百翔

あした天気になぁれ!

 ふちょう

2006-03-31 | Weblog

従兄弟の子を後ろに乗せ
道路に出ると凄い数のバイクが走って居る。
その中で私の乗って居るバイクは
250ccで周りには600や1200や50も
走って居る。

ところがどうもヘッドライトの調子が悪く
別にフォグランプが点いているのだが
肝心なのが時々消えるのだ。
周りに一杯バイクが居るので支障は無いが気になる。

そんな調子で走って居て
「ハッ!」と目が覚めたら
目の上にスタンドが点燈していて
これが、ヘッドライトの不調の原因
おそらく横向いた時にはライトが消え
上を向いたらライトが点いたのでは?

目覚まし代わりに点燈して寝て
寝過ごした時の
夢の話でした。
「お粗末!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 楽しみは

2006-03-29 | Weblog

思い出したように雪になりました。
ビニールハウスの雪は思いの他落ちにくく
中に入って押してやらないと
上手く行かないようです。

桜の便りも聞かれる季節になりましたが
まだまだ、油断できないようです。
もう少しこんな天候が続くかも知れませんので
楽しみはその後にを取っておきましょう。

昨夜から「湯たんぽ」やめ、寒かったので
今夜は入れた方が良いかもしれない
などと思いながら今日は失礼します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 うす曇

2006-03-28 | Weblog

朝の薄曇りから雨になり
明日は雪になると天気予報は言っています。
こんなんで風邪引きが増えるかも知れません。
用心です。

三次市での建築確認業務を
依頼されてやっていますが
県土木から市の建築課に移ったので
細かいチェックが入ります。

先に、出雲市でも確認を出したのですが
こちらも随分遠回りをして
確認を下ろしてもらいました。
その分勉強にはなるのですが。

筋違の計算をします。
そして、その筋違の配置のバランスをチェックします。
そして、シックハウスの関係で24時間換気の計算をします。
そしたら、三次市では柱と土台や桁との接合金物の
強度別の区分けをしてくれと言う事で
柱一本づつの計算をして持参する事に。

先の偽装問題もあり建築確認が
簡単になる心配は無いようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 格言おぶユダヤ

2006-03-27 | Weblog

知恵に近づくには、
まずは沈黙し、
次に相手の話に耳を傾け、
第三にそれを自分の中で吸収し、
第四に実践にうつし、
最後は人に教えてみることだ(ソロモン・ガビロール)

年をとるから、
笑わなくなるわけではない。
笑わなくなるから、
年をとるのだ。

愚か者は、許すことも忘れようともしない。
世間知らずは、許して忘れてしまう。
賢者は、許すが決して忘れない。(トマス・サズ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 へん?

2006-03-26 | Weblog

昨夜地区の常会があり
年度末であり、来年度の役を決めたりする
必要があったのですが、不満続出。

①自治会長の年度始めの召集はあったのに
年度末の召集はおろか、来年度どうするのか?
の説明も無い(自治会長や公民館の役員等)
ましてや礼の言葉も無い。
②自治振興会で要望した内容がまるで役場に伝わって居ない。
(これは役場に確認済みとの事)
①+②=双方向通信の時代と言われて居るのに
双方向分断になって居る。

「理想的な組織は軍隊を見習え」(役場→住民→役場)
と言われて居るのに無理やり「自治振興会」と言うものを
上から押し付けて作ったのが
役場と住民の間に入って
意志の疎通が出来なくなって居ると思われる。
(役場→自治振興会→住民→自治振興会→役場)

その上に間に人間の感情が入ったりすると
何人かがジェスチャーで情報を伝えると
最後の人に行った時には違う情報になっている
ゲームのような事を
現実で実践しているようなもの。

地区で残るのは葬式を通じて
助け合った組織であり
その中から自発的に合併を模索するなら兎も角
行政が指導するのは
何かの取り違いではないだろか?

自治とは
自ら治めると言う事で
上から何かしてもらう事ではないはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 肩の力

2006-03-24 | Weblog

今の内と残った薪燃やすストーブ。
今日は打って変わっての春日
「うきうき」するので何故かと思えばこの天候

そこで前から気になっていた
水路の上に浮かぶ椿を
撮って見ました。

これから、日の経過にスピードが増し
外仕事に追われる日々が続くでしょう。
抜かされないよう
頑張らねば!

新年度を向え
人事異動があったり
卒業や入学がありで
しばらく、世間も大忙しでしょう。

このブログに付いても
色々悩むところもあり
隣県のFM局のように
朝からの出来事を肩の力を抜いて話すか
「さも自分は何でも知っている」といった
話しかたをするか?

当然私は、前者を目指して居るのですが
実はそれが一番難しいとも
思うこの頃なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 いいんじゃない!

2006-03-23 | Weblog

昨日は飯南町の役場の方々と
飲む機会を得ました。
私の一般質問のしかたなど
痛い助言をいただきました。

別に「馴れ合いになる」つもりはありませんが
任された、任務を遂行しようと言う
熱意は感じました。

先日の私の一般質問
役場が当町で最大の職場であり
積雪前を始め日頃の対応で
いざ雪が降った時に
個々の家々の対応が可能で
「雪に強い飯南町」が出来るのでは?
との趣旨の質問に対して

「日頃から車に鋸や鎌を積んで
建設課だけでなく各課から
同乗して町内見守りを実施して居る」
との町長の答えがあり

「それを、より進めてもらいたい」
と返事を返したつもりなのですが
「それは質問にならない」と言う事で
議員らしく無い質問と言う事になったようです。

要はより良い形で
飯南町が立ち行けば良いと思って居ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 遅ればせながら

2006-03-21 | Weblog

教育とは
学校で習ったすべてのことを
忘れてしまった後に、
自分の中に残るものをいう。
そして、その力を
社会が直面する諸問題の解決に
役立たせるべく、
みずから考え行動できる
人間をつくること。
それが教育の目的といえよう。
<アルバート・アインシュタイン>

落ちこぼれの私には痛い言葉です。
まだ、間に合うかも知れない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 あんてい

2006-03-20 | Weblog

「夢は理屈ではなく信念で生まれる」
「安定は夢を生まない」
<世界を創った男 チンギス・ハン  境屋 太一著より>

「ただ俺には俺の考え方があるだけだ。
だからみんなに、よくうっとうしがられる」
「自分の頭でものを考えようとすると
だいたい煙たがられるものなんだ」
<海辺のカフカ 村上 春樹著より>

私の周りでも、率直にものを言う人は嫌われ
信念の人が日の目を見て居ない
ひたすら安定を求め、夢の無い話が進行して居るように思う。
それは、我が町が「まだ安定している為」?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 しろうと

2006-03-19 | Weblog

「功績は勇気でも自己犠牲でもない。
大事なのはその効果だ」
<世界を創った男 チンギス・ハン  境屋 太一著より>

乗用の田植え機に乗った事も無い素人農民では
ありますが、持てる機械を使って日々無駄を省きながら
この風土に合った農業は何なのかを実践したいと
「知らない人間の恐ろしさ」でやってみようと思います。

準備も何もしていないので苗作りは昨年と同じです。
管理方法から試行錯誤しながら
稲自身が持っている力をそのまま出せる
作り方は何なのかを追及してみたい。

高く売ると言うよりも
コストに見合う作り方と言うものが
無いものでしょうか?
素人の発想で一年生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする