雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

風愛ちゃんよ そこで寝るのは 邪魔でっせ!!

2021-08-21 23:32:17 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、リモートでの学会の講演があり、お散歩以外はステイホームの一日でした。


お昼寝たっぷりの風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


こちらは朝のお散歩シーン。我が家からイチバン近い公園です。

緑がキレイでめっちゃいいトコでしょ。緑区というだけあるわ。



3日坊主が多いママですが、風愛ちゃんのボディラップは、少なくとも1日1回は続けています。



もちろん鈴ちゃんもね!!



今日、鈴ちゃん用の黒いバンテージをネット注文しました。

でも生地の厚みや伸縮の強さとかがわからないので、ちょっとしたチャレンジではあるんですが・・・・。たまっていたポイントで購入できたので、とりあえずって感じです。



さて今日のリモートでの学会は、zoomではなく
Remoというイベントシステムでした。

このようにテーブルの絵があって、空いている席を選んでバーチャルで着席すると
同じテーブルの人同士だけで会話できるんです。


そして講演がはじまると、その雑談タイムはなくなり、zoomのウェビナーみたいな感じで行われました。
会場は、この階だけでなく、複数あって
今回は1講演だけでしたが、複数の会場で講演を同時に行うこともできるようで
参加者は、好きな講演の会場に入っていけるようなシステムみたいです。

こういうリモートのシステムは、どんどん進化していってますね。

学会でこういう新しいシステムを案内してくれるので、私でも時代の波になんとかついていけている感じです。

でも、今後はこういうものが主流になるんでしょうね。


リモート学会の講演が終わって、リビングに降りていくと・・・・。

風愛ちゃんったら、また廊下で通せんぼしているわ。


ちょっと邪魔だけと、まだけるからまぁいいか・・・・。

逆側からみたら、こんな感じです。


最近の風愛ゃんは、ここがお気に入りの居場所になっているのかも・・・。
うーん、ちょつと邪魔かな?!

さて、いつも我が家の光景・・・・・。
鈴ちゃんとボール遊びをしようとしたら、風愛ちゃんが邪魔をして・・・・という動画です。
良かったら見てね!!


ボール遊びを邪魔されて、怒る雑種犬りんちゃん


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

潮風と アートに浸る 夕散歩

2021-08-20 22:32:25 | 愛犬とのおでかけスポット


ワンコ友達のInstagramを見ていたら、千葉ポートパークで「千葉アート祭2021」をやっているとの情報が。
写真を見たら、会場の外からでも楽しめそうで、公園を愛犬とお散歩しながらアートを眺められそうだとわかって
昨日の夕方、パパと鈴ちゃん、風愛ちゃんと行ってきました。

アートを楽しんだ?風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

行く前にパパが「千葉アート祭2021」を調べたところ、「入場は予約制になっていて、今は緊急事態宣言が出たから、新規予約は受け付けてないって」と。

「まぁ、犬連れだし、会場の中に入れなくても、公園をお散歩しがてら、光のアートを観られたら楽しいんじゃない?!」と私。


ということで、夕方の散歩を兼ねて、千葉ポートパークにGO!しました。

公園に着くと、teamLAb★さんの入口があり、予約している人たちはその中へ。



私たちは、まず海の方へお散歩に。

アート会場はロープやネットで囲まれているんですが、卵型の光のオブジェやカラーライトでアップされた樹木などが楽しめました。


浜辺に向かう道すがらでも、卵型のカラフルな光のアートを見ることができました。

鈴ちゃんの後方の光が、アート会場です。


次々と色が変わっていきます。

お月さんもキレイに出ていて、卵アートと月光のコラボって感じ・・・。



浜辺に出ると潮風が気持ちよくって、トワイライトから夜景にかわる景色もキレイでした。

ただ、昨日は夕焼けはイマイチだったのがちょっと残念。
前回訪れた時は、夕焼けがめっちゃキレイだったので、それも期待していたんですけどね。



光っているのは、工場夜景かしら?!


日が暮れるとどうしてもシルエットショットになっちゃいますね。



浜辺を散策した後、パーク内のアート会場の周囲をぐるっと歩くことにしました。



鈴ちゃんのタペタムが光っちゃってますね。

もうちょっと会場に近づいて・・・、卵アートを撮りました。


癒し系の音楽が流れて、卵の色がいろいろと変化します。

樹木をライトアップしている光の色も次々に変わるので、鈴ちゃんの背景の色も・・・。


こんな感じで変わっていきます。


鈴ちゃん、舌がでてるよー。シルエットでもわかるわよー。


会場から、東へ緩やかな坂をのぼっていく途中には、卵のアートをたくさん見ることができました。

夜になってきたので、地面の色は見えませんがきっと緑の草原の上だと思います。

草や樹木もカラーの光に照らされて、とっても幻想的。



次は何色に変化するのか、楽しみながら不思議な色の世界に浸りました。


そうそう卵アートだけじゃなく、赤い光と黒いコウモリを模したものが風に揺れて、まるで赤い光がホタルのように動くエリアもありましたよ。




写真では、わかりにくいと思うので、動画を見てね。


下の写真は、会場の南側から撮影したショットです。

森の向こうに会場があるのですが、樹木の間から見える光もファンタジックです。




まるでファンタジーの世界にいるみたいでしょ。



約2キロほどの夜のお散歩になりました。

撮影した動画は、こちらです。ちなみに音楽は、youTubeでつけたので、実際の会場で流れていたものとは違いまーす。

犬とおでかけ! 鈴&風愛、幻想的なお散歩を体験!!


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


水面に 映る姿も おもしろい

2021-08-19 22:19:38 | 愛犬とのおでかけスポット


さて、昨日のブログにも書きました小谷流の里ドギーズアイランドでの昨日のショットです。

お仲間わんこと会えて楽しかった鈴ちゃんと
風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。



手前にあるのがドギーズアイランドの中大型犬用ドッグランのじゃぶしゃぶ池。

わんこさんたちにマテをしてもらって、池の向こう側から撮影してみました。

すると撮影している時は気が付かなったんだけれど、水面にも同じように並んでいる姿が映っていて
おもしろいなーと思いました。


さて昨日は、訪れた時には、ジャーマンシェパードさんたちが4~5頭、深い方のプールらいらっしゃいました。


鈴ちゃんは、その中をどんどんと入っていき、プールに足をつけたりしていたのですが


風愛ちゃんは、自分より大きいわんこに警戒しちゃって、離れたところにずっといる始末。

せっかくきたのにもったいないなーと思っちゃいました。

やっぱり来たからには、泳いでほしいよね。

特に風愛ちゃんは、後ろ足に筋肉をつけてほしいから、水泳がよさそうなのに・・・。




青空も緑もとってもキレイ。水面に映る風景もまさにリゾートといった感じ。


夏休み中ということもあって、かなり宿泊客が多い感じでした。

ということは、千葉以外の人の方が多かったかも。



多頭飼いなのか、グループできているワンちゃんたちも多くて、数グループがこのランから一度に去っていくと、急に閑散とした感じになる時間帯もありました。



人とイヌが少なくなってくると風愛ちゃんも活動的に・・・・。



時々、風愛ちゃんの走る姿も見られました。



でも足は水につけてもなかなか泳がないので、ちょっと手を出しちゃいました。

で、足のつかない水の中に入った風愛ちゃん。



するとスイスイ、すいすい・・・・。

後ろ足も動かしているのが確認できました。



風愛ちゃんの泳ぎは、とっても優雅で、水中での方向転換もスムーズ。



そしていくら泳いでも背中側がまったく濡れないで泳ぐことができるから不思議。

浮力がめっちゃあるのかもしれません。

そうそう尻尾もほとんど水につけていません。



陸にあがってのブルブルシーン。

水滴が散らばってキレイでしたよ。


そんな感じで風愛ちゃんが泳いでいる頃、鈴ちゃんはというと・・・・・。

風通しのいい木陰でまったり・・・・。



そんなうとうとしている鈴ちゃんを撮影していたら、ン?

視線を感じ、スマホカメラを少し下に向けると・・・・。



あら、かわいい💛チャーリーちゃんが目の前でニッコリ。

そういえば、風ちゃんも私が花を撮ろうとカメラを向けたら、わざわざカメラの前に移動して、オスワリして、ニッコリして「ママ撮って!」ってやっていたなと思い出しました。



走って!!


遊んで!


楽しい時間を過ごしました。



水があると、暑くなってもすぐにクールダウンできるから、いいよね。



そういえば今年は、まだ我が家のプール開きをしていないわ。

先週まで、雨ばかりだったもんね。



パパが今、ぎっくり腰なので、それが治ったら我が家のガーデンプールもやろうかな。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

また夏だ! じゃぶじゃぶ楽し アイランド

2021-08-18 23:17:51 | 愛犬とのおでかけスポット


ここ一週間ほど雨模様で涼しい日々が続いていましたが、今日から再び夏本番の暑さがもどってきました。

ずっと雨続きで、お散歩もショートコースばかりだったので、約一カ月ぶりに
小谷流の里ドギーズアイランドへ行ってきました。

じゃぶじゃぶ遊んできた風愛ちゃんと鈴ちゃんポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

とはいえ、この写真は先月の時のもの。

まだアップしていなかった写真です。



今日の写真は、まだ整理できていないのです。

夏休み期間ということでかなり人がいたので、写真に顔が写っているとマズイだろうし
ちょっとよく見て、アップする写真を決めたいと思っています。



でも今日は、かなり大型犬が多かったですね。
あっ、中大型犬エリアで遊んでいるから、そう思うのかな?!

ジャーマンシェパードさんも複数頭いたし、アラスカンマミュラートさんやハスキーさんも複数等いたし・・・。

もちろん、ゴールデンやラブラドールも多かった


そして柴犬さんも多かったですね。

あっ、シェルティグループもいたかな。




広いので密には、なっていないけど、いつもよりもかなり多かったです。





下の写真は、前回いったときのランチのエッグベネディクトです。



今回はランチはしませんでした。

暑さは、日向はジリジリと暑かったんですが、風があったので木陰は快適でしたよ。

でも夏休み中ということもあって、子供さんの姿も多く

子どもたちがドッグランを走ると風愛ちゃんピリピリ・・・。

あっ、それは明日のブログにでも書きますね。

今日はこれにておやすみなさい。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

バンテージ 鈴はやっぱり 目立つねぇ

2021-08-18 00:04:42 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


警報が出ているは、お散歩を中止したけれど、それ以外は毎日お散歩しています。

今日は、雨も降りましたが時折太陽や青空も出たり、また雨が降ったりの
コロコロ変わるお天気でした。


「お散歩の時にママが何か巻くの・・・」と思っている鈴ちゃんにポチっとお願いします


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。


こちらは、今朝のお散歩でのワンショット。

あまりわかりませんが、風愛ちゃんの後ろ足のところにふわふわのバイルゴムをつけています。

茶色だから、目立ちませんね。


これは、先日セッションを受けたテリントンTタッチの先生に教えてもらった、風愛ちゃんの後ろ足に意識が向く工夫です。

そして鈴ちゃんは、バンテージでのボディラップをしています。

こちらも、Tタッチで教えてもらったボディケアのひとつです。



風ちゃんは、晩年このボディラップをしてお散歩をしていたのですが、出会う人が何かな?!と質問されることが多くて、その度に説明しなくてはいけなくて・・・。

そうだ、上から洋服を着せればいいんだ!!と今回は思って、先生も上に洋服を着せても問題ないとおっしゃってくれたので、着せました。

でも黒犬の鈴ちゃんは、ベージュのバンテージが目立ちますね。



ちなみに風愛ちゃんも、お散歩中の15分ぐらいホディラップをして、その上から洋服を着せて歩いてるのですが・・・。



鈴ちゃんほどは目立ちません。毛がふさふさしているし、お尻の毛の色と同じような色だしね。



そっか、鈴ちゃん用に黒いバンテージを買えばいいのかも・・・。


毎日続けると効果があるかな?!


さて、こちらはヤマボウシの実です。赤くなって落ちたものを洗って食べてみました。


実は、やわらかくぷにぷにで、酸味はなく甘味がほのかにあるちょっと不思議に味わいでした。

パパにも食べてもらいましたがちょっと不評でした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

雨だから やっぱり我が家で 運動会

2021-08-16 22:01:31 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


最近は、「コーンまわってきて」とか、全然やっていなかった。

今日も雨が降ったりやんだりの一日だったので、小雨の時にお散歩に行ったけれど
それ以外はおうちタイムだったので、リビングでふありん運動会をしましたよ。


風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ふありん運動会といっても、競技はコーンを回ってくる競争です。



両者スタート地点にスタンバイです。

さあ、位置について・・・よーい「コーンまわってきて!」




ママの声にいち早く反応して、速攻でコーンをまわってきたのが鈴ちゃん。

風愛ちゃんは、鈴の動きに圧倒されたのか、なんだか迷っている感じ。

なのでもう一度「コーンまわってきて」と声掛け!

すると鈴ちゃんが2週目のコーンを回ってきて、

そして風愛ちゃんが1週目が終わる前に、3回目も回ってきた。


この勝負、鈴ちゃんの圧勝かと思われたけれど

鈴ちゃんは興奮しすぎて、ワンワンしちゃいました。


ワンワンは、この競技の違反行為です。

それにつられたのか風愛ちゃんもバフッと低い声で一言。



うーん、残念。これでこの競技、両者失格だわ。

ということで、落ち着かせて仕切り直しましたよ。



そんな我が家のひとときでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

警報も 出てたし家で まったりと

2021-08-15 23:17:36 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


お盆ですね。
とはいえ朝から大雨警報が出ていて、昼前には洪水警報も出ていたふありん地方。

さすがに危険だと思って、今日のお散歩はパスしちゃいました。

ということは、おうち遊びデーですねー。

今日はずっと、家族みんなでおうちだったの・・・の
鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


お散歩がないから、つまんないのか
雨音が怖いのか・・・風愛ちゃんったらソファの下にインしていました。



そんな感じだったので、気分転換もかねて、ノーズワークのサーチゲームをして遊びましたよ。

風愛ちゃんと2階のマイオフィスで遊んでいると、「風愛とだけズルイ」とやってきた鈴ちゃん。


そうなると、鈴と風愛のプロレスごっこになっちゃいます。




どんどんエキサイトしてきて、ワンワンし始めたので「ちょっと待ったぁ!!」をかけました。



すると「はい、なんでしょう」「わたしたちおりこうです」とオスワリをして、ママをじっと見つめる
おふりさん。




「ワンワンせずに静かに遊んでね」と言いながら、ドッグフード数粒ととりぷるーんを入れたコングをプレゼント。


ペロペロうまうまタイムです。



おいしいね💛



それぞれがコングにしばらく夢中になっていたけれど



どうやら風愛ちゃんのコングは、すでに中身がなくなった模様・・・・。

まだペロペロぱくぱくしている鈴ちゃんのコングをがん見!!



で、奪いにいっちゃいました。



見ると、鈴ちゃんのコングは、まだ少し中身が残っていた状態だけど、
鈴ちゃんは、風愛に譲っていました。

それは、優しいから?

もう堪能したから?

風愛の威圧に負けて?


どれなんでしょうね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



これなあに? 多分野鳥の 卵だね

2021-08-14 22:26:41 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常

朝からずっと雨のふありん地方。
とはいえ朝の小ぶりの時をみはからって、ショートコースですがお散歩にいきました。


暑さがマシになったと思ったら、今度は雨なの・・・と思っているだろう
鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

雨で樹木の葉がかなり落ちています。

その中にヤマボウシの実がたくさん落ちていました。



これって、ヤマボウシの実よね。
と思ってネットで検索してみたら、ここに落ちているのはオレンジ色の実ですが
ネット画像では、同じような実で赤くなっているものがたくさん出ていました。

なので間違いないと思います。

で、「ヤマボウシの実」で検索して、ちょっと驚いたのは「食べられる」と出てきたこと。

えっ、食べられるの?!

上の写真は、お散歩コースの遊歩道に落ちていたものだけど、我が家の玄関横の庭にも1本あるので
そっちに実かなっていないかチェックして、あったら食してみたいと思いました。

でも食べられるのは、赤くなって熟して落ちた実なのだそうで、雨に打たれて落ちた黄色やオレンジ色の実は、まだ若いってことなのかも。


お散歩にいった公園の植え込みの足元は、落ち葉でいっぱいになっているのですが、
そこで先日、小さな卵をみつけました。



大きさは、鶏卵の4分の1ほどの体積の白い卵です。

うずらの卵よりも一回り大きいサイズです。




多分、タテが4cmぐらいでしょうか。

1個だけかと思ったら、もっと奥の植え込みの下の落ち葉の中に複数個あるのが見えました。

何の卵でしょう。

風愛ちゃんが興味津々で食べちゃったら困るので、これ以上は近づかないようにしましたが
鳥類の卵でしょうかね。



さて、本日は一日中雨。でも他の地域の豪雨に比べたら、大したことのない雨ですね。

ニュースで見ると、台風の時よりもひどい浸水被害の映像に、驚かされます。

台風なら、去ってくれたら、その後で対処できるけれど、居座る前線の場合は
いつまで豪雨が続くのかが見えない・・・・。

これ以上被害が増えないように祈るばかりです。


コロナもそうだけど、最近は異常気象も本当にひどいですよね。

温暖化などにより、地球規模で災害がおこっています。




だから、SDGsにも盛り込まれているのだけれど、今までの常識が通用しない地球になってしまっているのかもしれませんね。




やっぱり、生きている今を大切にする。

日々の生活を大事にする。



そういう時間が私にも鈴ちゃんや風愛ちゃんにも有意義なんだと感じています。



明日は、関東も豪雨予報。
どこも被害がありませんように・・・・。

お盆なのにね・・・。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

あっ、しこり 病理検査や 心配や

2021-08-13 22:39:42 | 愛犬の病気と手作り食

実は、昨日のTタッチのセッションの時に、風愛ちゃんの右後ろ足側の背中のあたりにしこりがみつかりました。

やはりとても不安です。

なので本日、動物病院に連れて行ってきました。

風愛ちゃんに大事がありませんようにのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日、しこりを発見してから、いろいろと悩みました。

どこの動物病院に連れて行こう・・・・です。

もともとの主治医の先生のところは、家から遠いことや、連れて行くと風愛がストレス過多で下痢をしてしまうので、足が遠のいています。

それでとりあえず、ワクチン注射やフィラリア、ノミダニの予防やケアには、鈴ちゃんと同じ動物病院へ連れて行ってはいるのですが、重大な病気の時は、やや不安があって
新しい動物病院を近所で探さなきゃと思っていたんです。

ここ数年で、近所・・・車で10分ほどのところに新しい動物病院が4軒ほど開業しています。

そのうち2軒は、鈴ちゃんに異常があった時に連れて行ったことがある動物病院です。

一番最近・・といっても一昨年前にオープンした動物病院があって、気になっていたんですが
アジリティの先生のワンちゃんがそこで他の動物病院ではみつけられなかった疾患をみつけてもらえたという話があり、ハキハキなんでも質問に答えてくれる院長だという話を聞いたので
そこに連れて行ってみようと思いました。



ナビでみると我が家からは、車で6分。今までの動物病院よりも近いんです。

ただ待合室が総ガラスで交通量の多い道路に面しているので、鈴は無理だろうな・・と思っていたんですが
風愛ちゃんも、初めてのところということと、大通りに面しているということで、おやつが食べられないぐらい緊張していました。


診察室に通され、しこりを発見したこと。いつできたか不明だということを伝えました。

風愛ちゃんのしこりは、私の手の小指の腹のような大きさと弾力があるふにぶにした塊です。

中の液を少し注射器で採取して、細胞を見て判断する、ここで判断できない場合は、病理検査に出すとのことでした。

腫瘍の場合は、良性か悪性かの判断も必要だし、状態によっては手術ということになるとおっしゃていました。

ワクチン注射の時も、狂犬病の予防接種の時も、一瞬で痛がったりしなかった風愛ちゃんですが

今日は、針が刺さった瞬間、目を見開いて、ぐっと我慢・・・・。

かなり痛かったんだと思います。



表面というよりかは、皮膚の中にできているしこり・・・・。

ん? この感じは風ちゃんの時にもあったかも・・・・。

ただ風ちゃんの時は、最初しこりだったものがどんどん大きくなり、大きな餅のような腫れになった。
そうあれば、体質に合わない抗生物質の注射をされた後だ・・・・。

あの時も皮膚の下が膨らみだして・・。風の体質に合わないから、バイトリルは使わないでとお願いしていたのに、使ったあの動物病院・・・。もうそこには通っていないけれど、そういうこともあったよな・・と思い出していました。

あっ・・もしかして?
「すみません、注射の副反応でこんなしこりができることはないんですか?」と質問しました。

ちょうど、風愛ちゃんのしこりから採取した液体をスライドグラスに移しているところで、「採取したものの状態を見ると、炎症によるしこりのようです。でも皮膚の表面ではなく、皮膚の内側にできている…。注射の副反応の可能性はあります」と先生。

でも、狂犬病の予防注射をしたのは数カ月前だし、8種混合のワクチンを打ったのは、半年以上前・・・。

そんな前の反応が今頃?! あっ、以前からあったのに私が発見できなかっただけ?
と頭をぐるぐる。

「半年前の注射の副反応の炎症で、これぐらいのしこりが存在することは考えられます。
でも念のため、病理検査に出すことをお勧めします」とのことで、検査をお願いしました。

そういえば、お友達わんこのクララちゃんも以前、腰のあたりにしこりができたと血相を抱えていたこととがあって、動物病院で調べたら、狂犬病の予防注射をした箇所だとわかって安堵したことがありました。

風愛ちゃんのもそれじゃないかなーと思いはするけれど、病理検査がお盆休みで結果が出るのが
2週間後だそう。

心配だけど、それまでは執行猶予期間のようなもの。

大事がありませんように・・と祈っています。




当の風愛ちゃんは、いたって元気です。

雑種犬りん&ふあ わんこレスリング


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ふありんも お灸体験 マテやでぇ!!

2021-08-12 23:22:45 | 愛犬の病気と手作り食


晩年の風ちゃんは、後ろ足が弱くなって、テリントンTタッチのボディラップをしていたことを思い出しました。

後ろ足が弱い風愛ちゃんにもいいはず。でも、素人考えでボディラップをしたら、犬の症状によっては、逆効果のこともあるんじゃないかなーと思って、風ちゃんの時にお世話になっていた、先生に風愛ちゃん施術してもらうことにしました。

お灸を初体験した風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

コロナ禍ということもあり、我が家に来てもらったのですが、お互いしっかりマスクをしています。

そのせいか風愛ちゃんが最初警戒してワンワンしてしまいました。

コロナ時代になってから、我が家にお客さんが来ることなんて稀だから、かなり意外だったみたいです。




風愛ちゃんのカラダは、かなり凝りかたまっていて、さらに後ろ足の筋肉がついてなくて、あまりよくない状態でした。

まずは、そのコリや痛みを緩和するために「お灸をしましょう」と先生。

「えっ、犬は毛がいっぱいあるのにお灸できるんですか?!」と私。

寝ている毛なら毛の上からお灸のシール面を貼って、犬がその間じっとしていたらOKとのこと。

ちゃんと要所にお灸を貼れたら、気持ちがいいので犬はじっとしているはずとか。

ということで風愛ちゃんを保定して、お灸開始。
でも、火を使うし、煙も出ているし、最初はちょっとドキドキしました。

そして、お灸がおわり、ボディラップをしました。


風ちゃんが使っていたバンテージを5年ぶりに使いましたよ。

いつもは腰や後ろ足を触ると嫌がる風愛ちゃんですが、ボディラップをすると、気持ちがいいのか
そんな箇所も触らせてくれて、Tタッチをすることができました。

続いて鈴ちゃんもボディラップ。



内臓も問題なく、筋肉もある鈴ちゃんですが、やはりカラダは固くなっているところが多く、右の肩甲骨のある場所を触ると嫌がることがわかりました。

いつも全身さわっているつもりだったのに、ピンポイントで触られるとイヤなところがあったなんて・・・・。
今まで気が付きませんでした。



きっと痛みがあるんでしょうね。
肩甲骨まわりのほぐし方を教えてもらって、その後鈴が痛かるピンポイントの一か所をお灸しました。

こちらは、風愛と鈴のセッションの後、施術を受けたチャーリーちゃんのお灸シーンです。



セッションが終わってからのふたりは、まったりモード・・・・・。


チャーリーちゃんの顔が見えないので、カメラの位置を変えて・・・・・。

うん、ほほえましいね。


あっ、気が付いちゃった・・・・。




今日学んだことを忘れずに鈴ちゃんと風愛ちゃんにやってあげて、ボディの状態をよくしなくちゃと思っている風ママなのでした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。