nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

早春京都旅 哲学の道散策とカフェPomme

2021-03-21 10:13:45 | 京都・滋賀
平安神宮からまたバスに乗って、目指すは銀閣寺ですが、その前に少し手前で下車し 哲学の道 を散策。



琵琶湖疏水の管理用道路が
自然を愛でる散歩道として整えられています。
のどかで静かで、気持ちの良い小径。



季節ごとに雰囲気を変えた趣があるそうですが
桜並木なので、もう少し先の季節だともっといい感じだったはず。



小径沿いにカフェや雑貨屋が点在し
寄り道にもピッタリの道なのですが
休業のお店も多く寂しい・・・



そんな中、中から店主がお声掛けしてくださったお店
赤が基調のかわいいカフェ Pomme さん。
時間は13時、お昼を食べそびれていたので
ちょっと休もうかということで入店。
かわいいパイやケーキもありましたが
マフィンのサンドイッチをオーダーしました。
見た目普通のイングリッシュマフィンですが
しっとりもちもちで、ひきが良く
これまで食べたイングリッシュマフィンの中で、一番おいしかった!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春京都旅 平安神宮

2021-03-20 15:19:21 | 京都・滋賀
遅くなってしまいましたが、今月11日の京都観光記事の続きです。
八坂神社の前からバスに乗って向かったのは 平安神宮
平安遷都1100年を記念して、明治時代(1895年)に創建された京都の中では比較的若い神社。
社殿は平安京の朝堂院がモデルにされていて、大きな鳥居が目印です。



大鳥居を過ぎて右手に現れるのが 京都市京セラ美術館



第50代桓武天皇と第121代孝明天皇が祀られています。
社殿は、桓武天皇が開かれた当時の平安京の正庁である
朝堂院が、約8分の5の規模で再現されています。





広大な神苑の見学コースもあったのですが
この日は時間がなかったので、そちらへは寄らずに
御朱印だけ頂いて、次へと向かうために再びバスへ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井霊園の桜と高倉町珈琲

2021-03-19 20:32:51 | スイーツ・フルーツ
明日から天候が崩れるというので、本日お彼岸のお墓参りに出かけてきました。
今回も自転車で出発、先月出かけたときに、これまでの反省を踏まえて
かなりベストなコースを掴んではいたのですが、帰宅後家で地図を見ながらさらに検討を重ね
今日はそれに従って走ってみたところ、さらに完ぺきに近いコースを見出すことが出来ました。

我が家の墓地のある染井霊園は、ソメイヨシノ発祥の地とされるかつての染井村に位置し
墓地一帯にソメイヨシノが点在していて、満開の頃は本当に見事な光景が広がる地です。
過去には、お彼岸の時期に満開の年もありましたが、今年はまだすこーし早かったですね。



日当たりの良い場所の数本が、割と見頃にはなっていました。



帰り道、埼玉県内に戻ってから 高倉町珈琲 で休憩。




フレッシュフルーツのリコッタパンケーキとアイスコーヒー



この感じのパンケーキは、他店でも色々食べてきましたが
こちらのパンケーキが、これまでで一番甘さ控えめで
最後まで飽きずに、さっぱりと頂くことが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら草通りのシモクレンと玉蔵院のしだれ桜

2021-03-18 16:00:53 | 埼玉
先週から浦和伊勢丹に、グレステンの包丁研ぎの催事が出ていたのですが
しばらく留守にしていた関係で、ようやく今日包丁を持って出掛けてきました。
待ち時間が2時間半もあったので、近辺をお散歩。



さくら草通り
メガネのパリーミキ前にあるシモクレンが
とってもきれいでした。



こちらは玉蔵院のしだれ桜



敷地が狭いので、入り口出口を分けた一方通行になっていましたので
ササっと見て、ササっとお参りして
ササっと写真を撮って、ササっと出てきました。

さて、いつも研ぎたての包丁で指を切る率が高い私。
気を付けていないと指が包丁に張り付いて、吸い込まれていくような感じでケガをしてしまいます。
それだけ研ぎがお見事ということなのでしょうが、今夜は心してかからねば・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春京都旅

2021-03-17 21:33:40 | 京都・滋賀
12日金曜日に父の納骨があり、私たち夫婦は一日早く現地入りして、京都半日観光を楽しみました。
行きの新幹線から見えた富士山、中腹に架かった雲が残念でしたが
普段荒川から眺める何倍も大きくて、やはり近くで見るとより感動です。



11時少し前に京都駅に到着、すかさず地下鉄・バス一日券を買って、バスで京都河原町へ。
このチケットは毎回買っていますが、本当に便利。
八坂神社にほど近いホテルをとっていたので、河原町からホテルまでのんびり祇園散歩。



四条大橋からの眺め
鴨川沿いに建つ、貫禄のあるレトロな洋館は
日本最古のエレベーターがあるとされる
中華の名店、東華菜館



その向かいにあるのは、南座



祇園の街並みを眺めながら八坂神社方面へ移動
この辺りはある程度人出が戻っていましたが
休業のお店も多く、街の賑わいはまだまだ以前ほどではなかったです。



一旦ホテルによって荷物を預け
八坂神社を眺めながら、よしもと祇園花月前でバスに乗車。
続きは次の記事で・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してます

2021-03-16 13:36:30 | モバイル投稿
先週京都で父の納骨があり、旅に出ていました。
ついでに、京都の市内観光をしたり、丹後の温泉に行ったりした後
神戸の実家にも寄ってしばらく滞在。
今自宅に戻る新幹線の中です。
お昼は最近恒例の、和saiの国のお弁当。
ご飯の上に、味噌で甘辛く炒めた豚肉とごぼうとにんじんがたっぷり。
間には、ざく切りのキャベツが挟み込んであって
口当たりをさっぱりしてくれていました。
さらに上からミョウガと大葉の千切りで、香りも楽しいお弁当。
美味しかったです。

自宅に戻って落ち着いたら、少しずつ旅の記録を記していきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり落ち着く、上谷沼

2021-03-10 14:51:41 | 埼玉
昨日別所沼公園の、ジョギング&ウォーキウングの人出の多さに疲れてしまい
今日はまたいつもの、上谷沼運動広場へ。
コースが広い、人が少ない、歩きやすい、全体が見渡せるので自分のペースがつかみやすい
気分的に開放感がある・・・など、やっぱり落ち着きます。







今日は早足で1周、普通の速度で1周、そして下のコースを半周して
約45分、楽しく歩けました。
ただ日当たりが良すぎるので、今の時期は心地よいけど
夏になったら大変かも。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所沼公園~さいたま市役所

2021-03-09 16:22:24 | 埼玉
昨日は朝から15時くらいまで雨が続き、買い物がてらのご近所散歩しかできなかったので
今日は朝から別所沼公園へ自転車を走らせ、コースをウォーキング。
でも平日というのに、ジョギング、ウォーキング、園児のお散歩軍団など人出が多く
コースは狭いし人は多いし、歩きにくいのもあって2周(2km)で退散。
(やはり上谷沼はのどかでいいな~)



河津桜もそろそろ葉桜気味に・・・



その後そろそろハクモクレンが見頃かもということで
さいたま市役所まで移動



きれいでしたが、スマホ画像ではきれいさが伝わりませんね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻巣 きららカフェでテイクアウト弁当

2021-03-08 20:53:46 | うまいもの会
本当に飛び飛びになってしまいましたが、先月25日のうまいもの会の最終章。
昨年ランチをした、鴻巣(吹上)のおしゃれなカフェレストラン きららカフェ さんで
夕食用にテイクアウトのお弁当を予約していたので、最後はこちらに寄って引き取り。
とっても人気のお弁当、しかも先月は鴻巣市内でpeypey20%還元キャンペーンをやっていたのもあり
私たちは朝10時に予約していたので大丈夫でしたが、11時には予約完売してしまったそうです。



日替わり弁当は、メインをチキン、ポーク、フィッシュから選べ
雑穀米の上に、メインが乗り
周囲に野菜を多用した、おしゃれな日替わりのおかずが詰まっています。
私はフィッシュとポークを選択。
こちらがフィッシュ
(揺られて帰ったので、おかずの位置が飛び跳ねてのはご容赦ください)



こちらがポーク



チキンはおかめいんこさんの画像をお借りしました。



日替わり弁当、先月は980円(税抜)だったのですが
3日ほど前に、税込み1000円になって
ちょこっとお得になったそうです。

これで今回のうまいもの会の記事は終了、来月は恒例のいちご狩りの予定ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園 2021・3月

2021-03-07 20:36:02 | 東京
今日は息子のところに持っていくものがあったので、帰り道に浮間公園でウォーキング。



公園1周、約1200m



しばらく暖かい日が続いていましたが
今日はずっと曇天で気温が上がらず・・・・
自転車を漕ぎながらも寒かったけど
約40分必死で歩いていたら、ポカポカになって気持ちよかったです。



そろそろお花の季節ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする