![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/ff326566e1b980be4ca26d25869318ec.jpg)
さて1泊2日でレッズの鳥栖戦に出かけてきましたが、一応弾丸で観光もしてきたので少しずつご紹介。
まずは、櫛田神社から。
博多はお祭り好きの街、博多のお祭りと言えば5月の博多どんたく、7月の祇園山笠、10月の博多おくんちが有名ですが
そのすべてに関わっている博多っ子の氏神的神社が 櫛田神社 です。
中洲川端駅か祇園駅が近いですが、博多駅からも10分程度の賑やかな場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/6ac342d8b2827a5533cc1493d1570219.jpg)
キャナルシティや川端商店街に面している 南神門
こちらから入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d2/5c3f365bbeacbbc214d1801b95030572.jpg)
夫婦ぎんなん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/4b5a138485370d7b206c3977d8fd26fb.jpg)
飾り山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/f628e019050d0e4e307da4855017d111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/2e9b3f4576a414d96ad859f9954edd98.jpg)
座牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/663a2e749b1e86113a229e2c638c1516.jpg)
北神門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/4b16e4dc14abfc4e36349204c2e68845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/736e15b35f80280b1daf01f864b84a26.jpg)
楼門
稜威(いつ)とは、天子・天皇の御威光という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/6e3238764cccbcf13ab33ff6c5f6b135.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/79cdea60affca4cab62e1038f94df806.jpg)
御神殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/27c36bab45fcbbe46f550a44abc072e1.jpg)
霊泉鶴の井戸
不老長寿が叶うという、しょっぱい水の井戸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/0ce70b1c388ab733ba6028cef7a3c052.jpg)
来月は山笠ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/f07c4b72b13f0b97a8847d5b14205040.jpg)
頂いた御朱印
まずは、櫛田神社から。
博多はお祭り好きの街、博多のお祭りと言えば5月の博多どんたく、7月の祇園山笠、10月の博多おくんちが有名ですが
そのすべてに関わっている博多っ子の氏神的神社が 櫛田神社 です。
中洲川端駅か祇園駅が近いですが、博多駅からも10分程度の賑やかな場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/6ac342d8b2827a5533cc1493d1570219.jpg)
キャナルシティや川端商店街に面している 南神門
こちらから入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d2/5c3f365bbeacbbc214d1801b95030572.jpg)
夫婦ぎんなん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/4b5a138485370d7b206c3977d8fd26fb.jpg)
飾り山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/f628e019050d0e4e307da4855017d111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/2e9b3f4576a414d96ad859f9954edd98.jpg)
座牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/663a2e749b1e86113a229e2c638c1516.jpg)
北神門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/e34e8b63463f4a312485057c02f5c646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/4b16e4dc14abfc4e36349204c2e68845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/736e15b35f80280b1daf01f864b84a26.jpg)
楼門
稜威(いつ)とは、天子・天皇の御威光という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/6e3238764cccbcf13ab33ff6c5f6b135.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/877388359055c5571ae5877b4e87da64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/26/79cdea60affca4cab62e1038f94df806.jpg)
御神殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/27c36bab45fcbbe46f550a44abc072e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/6374f1404b321fd313d9f9d3f207a19a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/8df1d81d21ab96f58b8fb1a9f2485ca8.jpg)
霊泉鶴の井戸
不老長寿が叶うという、しょっぱい水の井戸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/37/0ce70b1c388ab733ba6028cef7a3c052.jpg)
来月は山笠ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/f07c4b72b13f0b97a8847d5b14205040.jpg)
頂いた御朱印