手持ちの独検1級過去問7冊をすべてやりました 過去問断捨離中~
過去問を集めては何度もやってきたこの私が 過去問を少しずつ手放す日が来るなんて...😲
今 長年集めてきた語学検定の過去問を少しずつ手放しています...
伊検は1998年から最近のまで(笑) 20冊近くあったのです😲
でも昨年 伊検1級を受けるにあたり すべて2周して燃え尽きました...60点でした
なので今年で最後にしようと 少しずつイタリア語仲間に差し上げてます📖
すごい書き込みや点数も書き込んである 血と汗の結晶?!
いつも皆さんにご利益ありそう~等と言われています(笑)
そして今回 独検1級過去問を知人に譲るため 7冊すべて
通してやってみました ←期限付きだとやるのよね!
準1級に2015年に合格して以来 1級には全く手をつけていなかったのですが
もう受けることもないと思って... 家でやってみたけどものすごい点とってます(笑) ドイツ語は まるでパズルのように見えます...
1,2回 並べ替えや正誤問題が満点だった以外は 5割も取れません
ましてや 和文独訳はとても歯が立ちません
ただ さび付いていたドイツ語が少し蘇りました
30代の頃はかなり喋れて ドイツ人と平気で色々おしゃべりしたり案内したり
翻訳もしていたけど さすがに60代に入ると 簡単なモノを読んだり聞くのがやっとで もう話すチャンスがほぼゼロ...(*_*)
欧日協会の応用会話のレッスンを受けたのも 2015年前後
独検準1級合格・ドイツ語作文コンテスト連続優勝も そのあたり...
時はとめておけないものですね...
* * *
過去問のテーマをメモしておきます 縮小されていて字が小さくて目がチカチカします👀
ちなみに独検1級のレベルは高く合格ラインは6割前後 対して伊検1級は少し難易度は下がりますが(翻訳ではなく作文) 合格ラインは8割弱です:
2004年: 旅行の傾向 水資源の将来の危機 カール大帝のワイン純度法 リニアモーターカー 和文独訳は忠犬ハチ公 リスニングは 小児科病院の諸問題 高齢者介護の裁判のニュース
二次口述試験のテーマは 原子力 フィットネスセンターと健康 学校の時間の増減 メール から1つを選択
2009年: バイオ燃料 子どもの食育 30才以上限定のパーティー ウィーンの博物館の展覧会カタログ文 和文独訳は 「肩がこる」の日独の違い リスニングは 都市の鳩の問題 美術館の長い夜
二次口述試験のテーマは 持続可能な社会 トップスポーツ 帰化テスト 貧富の格差 から1つを選択
2010年: 種について 大都市のインフラ オッシーとヴェッシー 飛行機の航行と迷信 和文独訳は新聞掲載コラム リスニングは 脅威への反応 男女のボタンのかけ方
二次口述試験のテーマは 世界遺産と経済発展 人口減少 政治の倦怠ムード 労働の変化 から1つを選択
2011年: タイタニック号とルシタニア号 蟻の生態 シラーの墓 ペットボトルの水 和文独訳は 翻訳と通訳 リスニングは メッセンジャーの仕事 食品と健康
二次口述試験のテーマは 留学の減少 漁業資源の減少 臓器移植 ポップカルチャー から1つを選択
2012年: 新薬開発 ストレスが迷信を信じる傾向を高めるか アフリカの仮面 ウィキペディアを支える者 和文独訳は 寺田寅彦随筆集より リスニングは散歩の効用と体内時計 ドイツの若者たち
二次口述試験のテーマは 公の場での感情表現 エネルギー政策転換 女性の様々な場面での比率 消費と経済 から1つを選択
2013年: 歴史博物館の建設 学校の制服の是非 仕事の休憩の取り方 和文独訳は 教養とは何か リスニングは 音楽家のインタビュー 狼の生息数
二次口述試験のテーマは 外国人 自転車 社会保障 インターネット から1つを選択
2014年: かかりつけ医の不足 友人と長寿 ドイツ語の外来語 老人ホームと保育園 和文独訳はドイツ語話者の特徴 リスニングは 光害 左利き
二次口述試験のテーマは SNS 小学校での英語教育 シェアリング 都会か田舎かから1つを選択
これ以降の過去問は持っていないのでわかりません
2015年の独検準1級合格の記事は こちら
独検は こちら (問題形式は「サンプル問題」を参考に)