ってきた時に笑顔で、しっぽフリフリで迎えてくれるし

家の中が荒れていることもない。


上手にお留守番してくれて、ひと安心って感じでした。


まぁ、鈴ちゃんがイタズラをするのは

留守番中よりも、私が2階へ行っている間とか

お風呂に入っている時とか

そういう時が多いからね。


でも、風ちゃんの膀胱の件もあり、

その頃から、風ちゃんのことも心配になってきていました。


どうも、帰宅後すぐに

犬猫の草のところへダッシュして

むしゃ喰いして、胃液を吐くってことが多くなっていたんです。


それに、そういう日は、食欲ナシナシで、食べなかったり

残したり・・・・・。


私が家にいる日は、そんなことないのに・・・・。


なんで?って思っちゃいました。



そういえば、私が家で仕事をしている日は、安眠したい風ちゃんは寝室に入れて

鈴ちゃんは、私がパソコンに向かう横で、すやすや寝ているっていうのが常。


でも、お留守番の時は、寝室はクローズして

風ちゃんも入れない状態で、風も鈴も同じエリアで過ごさせていました。


ちなみに、風ちゃんを鈴ちゃんと同じエリアに過ごさせると

鈴ちゃんは、大喜びで風ちゃんに飛びつこうとして

風ちゃんにしょっちゅう怒られてます。


で、風ちゃん怒り過ぎて嘔吐いたり。

怒るのってエネルギーがいるのよねー。





で、前回の大学出勤の日

風ちゃんだけを寝室に入れて、鈴ちゃんとは隔離してお留守番させました。


すると、帰宅時、風ちゃんもニコニコで「たっぷり眠って元気だよ」って感じに。

もちろん、草も食べないし吐かないし、食欲もモリモリ。



うーん、もしかして風ちゃんにとっても

ひとりでする留守番は平気だけど、鈴ちゃんの守りをする留守番は、ストレスになっていたのかしら?


今日も、長時間留守番だけど

とりあえず今日も風ちゃんは寝室に入れていこうかしら?!



でも・・・・、そうなると鈴にとって、ママもいない、風兄もいないってストレスになっちゃうかな。


あー、難しいわ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



今日のオマケ動画でーす。
遊ぶ雑種犬 ふう&りん 回転ワザが得意なの



留守番がストレスになっていたかもしれない、風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
「風兄ちゃんがいないと、留守番が不安なの」という鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。

ひとりでも ふうりんクラブ 始動だよ

2011-11-07 10:13:45 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
(微妙に手の角度が違うけど…よく似てるよね)


昨日は、雨が降ったり止んだりのうっとうしいお天気でした。


雨雲レーダーとにらめっこしながら、雨があがった時を狙って

お散歩には行ったけれど

後は、自宅でのんびりでした。



(なんか表情も同じ…)


本当は、風パパのフルマラソンの応援に行く予定で

前日の土曜日は、折り返し地点が枚方大橋から淀川を少し川下に行ったところだと聞いたので

その場所を確認しにいったりしたんですけとねー。




結局、雨で

風鈴コンビ両方連れて、傘をさして何時間も待つ・・・・なんてことが

できそうにないので、応援を断念しちゃいました。



でも、風パパは頑張って「淀川市民マラソン」のフルマラソンの部に出場してきました。




タイムは、昨年よりもよくなかったらしいけれど

雨の中、頑張って42.195kmを完走したのは、すごいと思います。


私には、できないわ・・・・・。

左のが完走証

右のが風パパが胸につけていたゼッケン。

そしてその後ろの15thが記念のTシャツです。



あれ?! ゼッケンに・・・・・・・。


と気がついた方、するどいです。




「ふうりん」って書いてありますよねー。


ここは、マラソンに参加する人の所属クラブチームの名前が入るそうです。



いつも個人出場の風パパは、ここは白紙の状態でした。


でも、グラブチームなんて、自分で作れるやーーん!!

と思ったらしく、応募書類の所属クラブ欄に

「風鈴クラブ/ふうりん」って書くことにしたんだって。



ということで、なんとゼッケンに「ふうりん」の名が。


まぁ確かに、選手は1名でも、その選手をサポートするメンバーとか、トレーナーとかがいて

チームを組んでいることってあるもんね。



そう考えると、風ちゃんはこの10年風パパ選手のランニングに付き合ってきた、トレーナーだし

私は「もう走られへん。迎えに来て!!」って電話があった時に車で迎えに行くレスキューメンバーだし。


しっかり、ふうりんクラブの活動を支えてきたよね。



でも鈴ちゃんは???




あっ、マラソン練習から、帰ってきた風パパをしっぽフリフリで笑顔でお出迎えして

癒しを与えている?!

リラクゼーションサポーターかな。


ということは、選手の風パパと、ママ、風ちゃん、鈴ちゃんの4メンバーが「ふうりんクラブ」に所属しているってことかも。


選手はひとりだけど、ちゃんとマラソンクラブとして始動しているってことかも。


来週は、淀川リバーサイドマラソン、その次は淀川リレーマラソンと

11月は、毎週マラソン大会に出る風パパ。


頑張ってね!!


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


応援にいけずママとお留守番だった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風パパの応援もよろしくお願いします。

愛犬の 気になる音を 注意しろ!!/稲荷山ペットパーク3

2011-11-06 11:04:56 | 愛犬とのおでかけスポット
イタグレさんのオフ会で大賑わいだった

稲荷山ペットパークの6番のドッグランを出た私たちは

続いて4番のドッグランに入りました。


ここも前回入ったランです。


でも、前回は最初楽しそうに遊んでいたけれど

途中から鈴のしっぽが下がっちゃった記憶が・・・・。

今回はどうだろう?!!



中には2頭のビーグルさんがいましたワン。

最初は、写真のようにシッポあげあげのフリフリでうろうろしていた鈴ちゃんなんですが

次第にシッポがダウンして、私のそばでじっとするように。


「あっ、そうか。なるほど、そうだったのね」


と私には気づくところがありました。


5番と6番のドッグランでは、ほとんど気にならなかったことが

ここでは時々・・・・・・。


それは、阪奈道路から響いてくるトラックなどのエンジン音。


森のドッグランで、阪奈道路は高架になっていて、

4番のドッグランからいうと、頭上高いところに走っている感じ。


だから、沢山の車が走る姿は全く見えないんだけど

時々、風向きなどによるのかしら?!多くの車のエンジン音が反響して下りてきます。



その音が気になり出すと、鈴ちゃんダメみたい。


楽しく遊んでいる時は、気にならないけれど

ちょっと冷静になった時に、耳に入ると

気になってダメみたい。


ちなみイラストマップを見てみると、なるほどーって

納得しちゃいました。


実は、前回イチバン最初に、誰も利用していなかった「3番のドッグラン」に入ったんです。


中にいるのは、鈴ちゃんと風ちゃんとママだけ。

それにお山で木がいっぱいあって、鈴ちゃん好みの環境のはずのに。



ずっと尻尾をさげて、隠れようとするし

壁から離れなかった。


なんで?! と思ったりもしたけれど


阪奈道路のすぐ近くで、音が響いていたのね。


阪奈道路は、いつもすごい交通量の主要幹線道路。

ビュンビュン飛ばしている車が多いのよね。

そして、トラックなどの大きな車も多い。

見えなくても、気にして集中させると確かに聞こえる。



そっかー、それで3番では、全然遊ぶ気になれなくて

4番では、最初遊べても落ち着くとダメになるのねー。



これから、鈴とここに来る時は、5番、6番狙いにしよっと!!



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

エンジン音に敏感な鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
マイペースでくんくんしている風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

駿足(?!)も イタグレさんに 追いつかず/稲荷山ペットパーク2

2011-11-05 12:48:56 | 愛犬とのおでかけスポット
さて、昨日の稲荷山ペットパークの続きですよ。

5番の崖のあるドッグランでひと遊びした後は、

そのまま道を下っていき6番のドッグランへ。


6番は、広場になっていて

ちょっとしたアジリティの道具も置いてあるドッグラン。


そう、前回

タービュレンさんやボーダーコリーさんがいて、鈴ちゃんが走ってくれたところです。




今回は、イタグレさんがたくさんいらっしゃいました。

中には、ウイペットさんとかもいたのかも。



まずは、人畜無害の風ちゃんをフリーに。


どんなワンちゃんともトラブルを起こしたことがないし

まぁマイペースに匂い嗅ぎをしてる感じ。



そして、鈴ちゃんもフリーに。


おおっと、今度はインターバルなしでシッポが上がってる。


このランは、この前も楽しかったって記憶があるのかしら?



走っているワンちゃんに駆け寄っていったワン。

これだけ動いてくれたら鈴ちゃんとしては、上出来!!


そして、いつもは風ちゃんを追いかける役ばっかりで

追いかけられた経験の少ない鈴ちゃんが、追いかけられましたよん。




そう、鈴ちゃん。

自分のこと「駿足」だと思っていたでしょ。

風ちゃんに追いつくぐらい足が速くなったといっても

自分の足がとっても速いワケじゃないのよ。


鈴ちゃんよりも足の速いワンちゃんは、世の中にいっぱいいるのよ。


風ちゃんより速いからといって、調子に乗ってたらあかんでー。


雑種犬りんちゃん、イタグレさんとかけっこ



この後、このドッグランでイタグレさんたちのオフ会があるのか

次から次へ、イタグレさん連れの家族がいっぱいやってきて。

このドッグランだけ、かなりの多人数に。


邪魔しちゃいけないので、私たちは退散いたしました。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ドッグランで走った鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

シッポはね 鈴の心の バロメータ/稲荷山ペットパーク1

2011-11-04 13:49:26 | 愛犬とのおでかけスポット
風ちゃんのカラダのこと

みなさん気遣ってくださいまして、とってもうれしいです。

2週間前の診察では、体重17.1kgで

獣医師さんに「お腹のオシッコの量が減っているのに、体重が変わらないのは

 もしかして、太ってきているのかも。少しフードの量を調整してください」と

言われて、この2週間1~2割フードを減らしていたんです。


その効果と、膀胱に溜まったオシッコがほぼみんな出すことができたのとで

体重が1.2kgと急に減っちゃったんです。


でも、風ちゃんはいい方向にむかっているので、この調子で頑張ります。


さて、昨日は祝日で風パパが休みだったので

家族揃って、稲荷山ペットパークのドッグランに行ってきました。


今回が2度目で、約1カ月ぶりです。


ここは、6つのドックランがあって、それぞれ個性があるんですよー。

まずは、5番のドッグランに入ってみました。


ここは、入口が2つあって、斜面と平地の2エリアがあります。

まるで山道を歩いているような景色でしょ。


平地エリアついて、他にいるワンちゃんを確認して、

リードを外しましたよ。



最初の数分、下がっていた鈴ちゃんのシッボも、


くぐっと上がって一安心。


鈴ちゃんのシッポが上がっているってことは、鈴ちゃんが楽しんでいるって証拠。

走ったり他のワンちゃんとまだ遊べなくても、シッポアゲアゲの鈴ちゃんでいてくれるだけでも

ママはとってもうれしいの。


お家の中や、家の前、いつもの河川公園といつも行く住宅街の公園だと

シッポアゲアゲが当たり前になってきている鈴ちゃんだけど

他の場所では、まだまだだもんね。


だから、見ていてうれしかったワン。


うふふっ、頑張って登ってきたね。



崖や坂道があるこのランを後にして、お次ぎは6番のランに向かいました。


つづく。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


お山のドッグランに行った風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

なななんと 体重1キロ 減っとった!!

