百翔

あした天気になぁれ!

べじまぁと・自分さがしレシピ

2019-08-31 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています

       「自分さがしレシピ」 第3のレシピ

      Dr、スナイデルの覚醒コラム VOL,2 続き

     2013年のゼロフィールドのように宇宙環境が変わると、
         より一層、閉じ込められやすくなります。

     本人が「あー、自分はお金の亡者だった!執着が強すぎた!」
            と気づき得るまで、
     人によっては数億年くらいその狭い次元のすき間に
    自らが閉じこもってしまうのです。すっと気づかなければ、 
        本人が自分自身で築くまで転生はできません。

         何万年、何億年でも気づかなければ、
        永遠にその場所にへばりついたままです。
            転生もできず、
           学びの場も与えられず、
       ずっと暗い場所にいなければなりません。

           これはぞっとしますよね。

      物欲主義者は「意識進化」の妨げになってしまいますので、
      物質世界だからこそ、
      物欲の権化にならないように気をつけたいものですね。
         2017,10,31初版 アダム・スナイデル

<べじまぁと in 2019、9、8 10;00〜15:00  さくらの里きすき>
veg cafe & health food store 菜の花、バイトの帰りちょっと一息、コーヒーを頂きました。
久しぶりの美味しいコーヒー、ベジなイベント情報もゲットできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の雨・自分さがしレシピ

2019-08-30 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

       「自分さがしレシピ」 第3のレシピ

       Dr,スナイデルの覚醒コラム VOL、2

    それぞれの世界の次元(人の世界、魂、核意識、生命の核)の間には、
         間仕切りのように次元膜が存在しています。
      我々が住む地球(3次元から5次元)と魂の世界の間には
             次元の膜がありますが、
           今世で物欲が強い欲の権化だと、
       亡くなった後に7~9次元の魂の世界に戻れず、
      5次元と6次元の間の次元膜にへばりついてしまって、
        そこに何千万年、何億年と自分で閉じこもってしまっている
              魂がたくさんいます。

          「俺はまだ死んでいない」と死を認めず、
          お金やモノ、権力や名誉などへの欲が強く、
         物質志向の人はここに閉じ込められやすいのです。
          2017,10,31初版 アダム・スナイデル


<昨夜の雨>
昨夜は、遅くから息子家族と姉への荷作りを済ませ、横になったのは本日の30分を過ぎたあたり。
屋根裏部屋のようなところでの雨音は凄まじく、心細くなり
「地球さんごめんなさい(汚染をしている謝罪)どうか許して下さい」など、唱えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目の雨・自分さがしレシピ

2019-08-29 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

           「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
     「生命の核」の5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


     不要なソフトやプログラムをバッサリ手放す勇気を持つ 続き

           この話でお分かりのように、
     宇宙のシステムはコンピュターシステムと本当によく似ています。
     そして、いうなれば、私たち人間自身がWi-Fiの役目を果たしています。

     壮大な宇宙からの無尽蔵なソースや情報にアクセスしたままの状態ですので、
     本当はいつでも必要な情報をキャッチできるのにWi-Fiをオンにしていないから
           頭の上を素通りしているようなものです。

              おまけに、このWi-Fiは
               永遠に無料ですし、
              かなり強い電波なので、
       地球上のどこにいても宇宙とのネットはつながりますし、
             いつでも交信可能なのです。

             それをオフにしているのは、
             実にもったいないですよね!

          ですので、不要なソフトはもう使わない、
       そこにデータを積み上げないといった手放す勇気を持ち、
       自分にとって必要なソフトだけを活用していきましょう。
          2017,10,31初版 アダム・スナイデル

<3日目の雨>
豪雨になってしまう雨マーク! 
気を付けようにもどうしたらようものやら! 
被災されたの方々、お見舞い申し上げます。

我が家では、田んぼの用水路のチョットした所が詰まり、
低い所の母の畑が冠水、雨が止むのを待っていますが、
今朝も結構な雨模様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分さがしレシピ

2019-08-28 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

           「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
       「生命の核」の5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


           不要なソフトやプログラムをバッサリ手放す勇気を持つ

        実際のPCを使う場合でもよくあることですが、
             たとえば、
        私たちが「イラストレーター」や「フォットショップ」を
        興味本位でインストールしてみたけれど、
            やっぱり使いこなせないし、
            容量が重くて圧迫されるし、
        「自分にはもう必要ないや!」と思っていても
          上手く削除できないことがありますよね。

              結局使わないのに、
        インストールしたままになってお蔵入りというパターンは
        多くの人が体験しているにではないかと思います。

           本当は削除プログラムを押すだけで
            すっきりと取り除けるのですが、
        削除プログラムの存在を知っていても、
            なかなか押せない人もいます。

        すべてが無くなってしまうしまうんじゃないかという
             怖れ、恐怖があるからです。

 
        一般的には手放す行為はとても怖いんです。


        自分が積み上げてきたものを一瞬で失くしてしまうという
        バーチャルな恐怖心を抱くからかもしれません。
        たとえば、ワードひとつでも98年版に慣れ親しんでいれば、
        最新版にアップデートするのが怖いという人が案外多いのと一緒です。
             2017,10,31初版 アダム・スナイデル



<久しぶりの広島>
雨の中であったが、広島に!山の中もいいが、人工的な街もいい!

数人の仲間とのお喋り。
自分の中の変化が起きているのかしら?

自分の内面をもっと解放し
自由を感じたい?!?!?!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のきざし・自分さがしレシピ

2019-08-27 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。


        「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
 「生命の核」の5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


      同じPCなのに進化できる人と進化できない人の違い 続き

               実際のPCですと、
         データを別のファイルで保存できたり、
       不要なプログラムを削除することもできますが、
               進化に関するPCは、
             それがいっさいできません。

      進化の観点から見て不要なプログラムであったとしても、
           そこにデータが入力されたいれば
               削除できないのです。

         その場合どうすればよいのでしょうか。
         特に慣れ親しんできたプログラムの場合、
         一番安心するプログラムでもあるのです。


       どんなに安心するプログラムであったとしても、
        「意識進化」にとって今後不要であるならば、
          「このプログラムはもう使わない」
            と手放しできるかどうかです。


     そこが進化できる人と進化できない人の分岐点になります。


        使わないのであれば、全部をすっきり手放し、
           もうそのプログラムにはデータを
         蓄積しないことにしたほうがよいですよね。
         2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<秋のきざし>
こちらでは、コンバインでの刈り入れが始まりました。
事務所の五色紅葉の黄葉が観られます。

今年は、かぼちゃが沢山できています。
さつまいもの葉も超元気です。
少しずつ静けさを取り戻しつつありますね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内の温度は21度・自分さがしレシピ

2019-08-25 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそんまま掲載しています。


          「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
   「生命の核」の5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


          同じPCなのに進化できる人とできない人の違い

       では、なぜ、同じようなOSをもって生まれてきているのに、
     進化出来る人と進化できない人に振り分けられてしまうのでしょか?

         それは、PCによって、CPRも異なりますし、
        そもそも自分が取り組む(選択する)ソフトの違いです。
               当然、個人個人によって、
          今世の課題やミッションは異なりますので、
       どのようなソフトが必要かも人それぞれで異なります。

                 最初は、
      自分に合っていないソフトが入っている場合もありますが、
               問題はその後です。

      それは、「このソフトは自分に合わないな」と思った後、
           プログラムの削除ができないことです。
      要するに、ソフトのアンインストールができないのです。
          そこにデータを摘んでしまっているから、
         それに関するデータも削除できないのです。
          2017,10,31初版 アダム・スナイデル

<室内の温度は21度>
今朝は、肌寒く足元が冷たい。もう、これで、猛暑はおしまい!?

過ごしやすいが、微かに、これから、訪れる、冬の寒さの記憶が身体をかけぬける。
その前に、実りの秋だなぁ。そっちの方が、楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の蜂の巣・自分さがしレシピ

2019-08-24 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる、「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています

        「自分さがしレシピ」  第3のレシピ
   「生命の核」にある5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


     「生命の核」のOSに入っている3つの内容  続き

          その3つとは、以下です。

       ①エネルギーは不滅です。
        宇宙が終わるまで「生命の核」はずっと存在し続けます。
       ②すべての目的は進化成長です。
       ③進化していく段階において、
        「エネルギーと外形(肉体)が一体化する段階」と
        「外形(肉体)の状態が薄れてエネルギーが主になる段階」と、
        「完全にエネルギー体だけになる段階」と

       3段階のバージョンアップのプログラムがインストール」してあります。

        どなたのPCにも上記の3つの項目はOSに標準装置されています。
                  そして、
           そのOSという基盤の上に、人にとってもっとも

               大切な5つのフォルダー
        (「無条件の愛」、「叡智」、「知恵」、「真実」、「無限の調和」)
                  があります。

          これらによって、「生命の核」が誕生しています。
           2017,10,31初版 アダム・スナイデル


<恒例の蜂の巣>
今年も、事務所外のエアコンのファンのあたりから、蜂が盛んに飛び回っている。

先日も、旦那様が背中を刺され、あわてて、アロエをつけ、
毒を吸い出す器具で吸い出した(効果があったかは、?)
その後、何の訴えもないので大丈夫なのであろう。

また、この頃は事務所廻りにカラスがワイワイし1週間ほどにもなるか?
ワイワイの原因が分かっていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円空仏・自分さがしレシピ

2019-08-23 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。


       「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
  「生命の核」にある5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか

      「生命の核」のOSに入っている3つの内容 続き


      コンピューターのシステムで進化の仕方を説明した方が、
    概念としてイメージしやすいと思いますので、この形で続けます。

       つまり、自分の中で意識している状態というのは、
         マザーボードの中だから真っ暗な状態です、

        でも、グラフィクスをつかえば、投影されます。

    グラフィクスを現象かと捉えれば、概念としては理解できるでしょう。

   まず、コンピュターを購入した時点でもうOSはインストールされています。

    それを自分でスイッチをいれます。人類にとって必要不可欠な基本的なソフトは、
     「生命の核」が誕生した段階ですでにインストールされています。

     OSでいえば、重要な3つの項目がすでにインストールされています。
          2017,10,31初版 アダム・スナイデル


<円空仏>
先日、関西にでかけたので、ついでに、岐阜羽島の円空仏をみてきました。
写真などでは観たことはありましたが、「生」はいいですね。
17:00までの資料館には入れませんでしたが、
外に円空仏が17?体だったかありました。
岐阜羽島は、娘が学んだ大学のあったところで、5~6年ぶりに行くことができ、
当時のことを思い出すことも出来ました。

円空は、わざわざ仏さんを彫るために伐採したのではなく、
流木などあるもので沢山の仏さんを彫られたとか、親しみを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰膳・自分さがしレシピ

2019-08-22 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」。
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

        「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
「生命の核」にある5つのフォルダーにどれだけしずくをおとせるか


       「生命の核」のOSに入っている3つの内容

      5つのフォルダーを動かす基盤となるOSには、
      我々にとって重要な3つの項目が入っています。
   これらは、宇宙のすべての知的生命体のPcに標準装備されており、
     アンインストール(削除)できないしくみになっています。

     では、いったい、何がインストールされているのでしょうか。
   実は、「生命の核」のOSには、進化のプログラミングがされているのです。
         すなわち、5つのフォルダーの大元になるOSは、
  我々人類が進化できるようなサポートするためのコンテンツが入って居るということです。 

      誰に入っていて、誰に入っていないなんてことはありません。
    宇宙のすべての知的生命体の「生命の核」に共通した装備ですから
         地球上に生きるすべての人に入っています。

            だから人間というのは、
       何が起こっても立ち上がっていき力があるんです。
         2017,10,31初版  アダム・スナイデル


<陰膳>
信心深い叔母がいます。今、一人ぐらし。孫を育てた。
時折、ずうずうしくも上がり込みご馳走になる。
    孫の机の上に陰膳あり。
祈りの力、孫への思い、私の中の熱いものが動き出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会後の片付け・自分さがしレシピ

2019-08-19 | Weblog
興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

          「自分さがしレシピ」 第3のレシピ
     「生命の核」にある5つのフォルダーにどれだけしずくを落とせるか


        生命の根源である「5つのフォルダー」の中身

         生命の核にある5つのフォルダーと3つのOS
        5つのフォルダー
         ◇無条件の愛  
         ◇叡智   
         ◇知恵
         ◇真実    
         ◇無限の調和       

        3つのOS準備装置=OS
         ①「生命の核」は宇宙活動中不滅
         ②すべての目的は進化成長です。
         ③進化段階において、
            「エネルギーと外形(肉体)が一体化する段階」
            「外形(肉体)の状態が薄れてエネルギーが主になる段階」
            「完全にエネルギー体だけになる段階」
            3段階に、エネルギー進化するようあらかじめインストールされています。

         ◎自分が体験したものの中から1滴1滴しずくのように、
          それぞれのフォルダーにエキスが入っていく。
          2017,10、31初版 アダム・スナイデル

  <宴会後の片付け>
初めての宴会の後片付けのバイトをしました。
今までは、宴会を楽しむ参加者しかしたことがなかったので
宴会場のスタッフは初めてで、色々な仕事を体験でき嬉しいです。
5人でスムーズに華麗に片付けを終えることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする