nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

博多 櫛田神社

2015-06-02 11:27:46 | 九州・沖縄
さて1泊2日でレッズの鳥栖戦に出かけてきましたが、一応弾丸で観光もしてきたので少しずつご紹介。
まずは、櫛田神社から。
博多はお祭り好きの街、博多のお祭りと言えば5月の博多どんたく、7月の祇園山笠、10月の博多おくんちが有名ですが
そのすべてに関わっている博多っ子の氏神的神社が 櫛田神社 です。
中洲川端駅か祇園駅が近いですが、博多駅からも10分程度の賑やかな場所にあります。



キャナルシティや川端商店街に面している 南神門
こちらから入りました。



夫婦ぎんなん



飾り山





座牛



北神門

 



楼門
稜威(いつ)とは、天子・天皇の御威光という意味だそうです。



手水舎





御神殿







霊泉鶴の井戸
不老長寿が叶うという、しょっぱい水の井戸です。



来月は山笠ですね。




頂いた御朱印

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朱川湊人 満月ケチャップラ... | トップ | 「SK-II体験キット30,000名様... »
最新の画像もっと見る

九州・沖縄」カテゴリの最新記事