2011-11-03 09:19:22 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、あんなブログでごめんなさいでした。

なのにコメント&ポチっとをしてもらえて、感謝感激です。



そして、昨日は2週間に一度の

風ちゃんの診察日。


そう、2週間分もらっている膀胱のお薬がなくなるので、忙しくても行かなきゃいけない。


診察をしてもらい、経過を診断してもらって、次の対策をしてもらうんです。


だけど、昨日は、家にいたもののライターの仕事がいっぱいいっぱいで

お昼を食べる時間もないぐらい必死のパッチのカツカツ状態。


それでも、朝の7時~8時までは、河川公園に風鈴散歩に連れて行ったけどね。



本当は、午前中の診察時間に行きたかったけど

締め切りを考えると、どうころんでも無理。


夜の診察が17時~20時なので、なんとか20時までにすべり込めたら・・・・・。

って感じで頑張って行きました。


だけど、風ちゃんを病院に連れて行ってたら、夕方(夜)の散歩に行く時間をとるのがかなり厳しい。


ということで、カンケーない鈴ちゃんも、いっしょに車で動物病院に連れてって

その帰りに住宅街の公園によって、散歩をごまかそう!! という作戦に出ましたよん。


ちゅうことで、トップフォトの風ちゃんがあんな顔になっています。

だって、ママのお膝には・・・・・・。



他の患者さんの猫ちゃんやワンちゃんがいて、飼い主さんたちもいらっしゃるし

鈴ちゃんはちょっと待合室で震えていました。


だから、お膝でだっこしてたんですけどねー。





風ちゃんの診察の番が来ました。


実は、今回かなり自信がありました。


だって、今までは少しへこんだといっても、まだお腹がボテっとしていて

私がさわっても、まだ何か有るってわかる感じだったけれど


今回の風ちゃんのお腹は、ぺちゃんこ。


それにウエストもキュと細くなっていて

以前のスタイル抜群の風ちゃんにもどった感じ。


だから、正直早く先生に診てもらいたかった。


風ちゃんを診察台にのせて

体温をはかってもらい、異常なし。


そして、体重を量ると・・・・。


ななななななんと、15.9kg!!!


えっ?体重計間違っているんじゃないの?

と思って、もう一度風ちゃんを抱き上げると、ちゃんと0をさしている。


そして、もう一度乗せても、15.9kgだ!!


前回、2週間前に量った時は、17.1kgだったのに


たった2週間で1.2kgも軽くなったの?!



風ちゃんは、私の体重の3分の1ぐらいだから・・・、仮に私ぐらいの人間で想像すると。


約3倍・・・・キャー!!


2週間で3.6kgも痩せたことになる。


くそー!!


ママがなんどダイエットを頑張っても、その体重が減らせないのに・・・・。



もともと、風ちゃんは16.3か16.4kgぐらいで何年もずっと安定していた体重。


それが17kgを越えたので「おかしい」と思ったのが、今回の病気発覚のきっかけでした。


「おお、お腹に溜まっていた、オシッコがもうほとんどない状態ですね。

 オシッコがなくなったから、体重も減ったみたいですね。

 いい兆候です。

 急に薬を止めて、またぶり返すといけないので、今飲んでいる薬のさらに減らして

 もう2週間様子をみましょう」


 ということになりました。


 明日から、お薬が最初に与えていた量の半分になります。

 
 これで量を減らしても、お腹がぺちゃんこのままだったら

 もう、膀胱の機能が回復しているってことで、お薬をなくすようになりそうだって。


 長かったお薬生活だけど、やっと先が見えてきた感じです。




そういえば、最近の風ちゃんは、元気もあって

鈴ちゃんと走り回るのも楽しそうだし

食欲もあって残さないし

性欲もあって、ハッスルするし


なんだか若返った感じです。



あーーー、私も風ちゃんにあやかりたいわ!!




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんよかったねのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風鈴のことを優先してしまって、お返事と訪問遅れちゃってごめんなさい。

もうちょっと待ってくだされ。

ピンチだし 今日はこれだけ 許してね

2011-11-02 13:20:02 | 風ママの仕事
ごめーん。

いろんな締め切りがあって、

現在、風ママ


ピンチ中。



今日は、これだけですが許して。



せっかくきてくれたし、ポチっはお願いします。

(最近、順位が落ちてショック!!)


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

寒い夜は どこで寝るかが 問題ね

2011-11-01 09:58:59 | 風・鈴・風愛のカレンダー
今日から11月ですねー。

ということで、トップフォトは、風ちゃんカレンダーでーす。

昨年の同じ月に撮影した写真から1枚をチョイスしているんですが

今回は、ドッグダンス大会での控え室にいる風ちゃんのショットです。


そう、昨年の11月といえば、ドッグダンスの大会のために頑張っていたよなー。



なんて、しみじみ思っちゃいました。


今は休止中の風ちゃんとのドッグダンス。


その理由は、膀胱の病気でお腹がパンパン、ぼてぼてになってしまったから


そんな状態で、ジャンプとかに集中できないと思ったから。


えっ?風ちゃんが・・・じゃなくて私がです。



膀胱の病気が治って、風ちゃんのお腹がすっきりしたら

また、練習を再開しようかなーと 思っています。


でも、最近ずいぶん風ちゃんのお腹がすっきりぺちゃんこに
なってきました。

きっともうちょっとかな?! と思っています。


まぁ、今は教室に通わなくても


なんちゃってで構成を考えてもいいし

鈴ちゃんとも挑戦したいし。

今は、早くカラダが治ること願うばかりです。


さて、11月だというのに日中は、まだ夏日だという風鈴地方。


でも、夜はときどき冷え込んでくる日もあります。



そういう夜は、ちょっぴり楽しみ。

誰がママのお布団に入ってくるかな?



うちでは、基本的に夜は

2階の6帖の和室の寝室でみんな寝るんですが


ドアに一番近いところに、鈴ちゃんのクレートがあって(1階のトイレにいきやすいように)。

その対角位置の部屋の奥に風ちゃんのクレートがあります。


そして、真ん中にパパとママのお布団が。


パパは、鈴ちゃん側(右側)に寝ていて、ママは風ちゃん側(左側)に寝ています。



最近朝が早いので、私は風パパより一足先に床につくことが多いんですが


私が布団に入ると、必ず「僕も添い寝する」って布団に入ってくるのが風ちゃんです。


で、鈴ちゃんが「私も!!」ってママの布団に入ろうとしたら


「ウッ!!」って風ちゃん威嚇して、絶対に入れないの。


でも、なぜか風パパが階段を上がってくる足音を聞いたら

ささっと布団から出て行き、自分のクレートに入っちゃうんですよね。


するとパパが自分のクレートにいる鈴ちゃんを出して

抱っこして布団に入れるって感じ。



実は、風パパはアトピー性皮膚炎で

動物アレルギーもあるみたい。


大好きな風ちゃんだけと、5分も抱っこすると

風ちゃん毛が触れるところが痒くなるらしいの。



だけど、鈴ちゃんの毛は、全く大丈夫。

「何時間抱っこしていて、顔をすりすりしていても、大丈夫やねん」と嬉しそう。


なので、パパに添い寝するのは、必然的に鈴ちゃんになります。


だけど、そんな鈴ちゃんも、熱くなるとパパの布団から、出て行って

自分のクレートへ。


そんな感じの毎日がうちの当たり前って感じになってます。


でも、夜中とか朝方冷え込む時があるでしょ。


その時は、風ちゃんと鈴ちゃん


ママの布団の争奪線。


鈴ちゃんが先に入っていたら、風ちゃんは

「フン!!」って言って入ってこない。

自分のクレートに戻ります。


でも、風ちゃんが先に入ったら

鈴ちゃんが着ても、絶対に入れないの。


風ちゃんに「入るな!!」って言われた鈴ちゃんがどうするかというと…。



なんと、自分のクレートじゃなくて


風ちゃんのクレートに入っていくんです。


朝起きたら、風が私に添い寝していて、鈴は風のクレートってことも、よくあります。


でも、なんで風のクレートに入るのかしら?!!


ほんと不思議たわ。


そういえば、居間にあるベッドも鈴ちゃんが入るのは、風ちゃんのばっかりだし。



鈴って、本当に風ちゃんの匂いが大好きなのもね。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。