![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/4fdd6b59d51a9285463ebbd9cf7f7479.jpg)
3日めの沖縄観光、まず 備瀬のフクギ並木 から。
フクギ並木は、観光スポット美ら海水族館から車で約5分ほどの距離
伊江島を臨む備瀬の海岸線沿いにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/517b842c163ba8396521897c711f5ae9.jpg)
防風林として植えられたフクギが連なって、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になっています。
フクギは沖縄特有の樹木で、台風が多い沖縄では防風林として古くから使われています。
フクギ→福木ということで、幸福のシンボルともされています。
趣き深いレトロ感が、南国のここちよい雰囲気を醸し出してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/63b5f6a74f63d291af1fe81900f98714.jpg)
沖縄チックなマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/7ad1e4e115f5a827b3a8da6a4fc77657.jpg)
海外の方も訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/36507d5bb61092082efff6741369787e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/33a9cb74261bd1ce6ab5f689fd8adf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/dbf94220d88b64d747588b28efd21b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/a51c76606db7e2e9a901a6739adee6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/7a8a64e75a995a3b9664ea3e49df37f1.jpg)
フクギは年中青々とした葉っぱが生えていて
夏は暑い日差しを遮ってくれて涼しく
冬は海からの冷たい風を遮ってくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/d87f32e054a98b31901c4a80e7a8c1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/395eaecea6360d50cff665371c080301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/8d06c0331f43f6b15c6acca6d55f8a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/8001d04077380f1ee8dd0c1e9292daab.jpg)
途中から浜辺へ出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/0d95cce29c33feae37d87a28bdb13be5.jpg)
朝から本当に穏やかな光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/fa1e7a3947c049f4a699441375223e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/ae7aeeb5fad92af4829f9e48fc042e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/078981ac5963f3a3e3e3c642d8b5e8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/380ae2bac060f6e002335bb3cc36b113.jpg)
ゆっくりと散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/24b90cf4b497f3c70722e2d5ab13d69f.jpg)
フクギ並木は、観光スポット美ら海水族館から車で約5分ほどの距離
伊江島を臨む備瀬の海岸線沿いにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/517b842c163ba8396521897c711f5ae9.jpg)
防風林として植えられたフクギが連なって、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道になっています。
フクギは沖縄特有の樹木で、台風が多い沖縄では防風林として古くから使われています。
フクギ→福木ということで、幸福のシンボルともされています。
趣き深いレトロ感が、南国のここちよい雰囲気を醸し出してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/14/63b5f6a74f63d291af1fe81900f98714.jpg)
沖縄チックなマンホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/7ad1e4e115f5a827b3a8da6a4fc77657.jpg)
海外の方も訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/36507d5bb61092082efff6741369787e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/33a9cb74261bd1ce6ab5f689fd8adf30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/dbf94220d88b64d747588b28efd21b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/a51c76606db7e2e9a901a6739adee6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/7a8a64e75a995a3b9664ea3e49df37f1.jpg)
フクギは年中青々とした葉っぱが生えていて
夏は暑い日差しを遮ってくれて涼しく
冬は海からの冷たい風を遮ってくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/d87f32e054a98b31901c4a80e7a8c1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/395eaecea6360d50cff665371c080301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/8d06c0331f43f6b15c6acca6d55f8a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/8001d04077380f1ee8dd0c1e9292daab.jpg)
途中から浜辺へ出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/62/0d95cce29c33feae37d87a28bdb13be5.jpg)
朝から本当に穏やかな光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/fa1e7a3947c049f4a699441375223e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/ae7aeeb5fad92af4829f9e48fc042e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/078981ac5963f3a3e3e3c642d8b5e8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/380ae2bac060f6e002335bb3cc36b113.jpg)
ゆっくりと散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/24b90cf4b497f3c70722e2d5ab13d69f.jpg)