gooのニュースに「シロクマじゃなくて「白いヒグマ」北海道・知床で確認 朝日新聞2013年8月24日(土)13:49」という記事が出ていた。
内容は以下の通り
【神村正史】北海道の世界自然遺産・知床に、「白いヒグマ」が現れた。
ヒグマは通常は黒や茶色。
白いのは極めて珍しく、地元住民らは「シロクマ」と呼んでいる。
「シロクマ」は推定1歳。色素が欠乏するアルビノではなく、目の周りなどには黒や焦げ茶色の毛が確認できる。
知床にある羅臼町によると、昨年9月から今年8月にかけ、野生生物の保護・調査をしている知床財団の職員らが知床岬付近で遭遇。
いつも母グマが一緒だった。
知床のヒグマ調査に約20年かかわっている羅臼町の田澤道広・水産商工観光課長補佐は「ここまで白いヒグマは見たことがない。国後島では、体の一部が白いヒグマが確認されている。ひょっとしたら似たような要素があるかもしれない」と話している。
なぜ白いのかはわからないという。
というもの。
ヒグマは、ちょっと厄介な野生動物であるが、色が白いというだけで、なんとなく恐怖心が薄れるのは、どうしてなのだろう。
しかし、ヒグマはヒグマであって、危なさには変わりはないから、要注意だな。
内容は以下の通り
【神村正史】北海道の世界自然遺産・知床に、「白いヒグマ」が現れた。
ヒグマは通常は黒や茶色。
白いのは極めて珍しく、地元住民らは「シロクマ」と呼んでいる。
「シロクマ」は推定1歳。色素が欠乏するアルビノではなく、目の周りなどには黒や焦げ茶色の毛が確認できる。
知床にある羅臼町によると、昨年9月から今年8月にかけ、野生生物の保護・調査をしている知床財団の職員らが知床岬付近で遭遇。
いつも母グマが一緒だった。
知床のヒグマ調査に約20年かかわっている羅臼町の田澤道広・水産商工観光課長補佐は「ここまで白いヒグマは見たことがない。国後島では、体の一部が白いヒグマが確認されている。ひょっとしたら似たような要素があるかもしれない」と話している。
なぜ白いのかはわからないという。
というもの。
ヒグマは、ちょっと厄介な野生動物であるが、色が白いというだけで、なんとなく恐怖心が薄れるのは、どうしてなのだろう。
しかし、ヒグマはヒグマであって、危なさには変わりはないから、要注意だな。