![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/d9bd2b7bfa2d6130fe0fc71fb41fbe06.jpg)
最近自転車での近隣散策ばかりで、夫婦で日帰り電車旅をしていないことに気づき
行けそうで行けてなかった近くて遠い、宇都宮に出かけてきました。
宇都宮駅前で、バス乗り放題券と入場券がセットになったチケットを買って 大谷資料館 へ向かいました。
ここはあの 翔んで埼玉 のロケにも使われた、大谷石の採掘場跡で、採掘の歴史を体験できるスポットです。
ここ数年テレビ番組でも取り上げられることも増え、人気急上昇中で、是非行ってみたいと思っていました。
入場前から外にいても冷風が肌に当たり、深い洞窟を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/3914fd1f725a43bbf8fd6c18946c19ec.jpg)
入場して、深い階段を下りていきます。
深さ30m、広さ2万㎡にも及ぶ大空間で、
最も深いところでは地下60mという巨大な地下空間に圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/b6906029fc60246b0e4f5224d214f05e.jpg)
昨日はかなり蒸し暑い日でしたが、一歩中に入れば上着必須
坑内の平均気温は8℃前後、真夏に行くと気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/e35f92f3a76be4a9a3e50d885e8e6c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/89d446b42ea0bfdbe2beedb6b939efe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/888dd0e7055f1a5d39caf27f442fb416.jpg)
イルミネーションも施されていて神秘的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/619ae3f8faf00fdc87b068009c498399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/e74cfebce6a8cd93574bc44c690e6cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/55f27d79df5ccb995639d6ed4cbbcfbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/a3a036fa2901c8b719ee4d01bd337346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/29d21e2aafaeb9967d9c815cddb2ecc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/bb7167467e1c17cfda5b01d03b585bf4.jpg)
多くのドラマや映画、CMのロケ地、イベント等にも使われていて
当時のロケシーンの保存や、写真やグッズなどの展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/1945eeff7cc8ef0eb88fae05b2127a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/cefab7bfda1f377c18a97989000cbbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/292c243ecd782eb895fc0e6d180eac76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/65bbea6cf46f0a1b5f03a181fba24449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/2e1c11781a377e616a1ed99747852f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/0b7ba9aa0b008d1cf2beaee4356ae012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/81c576302d525d7caac4ea90e199ce42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/eac6886e954802f782c18d2f731f7502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/1dc2454cdd782d380a9b219a94efc481.jpg)
過去に採掘に使われた道具や資料も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/f567c2c5a1344a61a844d120b4b54f6c.jpg)
訪れたタレントさんたちのサインや写真もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/6f4fa3ee51838ddca91a26a1272290bd.jpg)
おおたに資料館とも読めることから、大谷翔平選手の資料館と誤解されることもあるとか?
そんなご縁で、大谷選手から贈られた額も飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/250bc9ff7e1f51f10dd9c69d08aa3f6c.jpg)
外にある、お土産物とレストランを兼ねた施設も、結構おしゃれでした。
お土産にラスクと大谷石のペーパースタンドを購入
行けそうで行けてなかった近くて遠い、宇都宮に出かけてきました。
宇都宮駅前で、バス乗り放題券と入場券がセットになったチケットを買って 大谷資料館 へ向かいました。
ここはあの 翔んで埼玉 のロケにも使われた、大谷石の採掘場跡で、採掘の歴史を体験できるスポットです。
ここ数年テレビ番組でも取り上げられることも増え、人気急上昇中で、是非行ってみたいと思っていました。
入場前から外にいても冷風が肌に当たり、深い洞窟を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/3914fd1f725a43bbf8fd6c18946c19ec.jpg)
入場して、深い階段を下りていきます。
深さ30m、広さ2万㎡にも及ぶ大空間で、
最も深いところでは地下60mという巨大な地下空間に圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/b6906029fc60246b0e4f5224d214f05e.jpg)
昨日はかなり蒸し暑い日でしたが、一歩中に入れば上着必須
坑内の平均気温は8℃前後、真夏に行くと気持ちよさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/e35f92f3a76be4a9a3e50d885e8e6c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/89d446b42ea0bfdbe2beedb6b939efe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e0/888dd0e7055f1a5d39caf27f442fb416.jpg)
イルミネーションも施されていて神秘的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/64/619ae3f8faf00fdc87b068009c498399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/e74cfebce6a8cd93574bc44c690e6cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/55f27d79df5ccb995639d6ed4cbbcfbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/a3a036fa2901c8b719ee4d01bd337346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/29d21e2aafaeb9967d9c815cddb2ecc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/bb7167467e1c17cfda5b01d03b585bf4.jpg)
多くのドラマや映画、CMのロケ地、イベント等にも使われていて
当時のロケシーンの保存や、写真やグッズなどの展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/1945eeff7cc8ef0eb88fae05b2127a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/cefab7bfda1f377c18a97989000cbbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/292c243ecd782eb895fc0e6d180eac76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/65bbea6cf46f0a1b5f03a181fba24449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/06/2e1c11781a377e616a1ed99747852f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/0b7ba9aa0b008d1cf2beaee4356ae012.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/81c576302d525d7caac4ea90e199ce42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/eac6886e954802f782c18d2f731f7502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/1dc2454cdd782d380a9b219a94efc481.jpg)
過去に採掘に使われた道具や資料も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/f567c2c5a1344a61a844d120b4b54f6c.jpg)
訪れたタレントさんたちのサインや写真もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5a/6f4fa3ee51838ddca91a26a1272290bd.jpg)
おおたに資料館とも読めることから、大谷翔平選手の資料館と誤解されることもあるとか?
そんなご縁で、大谷選手から贈られた額も飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/89/250bc9ff7e1f51f10dd9c69d08aa3f6c.jpg)
外にある、お土産物とレストランを兼ねた施設も、結構おしゃれでした。
お土産にラスクと大谷石のペーパースタンドを購入