農林水産省が「日本食文化の世界遺産化プロジェクト」と進めていることを知っているだろうか。
「日本食文化の世界遺産化プロジェクト」というのは、農林水産省のHPによると
我が国には、多様で豊富な旬の食材や食品、栄養バランスの取れた食事構成、食事と年中行事・人生儀礼との密接な結びつきなどといった特徴を持つ素晴らしい食文化があり、諸外国からも高い評価を受けています。
一方で、世界では自国の食に関する分野をユネスコの無形文化遺産として登録する動きがあり、フランス美食術、地中海料理、メキシコ、トルコの伝統料理が社会的慣習としてすでに登録されております。
日本の食文化については、世界的に見ても特徴的であり、これが無形文化遺産と認められることは世界の文化的多様性を豊かにすることともなり、非常に大きな意義を持ちます。
このようなことから、我が国においても日本食文化の無形文化遺産登録を目指し調査・検討を重ね、平成24年3月にユネスコへ登録の提案を行いました。
今後は、ユネスコの検討・審査を経て、平成25年12月に可否が決定される予定です。
というもの。
さきほど、「第10回お米日本一コンテストinしずおか」の開催要項を再度掲載したのも、この可否が決定される前のコンクールという事もあり話題になるかもしれないと考え、さらに、今年世界遺産登録された「富士山」がある県で行われているコンクールということからも、「日本食文化の世界遺産化プロジェクト」の無形文化遺産登録という言葉に、消費者が反応してくれるかもしれないとも考えたからだ。
そして、和食・日本の食文化となれば、当然、「日本のお米」は注目される可能性があるとも考えらる。
だから、今まで参加していなかった人たちに対して、参加を呼び掛けたのだ。
「天のつぶ」を栽培している福島県も生産者も、コンクールに挑戦してみるとよい。
残念ながら有料ではあるが・・・
チャンスがあれば、自分達の存在も、諦めていないという事も、知ってもらえるかもしれない。
コシヒカリだけが入賞するわけではない。
その他の品種についても、審査が行われるという事だし・・・
静岡のコンクールは、世界を見いているわけではなく、国内のお米について「日本一」を決めている。
TPP交渉参加が始まっているからこそ、「日本米」として戦わなければならないと思う。
「日本食文化の世界遺産化プロジェクト」というのは、農林水産省のHPによると
我が国には、多様で豊富な旬の食材や食品、栄養バランスの取れた食事構成、食事と年中行事・人生儀礼との密接な結びつきなどといった特徴を持つ素晴らしい食文化があり、諸外国からも高い評価を受けています。
一方で、世界では自国の食に関する分野をユネスコの無形文化遺産として登録する動きがあり、フランス美食術、地中海料理、メキシコ、トルコの伝統料理が社会的慣習としてすでに登録されております。
日本の食文化については、世界的に見ても特徴的であり、これが無形文化遺産と認められることは世界の文化的多様性を豊かにすることともなり、非常に大きな意義を持ちます。
このようなことから、我が国においても日本食文化の無形文化遺産登録を目指し調査・検討を重ね、平成24年3月にユネスコへ登録の提案を行いました。
今後は、ユネスコの検討・審査を経て、平成25年12月に可否が決定される予定です。
というもの。
さきほど、「第10回お米日本一コンテストinしずおか」の開催要項を再度掲載したのも、この可否が決定される前のコンクールという事もあり話題になるかもしれないと考え、さらに、今年世界遺産登録された「富士山」がある県で行われているコンクールということからも、「日本食文化の世界遺産化プロジェクト」の無形文化遺産登録という言葉に、消費者が反応してくれるかもしれないとも考えたからだ。
そして、和食・日本の食文化となれば、当然、「日本のお米」は注目される可能性があるとも考えらる。
だから、今まで参加していなかった人たちに対して、参加を呼び掛けたのだ。
「天のつぶ」を栽培している福島県も生産者も、コンクールに挑戦してみるとよい。
残念ながら有料ではあるが・・・
チャンスがあれば、自分達の存在も、諦めていないという事も、知ってもらえるかもしれない。
コシヒカリだけが入賞するわけではない。
その他の品種についても、審査が行われるという事だし・・・
静岡のコンクールは、世界を見いているわけではなく、国内のお米について「日本一」を決めている。
TPP交渉参加が始まっているからこそ、「日本米」として戦わなければならないと思う。