nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

結婚式のブーケ

2008-02-11 15:32:27 | その他

昨日、昔のバイト先の先輩の結婚式に出席した娘ですが
大人になってから、初めて呼ばれた結婚式だと言うのに
ちゃっかりと、ブーケトスを受け取って来ちゃいました。 

まだまだ娘の結婚なんて、考えたこともなかったけど
このブーケを投げてくれた花嫁さんは23歳、わずか2歳上なだけだそうで
そんな遠い話でもないかもしれないと思うと、気持ちはかなり複雑。
今日は合同企業説明会に出かけた娘、まあとりあえずはきちんと就職してもらいたいものです。

生花のブーケだったので、形を崩さないように花瓶に生けてテーブルに飾りました。
白を基調に、ブルーのアジサイがアクセント。
とても清楚なお花で、見ていると心が洗われるよう。
しばし、しあわせのおすそ分けを楽しませてもらっています。 


日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHOU FACTORY シュークリーム

2008-02-10 21:20:00 | スイーツ・フルーツ

今日は昨日の記事に書いたように、息子の大学の入学準備説明会のような会に出席して来ました。
隣に座ったお母様とお話しさせていただいたら、鳥取から今朝の飛行機でいらしたとのこと。
地方の方の行ったり来たりの費用のこと、家賃のこと、生活費のことなどを思い
自宅通学の有難みを痛感しましたが
今日の話の内容では、授業料以外にも入学前後にかなりの物入り予定で・・・・あー大変!
理系なので一応の覚悟はしていましたが、お金の感覚が完璧マヒしてしまいそうです。 

さて雪ですが、昨夜更新した時点での勢いでは
いったいこのあと、どれだけ降って、どれだけ積もるの~??
という、悲鳴にも似た感覚に見舞われていたのですが
思いのほか早めに雨に変わって、積もっていた雪も朝までにほとんど溶けてなくなっていました。
しかも今日の気温が高めだったため、凍結箇所もほとんど見られず
心配が杞憂に終わってくれて、助かりました。 

画像は、夫が上野で買ってきてくれた CHOU FACTORY の シュークリーム。
画像のパイシュー(右)とクッキーシュー(左)の2種類が、定番だそうです。

私が食べたのは、クッキーシューの方ですが
フワフワのシューの周りに、カリカリのクッキーが重なっている感じで
食感の面白さと、カリカリクラムの甘さがアクセント。
天然バニラビーンズたっぷりのクリームは、コーンスターチが入っているのかなと言う懐かしいもったり感。
コーンスターチのカスタードって (CHOU FACTORYさん 違っていたらごめんなさい) 
私は個人的に大好きなので、とってもおいしくいただきました。 


日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪とスノーボール

2008-02-09 21:47:58 | スイーツ・フルーツ

 今朝は本当に冷たくて、ゴミ出しに出たら耳の奥が痛くなるようなキーンとした空気を感じました。
早くから雪の予報が出ていたので、昨日のうちに買い物は済ませていたものの
お昼近くなっても降り出さないので、もう一度買い出しへ・・・・・
台風とか大雪とか聞くと、どうしてこうも物をたくさん買っておきたくなるのでしょうか?

いつもは、日のあるうちは我慢する暖房ですが
今日はどうも我慢が利かなくて、午後一でスイッチオンして
やがて降るであろう雪に備えました。
窓の外を伺いながら、濃いコーヒーを入れて、おやつは雪の日に相応しく? スノーボール 
手作りではなく、市販の品ですが、ホロホロ  サクサクとおいしい 
夕方近くなって小雪がパラパラっと舞ったものの、すぐに止んで肩透かし気味。
予報がいい方にハズレたなと思っていたら、今・・・・すごいことになりつつあります。
大粒の乾いた雪が  叩きつけるように激しく降りしきり
我が家の前も、あっという間に雪景色に変わってしまいました。  



降り出して2時間くらいでこれ! 

明日は娘は、以前のバイト先の先輩の結婚式に呼ばれていて
私と息子は、大学の入学関係の行事へ参加の予定。 
雪はあす未明までで、その後は晴れるそうですが
果たして道は歩ける状態でしょうか?? 困った・困った・・・・ 


日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げチャンプルー (松山あげ)

2008-02-08 21:43:39 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト

以前ぽんこさんに教えて頂いて、そのおいしさと使い勝手のよさに感激し
ついに自らお取り寄せをしてしまったのが  程野商店 の 松山あげ 
常温保存で、3か月も日持ちする上に、油抜きも不要・・・・と
いいこと尽くめの松山あげは、常備しておくと本当に便利です。
あっさりしたお味だけど、存在感があって
ふんわりと口の中でとろけるような、とってもなめらかなお揚げです。
香りがやさしくて、しっかり大豆の旨みがあって、喉越しはもちもち  とろとろ。 



見た目もサクサク、きれいなきつね色でいい感じに光っています。
左 小判 右 きざみ 

おいしいからと調子に乗って、2種類2ケースも買ってしまったので 
この日 のお土産にもして、ご近所にも配って、夫の実家にも持って行って
散々大盤振る舞いしましたが、まだまだ在庫がいっぱい。
というわけで、最近やたらお揚げ料理の多い我が家です。

定番のお味噌汁や煮物以外に、何が出来るだろう?と考えて
そういえば、麩チャンプルーというものがあるということを思い出し
これをチャンプルーに入れてみたら、似た感じになるかな?ということで
いつもの豆腐チャンプルーに、松山あげを追加してみました。
カリカリの揚げがたっぷりとダシを吸って、ふわとろ。
なかなかいい風味に仕上がって、大成功でした。

さて明日はまた雪だそうですが、目の周りの皮膚がピリピリし始めて
あ~いよいよ花粉がやって来た!といった感じです。
寒さと花粉のダブルパンチは、本当に憂鬱。 
 

日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永 コラーゲンスキム

2008-02-07 19:38:39 | その他(フード編)

今日は久しぶりに、穏やかな日差し  が戻って来て
お布団を干して洗濯三昧のあと、気ままに  でお出かけ。
また週末には  マークがともってしまったようで
こういう晴れ間がいかに有難いかを、今年はつくづく実感ですね。

パンやスコーンを焼く時に、いつもスキムミルクを入れているのですが
ある日、ホームベーカリー用のパンの計量をしていた時に
スキムミルクと間違えて、コラーゲンパウダー( ロッテ )を入れてしまいました。
袋もパウダーの色もそっくりだったので、即座には間違えたのにさえ気付かなかったくらい。
覆水盆に返らずで戻せるわけもなく、美容にいいんだからまあいいかと
さらにスキムミルクも足して、そのまま焼き上げたところ
柔らかくて風味もよく、いつもよりおいしいくらいに仕上がりました。
結果オーライということで、以来度々コラーゲン入りのパンを
我が家オリジナルとして焼いていたのですが・・・・

お店で、こんなものが売られているのを発見!  
スキムミルクとおなじ森永から出ている コラーゲンスキム です。

怪我の巧妙から生まれたコラーゲン入りのパンは
意外に、時代の先取りだったのかもしれません。 



パンだけでなくお料理にもお勧め 



日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記名パスモ

2008-02-06 18:43:23 | その他

パスモ (PASMO) に氏名、性別、生年月日などを登録すると
紛失した場合に、残高がそのままで再発行されると聞いていたのですが
方法が分からずに、そのまま月日が過ぎていました。  

そんな中地下鉄の駅で、今まで見てきたチャージの機械とは、明らかに違う目新しい機械を発見!
立ち止まってじっくり読んでみると、この機械で無記名を記名に変更出来るようです。
銀行のATMのようなスタイルで、自分の名前、性別、生年月日を入力していきます。
入力していると、それが大きな画面にアップされるので
周りの人に年齢がバレないかと気が気じゃなくって、かなりアタフタ・・・・ 
別に知らない人ばかりなんだから、バレたっていいのにね~(笑)
何度か入力ミスを繰り返しながら、無事記名式に変更できました。



 記名前  下の方にカタカナで ブルー の名前が入りました。


紛失した際には、手数料500円と新しいカードのデポジット500円の計1,000円で
再発行してもらえるようです。
そして再発行後に、紛失したと思っていたカードが出てきたときには
デポジットの500円が却ってくるということなので
今まで何度も紛失経験をしている私には、とっても有難い仕組みだと思います。
もちろん、失くさないに越したことはないけど・・・・・

 今日は積りはしなかったけれど、朝から雪  がずっと舞い続けていました。
今週末にもまたまた雪  マークがついたようで
朝方の氷点下は、関東人には悲鳴を上げたくなる冷たさです。 

日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルティアチップス アボカド味

2008-02-05 21:24:41 | つまみ・珍味・スナック

今日はデコパージュのおけいこを午前・午後でこなし、夕方まで外に出ていたので
一人になれないイライラを感じずに済み、とっても気が楽でした。
やりたいこと・やらなければいけないことは、なかなか片付きませんが
家族がうちにいるなら、自分が出ていく!その手に限りますね。

