町内では、
「コロナ」、
「インフル」の言葉が出回っている
のは聞いていたが、
昨日、
バイト先に行ったみると、
同僚が感染したとか。
「え〜!」
更に私のシフトに●が増え
3月末日まで連続勤務になっていた。
元々、
体力精神力と旺盛には届かない自身なのに
ヨレヨレで末日を迎えることになった。
ゴールは来るのであろうか・・・。
娘のつわりも落ち着き、
週二回のバイトも今日で最終日とか。
母である自身は、
この時とばかり
マタニティードレス作りに勤しんでいる。
1着がようやく出来上がり、
後2着は作りたいと目論んでいるのである。
簡単なジャンパースカートのようなものと
ちょっとお出かけ着みたいなもの。
思ったら、直ぐ行動だね!
5時10分
早朝ドライブ。
真っ暗な中をゆっくりと車を走らせる。
今日も、始まりだ!
雨上がりの中、
4日ぶりのドライブ。
2はぶりかと思ったいたが、
土日とバイトだったので、
4日ぶりだなあ。
確かに日が長くなったことを感じル。
バイトはあと1日で終わる。
晴れて、自由人となる!
ヤッタ−!
今が、
一番、
解放感を味わったいるときであろう。
今日こそ、
早朝ドライブと意気込んでみたが、
寒いので取りやめ。
旦那様に今朝の気温をたずねると、
「−3℃」
ドライブに行かなくて良かった。
昨日も、
雪が降って、
積雪があったので取りやめ。
「今からは、こんな感じでいい!!!」
今朝、玄関を開けると、
20センチ位の「トリ」
が榊の木の根元に。
事務所に来てみると又、
同じような「トリ」。
「寒いのに元気だね−!」
旦那様が、「かけす」
だろうとのこと。
今年は、
野鳥に昆虫に
関心を持てる時間があるような気がする。
毎年、
春分の日におはぎを作ることにしている。
そして、今日は、当日。
夕飯に頂く事にしよう。
今朝は、
天気予報通り、
大荒れの天気。
往復20分のドライブだが、
雪が降ったり止んだりの天気。
天気予報さまさまだ。
雪の少ない年は、
いつまでも、
本格的な春は、
来ない。
そういえば、
昨日は、
公立の小学校の卒業式だったようだ。
車の免許の更新の為松江に行く。
思い立ち、
出雲木綿街道へ立ち寄ることにした。
免許センターから、
40分位でいけることをナビでたしかめ、
初めての道にどきどきしながら、
出発だ。
一角に白壁の町並み
そーっと走り抜けただけだったが
次回は、
しっかり散策してみよう。
江戸時代、
綿の生産が盛んなところだったらしい。
出雲は藍染めでも有名だ。
繋がりがあるね!
出雲平野は広い。
この3月、
色々なことが重なった。
まだ、
残すところ、
車の免許の更新だ。
確定申告は、昨日済んだ。
免許の更新の為に、
見えにくくなった目の検査に眼科へ。
左目の白内障が進み、
メガネをかけての視力が0.5
手術をすれば見えるようになるとのこと。
子ども達も、自立してくれた。
あますところ、
良くて後30年位の命、
どのように過ごしたら良いだろう?
1日1日、
ひとつひとつの言葉に
ひとつひとつの選択に
良きモノを選びたいものだ。
3月に入り、
65才の誕生日を迎え、
喜んで居たのも束の間、
役所から大きな封書が届いた。
なんだろう、
ワクワクしながら開けてみると、
緑色の介護保険証が届いた。
そういうことか、
そして、
今年度の1ヶ月の介護保険料の請求だ。
なんと、
昨日届いて、
納入締め切りは4月1日だそうだ。
なんという、
現実だ!!!
何故か、
今日は不思議と日にちを気にして、、
バイト代の入金日は毎月10日、
10日が土日・祝の場合は月曜日になる。
今月は、10日が日曜日だったので、
11日の月曜日に降ろそうと考えていた。
忘れずに、忘れずに!
(いくら入るか、
かなり気になっていた。)
バイト代は、
ほどほどの金額だった。
降ろして、
安心した。
その後、
13年前の地震のコトが、
気持ちの中に入ってきたのだろう。
2時30分
ネットでは、
黙祷が捧げられたとの配信。
全てのことに黙祷