12日金曜日に父の納骨があり、私たち夫婦は一日早く現地入りして、京都半日観光を楽しみました。
行きの新幹線から見えた富士山、中腹に架かった雲が残念でしたが
普段荒川から眺める何倍も大きくて、やはり近くで見るとより感動です。

11時少し前に京都駅に到着、すかさず地下鉄・バス一日券を買って、バスで京都河原町へ。
このチケットは毎回買っていますが、本当に便利。
八坂神社にほど近いホテルをとっていたので、河原町からホテルまでのんびり祇園散歩。

四条大橋からの眺め
鴨川沿いに建つ、貫禄のあるレトロな洋館は
日本最古のエレベーターがあるとされる
中華の名店、東華菜館

その向かいにあるのは、南座

祇園の街並みを眺めながら八坂神社方面へ移動
この辺りはある程度人出が戻っていましたが
休業のお店も多く、街の賑わいはまだまだ以前ほどではなかったです。

一旦ホテルによって荷物を預け
八坂神社を眺めながら、よしもと祇園花月前でバスに乗車。
続きは次の記事で・・・
行きの新幹線から見えた富士山、中腹に架かった雲が残念でしたが
普段荒川から眺める何倍も大きくて、やはり近くで見るとより感動です。

11時少し前に京都駅に到着、すかさず地下鉄・バス一日券を買って、バスで京都河原町へ。
このチケットは毎回買っていますが、本当に便利。
八坂神社にほど近いホテルをとっていたので、河原町からホテルまでのんびり祇園散歩。

四条大橋からの眺め
鴨川沿いに建つ、貫禄のあるレトロな洋館は
日本最古のエレベーターがあるとされる
中華の名店、東華菜館

その向かいにあるのは、南座

祇園の街並みを眺めながら八坂神社方面へ移動
この辺りはある程度人出が戻っていましたが
休業のお店も多く、街の賑わいはまだまだ以前ほどではなかったです。

一旦ホテルによって荷物を預け
八坂神社を眺めながら、よしもと祇園花月前でバスに乗車。
続きは次の記事で・・・