2月にルヴァンカップでのホームゲームはありましたが、開幕戦は湘南のアウェーだったこともあり
今シーズンは一度もリーグのホームゲームを消化しないまま、コロナによる中断期間が続いているレッズ。
気候が一番いいこのシーズンに、埼スタに行けてないこともあり
バラも咲いている時期だよね?といいながら、今日は埼スタ目指して走ってきました。
ジョギングをする人、子供を遊ばせる人、お弁当を広げているカップルや家族など
そこそこ人出はありましたが、試合日の活気に比べれば、雲泥の差の静けさ。

こんなに開放的な南広場を目にするのは初めてかも!

南広場のバラは盛りは過ぎてしまった感じで、来るのがちょっと遅かったかなと思ったのですが
せっかく来たので、のんびりした埼スタの雰囲気を味わうために、一周してみることにしました。


南広場と違って北広場のバラは、ちょうどよい見頃でうっとり。
やっぱり来てよかった!














ゆっくりと、40分ほど掛けて一回り。
5月の新緑と青空の下にスッと構えて立つ、埼スタの雄大な美しさ。
試合日の逸る気持ちとはまた違った、新しい発見もいっぱいあり素敵なお散歩ができました。
とはいえ、早く試合を観戦したいものです。
でも当分は無観客試合になるのかな~?
実に、もどかしい・・・
今シーズンは一度もリーグのホームゲームを消化しないまま、コロナによる中断期間が続いているレッズ。
気候が一番いいこのシーズンに、埼スタに行けてないこともあり
バラも咲いている時期だよね?といいながら、今日は埼スタ目指して走ってきました。
ジョギングをする人、子供を遊ばせる人、お弁当を広げているカップルや家族など
そこそこ人出はありましたが、試合日の活気に比べれば、雲泥の差の静けさ。

こんなに開放的な南広場を目にするのは初めてかも!

南広場のバラは盛りは過ぎてしまった感じで、来るのがちょっと遅かったかなと思ったのですが
せっかく来たので、のんびりした埼スタの雰囲気を味わうために、一周してみることにしました。



南広場と違って北広場のバラは、ちょうどよい見頃でうっとり。
やっぱり来てよかった!














ゆっくりと、40分ほど掛けて一回り。
5月の新緑と青空の下にスッと構えて立つ、埼スタの雄大な美しさ。
試合日の逸る気持ちとはまた違った、新しい発見もいっぱいあり素敵なお散歩ができました。
とはいえ、早く試合を観戦したいものです。
でも当分は無観客試合になるのかな~?
実に、もどかしい・・・