百翔

あした天気になぁれ!

暖かな朝!

2022-03-31 | Weblog
雨も手伝って、暖かな朝を迎えた。
昨日は、「10℃だ」と旦那様が言っていたなぁ。
今朝の事務所の温度計は、見てびっくり!
なんと「15℃」
暖かく感じるわけだ。

外は、さすがに薄暗い!

蕗の薹は、何度か頂いたが、
昨日より、狙っているのは、
「のかんぞう」
窓の外に見えるのは、
なかり延びた、「のかんぞう」
塩ゆでが、美味しいのである。
初物を頂こうではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとう」の言葉の先に

2022-03-30 | Weblog
「ありがとう」
すばらしい、日本語だということを学ぶ事が多い。

「ありがとう」というと
顔が笑顔になり、
言われた人は気持ちよくなり、
周りの人を元気にさせる力がある。
100点満点の言葉だと思う。


何気ない事に、
ありがとうを言える人の先には、
輝ける人世が待っているような気がする。


還暦を過ぎたばかりの若輩者でありますが、
若い皆さん、ご年配の皆さん、
幸せになる義務がある、
私は、そう思うのです。

「権利」ではありません、「義務」です。
それを実現するための
簡単なこと、直ぐ実行できること、
それは、「ありがとう」という素晴らしい日本語を使うこと。

習慣的に使いこなすことではないかと思うのです。
ジャーン!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ

2022-03-29 | Weblog
月、10日くらいしか行ってないバイト先であるが
今月で辞められる方がおられ、
私とは、最後の1日となりました。

お世話になった感謝の気持ちに
バイト先に持参していた「サンスベリア」を
差し上げることにした。
「サンスベリア」は2種類あって、
丈の長いもの、
丸みを帯びた横に広がる葉のものがあり、
ダイソーで見つけた。
元気のよい後者を
差し上げた。

一頃の観葉植物ブームには
目の前をスーと通り抜けていたが
今少し、関心を持つようになっている。

何でも、
1鉢ではなく複数を置く方が勢いが良いとの事。
実験済みである。


さて、バイト先では、
4月いっぱいで、もう一人辞められるとか。
どうなるんだろう、、。
居心地が悪くならないとよいけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界フィギア背ケート選手権 2022

2022-03-28 | Weblog
「ペアスケートターりくりゅう」楽しそうだったので
ついでに、そののりで、男子、女子シングルも観戦。

女子の坂本花織さんの安定した滑りが凄かったけれど、
男子の若い3人のスケーター
良かったですね。

YouTube観戦ですが、
金メダルの宇野昌磨くん
銀メダルの鍵山優真くん
銅メダルの友野一樹くん
3人が3様、違う雰囲気を醸しだし楽しませてくれた。
特に、補欠からあがってきた友野くんは、
得意なステップ?会場の手拍子と一体化
楽しいスケートを見せてくれた。

お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の地球 パート2

2022-03-27 | Weblog
1986年に発売された聖子ちゃんの歌
2011年3.11の後も、沢山流れた歌のようだ。

作詞は、松本隆氏

この曲も凄いのだろうけれど、
歌詞が無駄のない絶妙な「ことば」が
使ってあると思うのである。


あなたが「そこにいたから」
世界中の人たちに「そっと わけてあげたい」
争って傷つけあったり「人は弱いものね」
だけど「愛する力もあるはず」
「地球という名の船の誰もが旅人」


リピートしているうちに
数人の歌い手の「瑠璃色の地球」
が流れてくる。
法政、岩手大学のグリークラブ、
そして、「秋川雅史氏」の歌声
歌詞がはっきりと聞き取れるには、
驚き感動した。
沢山流れた。
聖子ちゃんが歌うのは一番好き!

覚えようと思うのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン

2022-03-26 | Weblog
車で30分のところにある温泉
去年リニューアルした。
オーナーを変えたのだ。

ちょっと高級志向の出で立ちで
非日常の空間は、それなりに楽しい。
レストランの窓越しに江の川、
数羽の鴨が、1度だけ姿を見せた。
都会の方には、たまらない光景だろうな。

生パスタのランチ
美味しく頂いたが、
かなりの満腹感で辛いところがある。
還暦を過ぎたあたりから、
消化の速度が落ちたような気がする。
お料理のお勉強でのランチであったが
いずれにしても、命がけの日々である(笑)

温泉は、次回のお楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の地球

2022-03-25 | Weblog
昨日は、
近所のレストランに
ランチに旦那様と行った。
オーナーシェフの快気祝いを兼ねて。
年齢を重ねられたシェフの味は、
全盛期と比べると右肩下がりきみで
なんか、悲しい。

「仲良しだね!」と言われると
なんか、おかしい。
日常を思い浮かべると、笑ってしまうのである。
そして、旦那様は、嬉しそうなのである。


午後は、夢に向かってのミシンかけ。
今、はまっている、
ストリートピアニスト「よみい」さんの
動画を流しながらの作業である。

「瑠璃色の地球」なにげに流れた歌とピアノ
今朝のブログにも貼り付けてあった
ナターシャさんの歌声に聞き入ってしまったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗転?!

2022-03-24 | Weblog
バイト先に多少のワクワクで出かけてみると、
例の如く忙しさの中で過ごすわけであるが、
先日の会議での様子などの話しになるが、
「黒」を目指すには、
中心的な役割の仲間が4月で辞めるという。
「え!」
人知れず、
責任を持って頑張って来てくれたのだと思う。

それを聞いた、次期チーフは、
内心は解らないけれど、
落ち着いている。
いつも、落ち着いている人ではあるが。

さて、どうなるか?

もう一人のおばちゃんは、
今月で辞退との希望。

さて、どうなるのか?

自身は、
「黒にすることはできなかった」
という人世の格言にはしたくないのである。



コープの商品を受け取り帰宅すると
思わぬ大きすぎる(大きさではない)
素敵なプレゼントが届いていた。

これって小説並み?!
ハッピーと感謝で終わった1日なのであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、大霜!

2022-03-23 | Weblog
今日は、バイトの日
トイレ掃除も付いていると
早くでなければならない。

夜、休む前からの少々の緊張である。
大霜で指先が超冷たく感じル。

太陽がでてきました。
有り難い事です。
こちらも山間部雪はありませんが、
まだまだ、霜は続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの会議

2022-03-22 | Weblog
今日は、午前、午後と会議が続いた。
午前は、町の社協に赴き
今年度の決算報告、次年度の予算案の承認
町内の葬儀についてなど、
町内の主立った人たちのと会議で、11時30分まで

急いで帰宅し昼食を準備、
13時よりバイト先の研修16時30分まで
と椅子と机と仲良しの時間を過ごす。

どの会議も、参加者の前向きな意見と意識で
参加して良かったという感想だ。

特に、午後のバイト先の研修は、
コンサルタントさんを交えた、
赤字経営から黒字経営への転換
に向けての研修であり、
コンサルタントさんからの
「大丈夫ですよ、黒に転じます」
とのお言葉を頂くことになった。

だんだんに減らされていく勤務日
来月からは、3人体制を2人体制に変更になるなど
とても黒とは考えられなかったのである。

しかし、このままダメだったと終わりたくない
と思っていた矢先に嬉しい「お言葉」
まだまだ、改善するところはあるが、
「希望の光」が差し込んできた。

涙が出るほど嬉しい!

たまには、こんなことがあるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする