雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ラブラブね 舐めたいぐらい 好きなのね

2018-11-05 21:23:36 | 愛犬とのおでかけスポット



一週間分のお薬を出してもらって、毎日欠かさず飲んでいたのに

その薬が後1回分でなくなるのに、咳がマシにならない風ママです。


どうゆうこっちゃねん。

薬が合っていない?

明日、もう一度クリニックに行って「全然効かないよ」って診察にいくか

市販の薬を買おうか迷っているところです。


そんな風ママにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さて、昨日ブログに

大好きなチャーリーくんが来て、鈴お姉ちゃんにべったりだった風愛ちゃんがちょっと変わったって

書きましたが、このラブラブぶりで、鈴ちゃんもフリーになりましたよ。





チャーリーちゃんは、コイケルホンディエの2歳の男の子。

カラダの大きさは違うけれど、同じお尻上げのポーズで頭をお互いに摺り寄せてます。




めっちゃ密着やん。




おかげで鈴ちゃんは、休憩タイム。


ジーニーちゃんも同じポーズで休憩中。





そんな風愛ちゃんのラブラブのじゃれ合いの一部をちょっと動画に撮りました。


ボーイフレンドのチャーリーくんと、ラブラブ風愛ちゃん。雑種犬風愛


風愛ちゃんたら、自分からゴロンして、おなかを見せて「はい、どうぞ」って・・・。





あらん、本当にラブラブね。



って、遊びながら、後ろ足で蹴ったりも。

それでもお互い楽しくじゃれ合っていましたよ。






風愛ちゃんは、チャーリーちゃんとだったら、こんなに優しくじゃれあえるのね。

顔も優しいし・・・・・。

鈴との時は、ちょっとえエイリアンになるけれどね。


風愛ちゃんの幸せな時間てした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



はよカラダ 直さなかなり ヤバいでー

2018-11-04 20:53:32 | 愛犬とのおでかけスポット


本日は、午後から雨のふありん地方。

昨日、ドッグランに行っておいてつくづくよかったなーと思いました。


まずは、ドッグランで弾けた鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日のドッグランは、クララちゃんとも会いましたが

シェパードーの生後5カ月になったジーニーちゃんもいっしょです。



遊び大好き、駆けっこ大好きのジーニーちゃん。

体重も18kgを超えたようで、ちょうど鈴ちゃんの倍ぐらいです。


あっ、でも最近の鈴ちゃんは、かなりふっくらしているから、体重増えているかもね。





でも鈴ちゃん、体格差や8歳という年齢差を感じさせないぐらい

ジーニーちゃんとよく走っていましたよ。



すいらんのドッグランで。雑種犬鈴ちゃん8歳、風愛ちゃん2歳





風愛ちゃんは、足にハンデがあるから、早く走れないけれど

やっぱり鈴ちゃん大好きで、遊んでって感じ。


鈴ちゃんモテモテよね。





さて、昨日ドッグランへ行きましたが

私の体調は、目眩症の方はかなりマシになりました。


起きている間は、ほぼ目眩もなくなり、かなりラクになりました。


ただ、寝起き・・・

ベッドからカラダを起こそうとすると、クラクラっとまだきますね。




風邪も大丈夫なのですが、気管支炎が残ってしまって

咳がまだ抜けないのです。


ちゃんと病院で処方してもらったお薬5種類を毎日のんでいるのに・・・・。

昨日は、休日しましたけれど

もう今月は、土日もスケジュールがいっぱいで休めない。

早く体調を戻さないと、かなりいろいろとヤバくなる。


気合で治すしかないかなー、と思いつつも

まだ気合が入らない・・・・・・。


頑張らないとと思っているだけの風ママです。





さて、ドッグランで鈴お姉ちゃんべったりだった風愛ちゃんが

ちょっと変わりました。


それは、風愛ちゃんが大好きなチャーリーくんが来てくれたからです。




そのお話は、また明日。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


遊びたい そろそろ限界 ほな行こか!

2018-11-03 23:50:47 | 愛犬とのおでかけスポット


今朝は、思いっきり洗濯をして、干しまくりました。

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


朝の散歩を終えた後のお庭での風愛ちゃん。

いきなりスイッチが入って、駆け回り

そして、またも穴をホリホリ。


雑種犬風愛ちゃん、お庭でスイッチオン♪



こりゃかなり欲求不満かも・・・・と思い

仕事やレポートは溜まっているけれど

私もたまには息抜きが必要・・・・。


ということで行ってきましたよ。

大好きなドッグランのすいらんへ。




みんなで何か作戦会議でもしているんでしょうか?


今日は、久しぶりにクララちゃんに会いました。


以前は、週1~2回は、いっしょに遊んでもらっていた鈴ちゃんでしたが

最近はママが忙しいのと、クララちゃんもミュージカルフリースタイル、ドッグダンスの練習に

励んでおられて、なかなか以前のように遊べません。


なので、久しぶりにドッグランで会えたクララちゃんとママさんに甘えまくりの鈴ちゃん。





めっちゃ笑顔です。

洗濯ものをたくさん干してきたのに、突然曇天になって、雨もパラつく始末。

でも、久々の大切な時間だから、気にせず遊びました。


ただ曇天でやや暗いのと、動きが速いのでブレたりボケた写真が多くなっちゃいました。




でも、鈴ちゃんがニコニコなのは伝わるよね。




普段、鈴ちゃんは他の子のおもちゃを取ったり、引っ張ったりしないタイプなのに

クララちゃんに会えた喜びで、遊んでアピールをしていましたよ。


遊ぼうよ! ドッグランでの雑種犬鈴ちゃん 8歳







でも、風愛ちゃんもいっしょに遊びたいのよね。

間に入ってきてしまいます。


鈴ちゃんにしてみたら「私とクララちゃんとの付き合いは、長いんだから邪魔しないでよ」って感じかしら?






こういうワンコ同士の遊びの時間って、やっぱり楽しい。




心の栄養補給がたっぷりできたかな。





つづく

散歩中 突然穴掘る ありますか?

2018-11-02 23:14:17 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、いいお天気の清々しい一日でした。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


行楽日和・・みたいな気候でしたが

ママは、お家で執筆のお仕事。


最近ずっと忙しくて、ランにも二週間ほど連れて行ってないから、かなりつまんないモードのおふたりさんです。






桜の葉が色づいて、お散歩の風景は、どっぷり秋なんですけど・・・・。


ふと見あげると、山茶花がキレイに咲いているじゃないですか。


これからどんどん花が咲いていく山茶花。


ピンクの花をバックに撮影しようと、りんちゃんにカメラを向けたのですが・・・・。






順光で撮ったら、鈴ちゃんのお顔がかなり白くなって

背景の山茶花は、暗くなってしまいました。


曇天の方が鈴ちゃんはキレイに撮れるのかしら??



じゃあ、風愛ちゃんは???


と目を向けると


ホリホリ

ホリホリ・・・・。







何かにとりつかれたかのように

必死で掘りまくる風愛ちゃん。

土がおなかまで舞っているよ。







突然お散歩中に、ホリホリマシンのような穴を掘るって

みなさんのワンちゃんには、ありますか?



やっぱりストレスが溜まっているのかなー。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


猫だって 狂犬病に なるんやね

2018-11-01 22:22:59 | 風・鈴・風愛のカレンダー


11月になりましたね。

ということで、トップフォトは昨年11月に撮影したふありんショットでのカレンダーです。

一年前ということは、風愛ちゃんもすでに1歳を過ぎているので
今と見た目はあまり変わりませんね。

鈴ちゃんは、昨年よりもちょっと太っているけれど・・・。


そんなふたりにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


まだ体調がイマイチな風ママですが

今日は、年1回の義務である動物取扱責任者の講習会に行ってきました。



だいたい講習会では、動物愛護管理法のことと、狂犬病予防法のことをやることが多いのですが

今回の狂犬病予防法は、文字や数値だけの説明だけではなく

実際に狂犬病になった犬の映像や猫の映像。


日本で狂犬病があったころの、狂犬病を発症した少年の病床の映像が流されました。


話しや活字だけで知っている情報と違って

映像で声や動きがわかると


狂犬病の怖さがすごく伝わってきました。


日本では、今は絶滅している狂犬病ですが

島国で絶滅していたところでも再び発生しているところもあるので


義務だけではなく、もしもの時のために鈴ちゃんや風愛ちゃんは

毎年の予防接種を欠かさずにやろうと思いました。


もしも、日本に上陸したら・・・・と考えると

できる予防はしておきたいから。





でも、もしも・・・・のことを考えると、心配なのは猫ちゃんですよね。


今回、狂犬病を発症した猫ちゃんの映像もみました。


イヌの場合は、日本だと狂犬病のワクチンを打っているので

もしも狂犬病が日本に上陸したとしても、ワクチンを打っているワンちゃんは安心です。


でも、猫ちゃんは義務じゃないので、ワクチンを打っている可能性が低く

もしもお外に出ることがある猫ちゃんの場合は、狂犬病を発症する可能性があるということ。


そうなるとその猫ちゃんは、苦しみながら死を迎えることに・・・・・。

それって、飼い主にとって辛すぎますよね。




ふと、同じように狂犬病に感染するのに、なぜ犬は義務で、猫は義務じゃないのか考えました。


今日の講習の説明では、「狂犬病のワクチン接種は、イヌのために行っているのではなく、人間が死なないためのもの」

という説明があり、はっとしました。


もちろん、狂犬病のワクチンを接種していると、イヌも狂犬病に感染しないのですが

イヌが感染しないのならば、感染したイヌが咬むことによって感染して、死んでしまう人間が出ないということ。


イヌは、感染すると、威嚇でも、防衛でも、攻撃でもなく、ただ「咬む」という行動を起こし

まわりの哺乳類をどんどん感染させるから・・・・・。



映像で見たワンちゃんは、温和な顔で尻尾フリフリで、じゃれるような感じで

目の前のものを反射的に咬みついていました。





多分、猫ちゃんの場合は、狂犬病に感染しても、人間に対して「咬む」といった行動に出ることが少ない。


なので、発症する危険は、ワンちゃんと同様にあっても、猫ちゃんは義務化されていないんだろうなー。

と思いました。


狂犬病は、キツネやアライグマ、コウモリなどから感染する場合もあります。

海外から届く荷物に、感染したコウモリが潜んでいる可能性はゼロじゃありません。



ワクチン接種で副作用がでちゃう子は、ジレンマがあるでしょうが

副作用が出ないタイプだったら、ちゃんと予防できることはしてあげることが大事かなーと思ってしまった私です。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。