画像は・・・・鮮やかな色のパッケージに刺激されて
思わず買ってしまった トルティアチップス アボカド味

   実物もパッケージに負けず劣らず、インパクトたっぷりのとってもきれいな緑です。  
 



で、味の方はほんのり酸味を感じる塩味ですが
色から受けるイメージとはちょっと違って、どこがアボカド風味?って言う感じで
普通のタコスとあんまり変わらないような?? 決して不味いと言うわけではないのですが
この鮮やかな色に、期待が大きく膨らんでいたので少しがっかりでした。 
アボカドを混ぜ込んだディップを付けながら食べたら、いいかも!  ・・・・って、それじゃ意味ないですよね。

日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターロール

2008-02-04 19:29:18 | パン

今月から、我が家の大学生は長~い長~い春休みに入り
高校3年生も、先月末からずっと自宅学習期間中。
それでも息子は、大学から出された宿題を抱え、日々学校に行っていましたが
今日から来週の連休明けまで、高校入試週間ということもあって登校が禁止されました。

そんなわけで平日だというのに、親子合宿のような生活の始まりです。
遊びやバイトに明け暮れる娘は、適当にいなくなってくれますが
友達はみんな受験真っ只中の息子は、遊び相手もいないため出かける予定もなく
今日は、1時間ほど本屋に行った以外は
宿題と  ゲームと  本と  DVD と   の間を、行ったり来たりしながらのヒッキー生活。

これがあと10日も続くのかと思っただけで、母は息苦しくて死にそう。  
とは言っても日々受験生を相手に、ハラハラ・ドキドキを繰り返している母に比べれば
有難いくらいお気楽な生活ですから、文句を言える立場でもないけれど・・・・・


画像は、先週娘が作ってきたバターロールです。
12月からケーキ  12回コースと、パン7回コースに入会し
これまでケーキ2回とパン2回をこなして、これがパンコースの2作品目。
きれいにコロンと巻かれていて、結構センスいいかも。

日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルピス二層ゼリー ノーマルバージョン

2008-02-03 21:44:47 | スイーツ・フルーツ

今日は予報通りの雪もようで、起きたらすでにあたりは銀世界でした。 
夫は喜んでいたものの、現実的な私は積もったあとの心配で頭が一杯。
午後からはみぞれに変わり、積もる恐れは薄れたものの
そのまま今も降り続けていて、とっても寒い一日になりました。 


買い物に出た時に撮った近所の高校の校庭 


冷蔵庫にあった生クリームの賞味期限が危なかったので、久しぶりに カルピス二層ゼリー を作りました。
カルピス二層ゼリーは、材料のカルピスの味を変えて
このブログでも、もう5~6回くらい紹介していますが
ノーマルバージョンのアップは初めてなので、載せておきます。
白いカルピスですが中に卵黄が入るので、まるで春を思わせるような
ほんのりとプリンっぽい、やさしい色合いになりました。
甘酸っぱくて冷たくて、さっぱりした喉越しは、暖房で乾燥した部屋でいただくのにぴったり。
とっても簡単なのに、ゼリー部分とババロア部分の二つの味が楽しめるちょっとお得なデザートです。

 レシピを知りたい方は こちら をどうぞ。
ただし、同じカルピスパックでも スイーツスイーツシリーズ では
なぜかうまく分離しなかったのでご注意くださいね。 


日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤菱のイレブン オフィシャルイヤーブック2007

2008-02-02 15:31:50 | サッカー

たまにはレッズの話題でも・・・・ 

画像は 赤菱のイレブン オフィシャルイヤーブック2007   昨日息子が買ってきました。
え~~っ、こんな本が出てるの? 知らなかった~!  と思ったら
どうやら昨日が発売日だったようで、よくぞ見つけてきてくれたという楽しい本。
これから巷で噂になること間違いなしのおもしろさです。

浦和レッズの2007シーズン があの楽しいイラストとともに 赤菱 特有のおもしろい切り口で語られています。
真実半分作り話半分といった感じですが、鋭いところを突いていたり、敢えて傷口を舐めまわしてみたり・・・・・
そうだったそうだった、あの日はあーだった、この日はこーだった・・・と
自分の中で、昨シーズンが楽しくリフレーンされます。
レッズを知らなければ、決して分からない含みがあって
その奥の深さに、レッズを知っている人なら思わず吹き出してしまうはず。

各ページに載っている仮想広告も、思わず信じてしまいそうなくらいよく出来ています。

まだ手にされていないレッズサポ、お勧めですよ~ 

  画像  の光って読めない帯の部分 レッズサポなら読まずに死ねるか! と書いてあります。




日記@BlogRanking    いつも応援ありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする