nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

王子 飛鳥山の桜2020

2020-03-24 16:24:16 | 東京
無量寺を出て坂を上り、本郷通に出て左折すれば 飛鳥山公園 が現れてきます。
こちらは、八代将軍徳川吉宗が享保の改革の施策のひとつとして
江戸っ子たちの行楽の地とするために仕立てた、都内有数の桜の名所で
私もこれまでに何度も、家族や友人たちとお花見や散策に訪れている場所です。



また飛鳥山は、次期壱萬円札の顔になる 渋沢栄一 の私邸があった場所で
公園内の旧渋沢庭園には、国の重要文化財に指定された大正期の2つの建物
「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せいえんぶんこ)」が、当時のままの姿で残っている他
渋沢資料館 飛鳥山博物館 紙の博物館 があり、文化の宝庫でもあります。
(※ 現在は新型コロナウイルスの影響で、どれも休館中)



こちらの桜は、奥まった場所は五分咲き、表は満開でなかなかのお花見日和。
公園内は広場や遊具などもあるため、家族連れが大勢来ていましたが
例年に比べれば、花見客の人出は少なかったようです。

行きは戸田橋→赤羽→十条→滝野川→西巣鴨→巣鴨コース
帰りはこのあと北本通をひたすら走って、新荒川大橋を渡って埼玉に戻ってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする