昨夜、お風呂に入っていると
1ッ本の電話があった。
なにやら微かに聞き覚えのある名前
う〜ん!
中学の同級生の同窓会のお知らせ。
もう一つは、
前々の職場の同僚に
こちらからメールをしてみた。
2年ぶりの配信だ。
娘さんの上京に伴い、
広島からの上京!
70歳を過ぎてアパートを借りて自立。
素晴らしい選択だ。
ここ数日、
バイト先では、
仕出しの予約が入り、
朝7時30分から、
夕方6時近くまでの労働。
激動の数日を過ごす。
今朝は、満月、
明るい早朝を迎えることができた。
良かった。
昨夕は、お好み焼きを食べにでて、
帰り道は真っ暗。
お陰様か、
「まつりの明かり」を見ることができた。
癒しの空間が用意されているのかしら?!
久しぶりの早朝ドライブ。
暗闇をスピードを上げながら
大型トラックがすれ違う。
以前よりスピードがあがっているな?!
祭だけは、平日に、
子ども達は、
地域の祭に休めることになっているらしい。
昨日から、
村の祭りが始まった。
今日は、夜に神楽
明日はも納めの神事だ。
お初穂料を頂く係を仰せつかった。
映画のエキストラをやったことはないが
そんな感じだ。
祭のご馳走も頂いた。
今年もお米は豊作!
野菜達も例年通りの収穫だ。
趣味の試験を11月12日に控えている。
趣味といえども、
見事受かるか、
落ちるか
大きな差があるわけで、
出来るだけのことはしたいのである。
夜7時の図書館は、
中高年の人たちが、
利用していた。
娘の旦那様と私は11月、
娘は、
来年の6月、
それぞれの試験が控えている。(笑)
今朝、アロマクリームを作った。
何年もやっているが
失敗したのは、初めてだ。
「確か3種類を入れ湯煎かける・・・」
だったなあと思ったが
2つしかなかった。
おかしいと思いつつ湯煎にかけ
7分割。
他の用事で冷蔵庫をあけると
ありました。
シアバター!
なんとか作り直し終了(笑)
いよいよ、
寒さが増し、
例年になく旦那様がストーブをつけてくれる。
オレンジ色に輝く炎は、
ほっこり感満載。
ほとんど、
例外なく私から催促していたストーブの点火、
昨年くらいから、
旦那様の点火となっている。
暮らしやすくなったなあ。
濡れ縁に置いてある「サツマイモ」
寒さが厳しくなってきたので
家の中に入れる、
今日のいの一番の仕事!
バイト先では、
昨日は、
初めての2人体制での作業。
一人は、
魚の煮付け
私は、ご飯を焚く。
自身の責任の下でやるのは、
ドキドキ!
この緊張の中で、
1日を終えた。
疲れもあるが、
大きな失敗もなく
無事に終えた安堵感がいっぱいだ。
バイト先の新しい体制、
一人の従業員が辞めたことでの勤務時間、
等の変更になって、約半月。
色々なことが、
明らかになった来た。
それはそれで、
楽しい事だ。
一番の問題点になかなか着地できない。
それは、時間の問題か
、、、、。
周りの人間は、
感じているのにと思う。
又、
新たな学びの分野が広かった。
5時過ぎから大好きな早朝ドライブ!
国道の気温標識は6℃
エー!「目を疑った」
さすがに手もかじかんでいる。
昨日は、
ガス屋さんが
レンタルのストーブを持ってきてくれた。
早速、試運転。
薄着で暖かな部屋。
理想的だ。
愛描の「小梅ちゃん」用には、
赤い毛布を用意しソファーに置いてある。
そこに、
目をまん丸にして
ちょこんと座るのだ。
「可愛い!」
今日も天気は、晴れ!
何かが、始まる・・・・。
雨が降ると嬉しいこの頃。
心が、落ち着く。
秋野菜の収穫も大分、
落ち着いた。
草の伸びもゆるくなった。
暑いころとは比べものにならない。
バイトは、金曜日まで休み。
今年も、忙しかったなぁ。